ぐるり巻かれた冷やか潜在意識。

2008年06月22日(日)
梅雨つゆ。

雨でもクレープ。
という第一目的。
イン渋谷。

久しぶりの渋谷でした。
が、
クレープ食べて
タワレコでバイン買ったら
目的がなくなってしまうという
体たらくな私たち。

副都心線乗りたくね?
乗っちゃう?

で、メトロ突撃。
新しい駅のホームってば新鮮。
地下5階なのに息苦しい感じしないし。
てか、噂の!例の!行き止まりが!
ひゃー。
興奮したわー。
線路の行き止まり。壁っぷり。

数年後にぶち抜かれて東横と繋がる予定地。
線路の上を橋みたいに今は渡ってる状態。
ちょ、まじ、興奮です。
写真撮ってる人いっぱいいたもんね。
わかるわかる。
私も撮って速攻ケータイ待受けに追加です。

電車好きですから。
鉄道オタクなんておこがましくて言えない。

さんざんホームでだらだらして
やっと乗って新宿まで出た。

仕事のグチから流れ流れて世代特徴の話へ。

私の世代には、はっきりした名称がない。
団塊ジュニアとか、ゆとり世代とかみたいなね。
メディアで名前つける動きもあるみたいだけど
結局定まってはないやね。

しかし、また象徴的なことが起きてしまった。
また同じ年だった。
14歳、17歳ときて
まさか26にもなろうとするときにまた
世間を揺るがすほどに「キレて」しまうとは。

テレビでちょうどこの世代の特徴の特集やってたらしく。
友達に話聞いてたら頷ける点がいくつもあった。
派手にお金を使えない。
海外旅行とか車に憧れがない。
食にこだわりがない。
ビールが飲めない。
ギャンブルをしない。
ローンを組まない。
などなど…

物心ついたときには世間は不況の真っただ中。
真面目に働く人たちがリストラされ
就職率も下がり、フリーターもホームレスも増えて。
小学生のころにあった冷夏とか震災とかも
鮮明な記憶として残ってる。

一生懸命働いていても、失うときは失う。

そんなイメージがどこかにずっとある。
ゆとり世代とどう違うのか自分ではわからないけど。
上昇志向、高級志向に欠けていて。

ナイフを持ってしまった同い年の彼らはきっと
自分の腹に突き付けるはずだった矛先を
だれかのせいにしたくて
だれでもいい、だれかに向けてしまったんだろう。

ま、共感も理解もするつもりないけど。
傷つけるのに、だれでもいいなんてことは
私なら絶対にない。

この不安を、上昇志向のなさを
時代や世代のせいにするのなんて簡単だけど
んなことでなんも解決しないのだもの。
困ったものです。

困ってるから、お金なんて使えないし
海外に行ってる余裕なんてないのです。
マックや松屋でチープな腹を満たせばOKなのです。

今日の日記はなんでこんなに長いんだ。

そしてオチもない。

ゆとりゆとり。




室外機に吹かれて逃避。

2008年06月19日(木)
いろいろと着々とやってるのに
邪魔しないで。
純朴そうな顔で勝手に流れを変えないで。
私のわがままだってわかってるけど
でもずっと願っていたことなの
だからお願い邪魔しないでほしい。

もっと簡単に泣ければいいのに。
もっと身体ごと崩れてしまえればいいのに。

不謹慎ですね。
へい。すいやせんすいやせん。

悲しそうな顔してる奴も
楽しそうな顔してる奴も
どっちもケータイ小説でも読んで泣いとけ。

ただの人間に興味ありませんから。

だれかのセリフで自己主張。
こんなときはそれくらいでいい。
はず。

4月にくるやつはいつも妖精さんだな。
妖精なんてだいきらい。

わたしはただのにんげんで良い。



ページめくってリフレインシック。

2008年06月17日(火)
振り返るものです。
わからんものです。

くす。

バインのアルバム何枚目だっけ。
出会ったあのころとは
もう住んでる場所も悩みごとも違うけれど
変わらず彼らの音を待っている。
このわくわくも、ずっと変わらない。

なんでこうも同じように待ってられるかね。

待てなくなった音もある。
理由はコチラであれアチラであれ。
なのに、彼らはずっと同じ。
何の不安もなく、新しい音を期待して待ってる。

これってすごいことよね。やっぱり。

早く会いたい。

だめだー。深夜だし同じことばっか。
つまらんぞ。

でも会いたい。




前の日 もくじ 次の日 pd / mail / MY+ / A+

Design : maybe / Illustration : ふわふわ。り