陽も月も見えない陰なら。

2008年07月06日(日)
きのうの日記はテンション高いなあ。
読み終えた勢いで書いてしまったからか。

今日は非エコでエアコン使っちゃった。
古いやつだからホント電気くうんだよね。
省エネ設計のなら良いのに。

きのう、ジャパンのチケ玉砕したんだった。
日曜だけ行きたかったのになあ。
うまくいかんものです。
スー。

さて、来週からはそろそろ動きますかね。



止めない時計は自分の手で。

2008年07月05日(土)
気付いた。
部屋の暑さ対策。
遮光カーテン買いました。
西日ハンパねえので。
ヤフーで買った!届くのらいしゅう!

今日はサイクリングしました。
あてどなく
適当にそのへんの道路地図みながら
ぐるぐるまわってくるみたいな
小学生的な遊びが大好き。

って今もう6日の朝5時。
そんなこと書きたくて更新してるんじゃなく。

ネットふらふらしてたら
http://netanabe.blog78.fc2.com/blog-entry-600.html
これに行きつきまして。
かいつまんで言うと2ちゃんのスレまとめサイト。

軽い気持ちで流すつもりが
気付けば全章読破で6時間くらい費やしてしまった…
ながらテレビしつつだけど。
読んでる途中からもう覚悟してたけどね
これはもう最後まで読むしかないって。

「わたしが手に入れた本当の家族」
ってタイトルで書籍化されてるみたいなんだけど。
ほんとにすごい、この話は。
もう書き手さんもすごいんだけど
出会っていくダンナとその母親もすごくて。
簡単に書いちゃうけど
ああ、出会うべくして出会うんだな
という。

本のタイトルの
手に入れた
って部分が、読むと本当に納得できて。

手にした
んじゃなくて
手に入れた
んだよ自分で。
諦めなかったからかんばったから
だからそれ以上の運命とか偶然とかも
引き寄せられたんだと思う。
おばあちゃんのこととか、特に。
もう何回画面が見えなくなったか。

泣けた
とか言うの簡単だから嫌いだけど
これはなんかもう、
聞かせてくれてありがとうって思った。
人に伝えるのってスッキリする気持ちもあるけど
言葉にするの辛かったり迷ったりするもん。
なのに笑いどころもしっかり押さえてるとこが
書き手さんのさらにすごいところ。

ちゃんとした親孝行せにゃ
とか思ってるそばから求職中とか
自分どうする!
て感じだけれども。
抗わなきゃ戦わなきゃ
仕事もダンナも見つからん!
と己にデカくハッパをかける早朝なのです。
かんばろう。

しかしまとめサイトってすごいな。
私は住人じゃないから傍目だけど
中の人の編集とかすごいと思う。
うちの兄ちゃんの嫁との馴初めとか
代筆して投下したら楽しそうだけど
肝心の馴初めの詳細なんか聞いてないし。
おもしろそうだけどなあ
身内の恋愛詳細なんてきもいし
兄文才皆無だし…
ざんねんだなあ。



思いのすべてが解けないうちに。

2008年07月04日(金)
すんごい雨の音で目が覚めた。
朝の6時くらい。

そのまま起きてテレビ見て
日記書いて
そういや
と思ってバインのタワレコライブストリーミング。
アクセスしたら今日の13時までの制限だった。
ギリギリセーフだわあ。

と思ってわくわく見始め。
1曲目はCOREで。

甘く見てたね。
自分のライブってものへの耐性を。
もう10か月くらいバイン見てないし
ツアーで見たら泣いちゃうかもー
なんて思ってたけど
そんなもんじゃなかった。

画面のあの小さい枠の中だけで
イヤホンからの音だけで破壊力抜群。
2曲目のジュブナイルで諦めた。
とても最後まで見られなかった。

理由は、
書こうと思ったけどもういいや。

会いに行く約束が、今はあるから。
そのときまで向き合うのは取っとくてことで。


今日は
涼を、もとい知識を求めて図書館。
木々揺れるのを眺めつつ
池澤夏樹の旅ものなんか読んで
悠々自適感満載。
たのしい。

久々の読書は長続きせず
結局雑誌で松ケンの特集読んでしまう。
きのうLの映画観たばっかなもので。
やっぱりLはあの人じゃなきゃダメなのねえ。
久々にロボを見たくなってきた。


身体の中に鳴ってる音楽がある。
最近手に入れた新しい音
もう自分の中で自然に鳴りはじめた。
彼らの鳴らす音と向かい合ったとき
どんな波長で揺らぐのか
早くたしかめたいんだ。




前の日 もくじ 次の日 pd / mail / MY+ / A+

Design : maybe / Illustration : ふわふわ。り