くだらないけど捨てられない。 |
2008年08月06日(水) |
始発帰宅。 かわいい女子と話しながらの電車。 ちょっとうきうき。 バスを乗り間違えてしまった。
1日の中で 考えがぐるぐるまわる。 あれがしたい なにもしたくない なにがしたいんだろう かえろうか かえりたくない おなかすいた あつい どこかいきたい うごきたい でたくない めんどくさい どこまでいっても。
いま何歳なんだっけ。
|
夏の途中で氷が融ける。 |
2008年08月05日(火) |
ポニョれず。
待ち合わせて 友達の運転で映画館へ行ったのだけど 帰宅渋滞的なものだったらしく 寸でのところで間に合わなかった。 無念。 ポニョりたくて 雷にも負けず電車で埼玉まで行ったのに。
久しぶりに大勢で飲んだ。 平日だってのに。 楽しかったなー。 予想外の4歳児にも笑わせてもらった。
生活圏が違う人と話すのはおもしろい。 職場飲みでも合コンでも同窓会でもない 自由でありがたい場所だなあと思う。 べろべろになってやるつもりが 全然酔えなくって失敗だった。 楽しかったからいいかー。
ポニョれてたらもっとよかったけど。
|
棘だと思う方がいけないのね。 |
2008年08月04日(月) |
都会を歩く技術が落ちていたらしい。 若い女の子に声かけられて 道を尋ねられたのかと思い立ち止まってしまった。 美容の学校に通ってるだかなんだかで 髪がどうだの 読んでる雑誌は何ですかだの 2分くらい費やしてしまった。
立ち止まった私が悪いんだ。 学生さんですよね! とかって決めてかかられたのとか 慣れてるとは言え こんな道端でダメージ喰らう必要あんのか。
美容業界ってどうして 路上で声かけるシステム みたいの根強いんだろうか。 モデル探しとかはお金もかけられないし 道で声かけるしかないとかあるかもしれないけど。
道で声をかけるということは 相手に不信感とか不快感を与える リスクが大きいと思う。 実際、何度かイヤな思いしたことあるし。 そういうイメージダウンのリスクを背負っても 道で声をかけ続けるメリットってなにかね。 わからん。
特に美容っていうのは 施してる側が見本になるっていうかさ。 いやーな感じの人(店)に きれいにしてもらおうなんて思えないもの。 道で声かけられてカットモデルやった事あるけど その人は最初にお店と自分の名前言ってくれたから ちゃんと話聞こうって思えた。
まあ何かしら 効果的、とされてる理由や実績があるんでしょう。 知らんけど。
突然あしたポニョポニョ行くことに。 ポニョるー!
|
|