髭(HiGE)インストアライブ@渋谷タワーレコード
2007年12月24日(月)
起きたら15時を過ぎていた
という夢を今朝2回見た。
病んでる…
しかし焦ったなあ。夢でよかった。
約束の13時に渋谷着。
なんていうか、人が多い。
これがイヴのシヴヤってやつですか。
ステージの上には見慣れたサンタ。
やっとふさわしい日に飾ってもらえたね。
14時を少し過ぎてライブはじまり。
1年前のしゃべり場と同じくBOOさん登場であいさつ。
うわはあ。はじまるはじまる。
夏ぶりの再会。髭。
もーーーテンション上がり倒し。
だって1曲目アメニウタエバだし!
すきーー。
久しぶりに会う髭ちゃんたち。
髭が伸びたり髪が伸びたり
かと思えば前髪がザックリ短かったり。
一旦、しゃべろう!
宣言のあとでBOOさん出てきて座ってしゃべり。
ツアーの感想とか、今後の予定とか
コラムの更新とかジャンクフードのカロリーとか
そんなおもしろ話を数十分。
こないだのAX配信限定で音源リリースするらしい!
わ。これは過去分もまとめて買おっかな。
まだライブやりまーす
で、大暴れ。
だってだって我慢する必要なんてないんだもの。
そこで、すぐそこで、ここで髭ちゃんが鳴ってる。
乗っかって弾けて飛んでぶつかって響く。
身体ごと。
溺れる猿めちゃくちゃ楽しかったなあ。
なんであんなかっこいいんだろう。
笑いが止まらない。
電波にのって、も良かった。
ああいうときの須藤さんは本当にいい。
最後の語り口調のとこもよかったし。
そんなクリスマスだったよ
って。
アンコールは
なにやろっか?
って聞いてきて。
Acoustic
という案も持ち上がったのに
どうやらピリっとした空気にさせてしまったらしく。
やっちった音頭〜
には
アノやっちった音頭で。
宮ってぃのキョトン顔が忘れられない。
全然話が通じてなかったもんなあ。
最後まで熱くてどろどろでよかった。
時間にしては1時間と少しだったけど
今まで味わったことのないクリスマスの昼の
たのしく、離れたくない出来事でした。
ステージ上のサンタには
いつのまにか宮ってぃの帽子が被さっていた。
おしゃれね。
帽子オン帽子。
ライブ後は友達とご飯とか甘味とか。
ビックでイヤホンも買った。
人がいっぱいで
どこも混んでいるようで意外と空いている。
そんな渋谷。
浮かれている人たちもたくさん見たけど
今日は腹が立ったりしない。
だって、髭ちゃんに会えたし。
これで心おきなく年が越せるよ。
ありがとう、いつも。
いつも。
髭(HiGE)インストアライブ@渋谷タワーレコード
1.アメニウタエバ
2.ボニー&クライド
3.僕についておいで
−BOOさんとしゃべり場−
4.A-Ha
5.溺れる猿が藁をもつかむ
6.ロックンロールと五人の囚人
7.電波にのって
En.無題
氷が降っても会いに行くから。
2007年12月23日(日)
一週間ぶりの日記だは。
久しぶりに忙しかった。
あまりにも寝てなくて
今朝帰ってテレビつけてたら
いつの間にか寝てて
気付いたらさんまのからくりTVやってた。
10時間経ってるし…
しかもそのままボーっと
1時間ほどからくりTVを見てしまった。
今日M-1がやっているのも忘れて。
途中で
あへ?今日23日?もしや?
と思いチャンネル変えてたら
ちょうど9組目の敗者復活コンビの出番だった。
そのまま最後まで見たので
まあ、一応オイシイとこは見れたんだけども。
いやしかし驚きの結果でしたね。
本人たちのキョトンとした顔ったら。
人生変わっちゃうよねえ。
無名からM-1覇者だなんて。
それにしてもM-1の日を忘れるなんて。
あーもう!
年末感が全然なくて怖い!
2年前までは季節感バリバリの職場だったから
年末感は10月の後半から押し寄せていたというのに。
ほんと信じられん。
もうクリスマスよ。
今日も普通にコンビニのパスタとか食べちゃったよ。
明日は髭ちゃんのクリスマスインストア!
初めて希望を出して休みを奪取した!
待ってて髭ちゃんサンター。
クリスマスきらきらの渋谷に
違ったやる気満々で乗り込みます。
昼間なので寝坊しないか心配だー。
ひーげちゃんひーげちゃんらーんらーん。
ハサミの旋律いつかの子守唄。
2007年12月16日(日)
らんらんるー。
休日引きこもり制度は今週も絶好調です。
どうでもいいほどに。
だらだらしたくてしたくてたまらんのです。
ボーナスがでました。
や、これをボーナスと呼んでしまうのは
たいへん気が引ける事柄なのですが。
だって普通ボーナスって月給の○倍なんでしょ。
私のは月給の○分の一だもの。
まあ、月給とは別枠でもらうからボーナスと
便宜上呼んでいるだけだと思いたい。
例えあれっぽっちでもないよりある方がありがたいし。
母親の退職祝でも買おうと思う。
なにしたらいいのかまだ思いつかないけど。
うー。あと半月しかない。
手に職を持った母と会社員の父。
子供目線ながらにも
「仕事熱心」なのは母の方だった。
家事もちゃんとやってくれてて
今となっては尊敬しているけれど
「仕事」してる母に憧れを抱いたことはあまりない。
仕事、ってものに執着心がないあたり
私は父親似なんだと思う。
母に憧れなかった理由なんてわからない。
美容やおしゃれに興味がなくて
テレビや音楽が好きなことに理由がないのと同じで。
父は退職しても平凡に生きていけると思う。
私と同じだから。
母はどうなるんだろう。
というのが最近の気がかり。
自分の意志で退職するんだそうだけど
隠居生活なんてすぐ飽きちゃいそうなのになあ。
忙しくしてないとダメそうだもん。
私と違って。
だらだらできない人の気持ちを頂きたい。
切に。
pd
/
mail
/
MY+
/
A+
Design :
maybe
/ Illustration :
ふわふわ。り