LIQUIDROOM 4th ANNIVERSARY GRAPEVINE/LITE
2008年08月15日(金)
ただいま。
今夜はそういう気分。
はっきり言って今日なんて
なにやっても上の空だったし
出がけに自分で前髪切っちゃうし
電車でたまらずバイン友達に泣き言メールするくらい
とにかく落ち着かなかったし不安だった。
だって、ほぼ1年ぶりのバインライブ。
初めて彼らのライブに足を運んだ2001年から
こんなに間のあいたことってなかった、はず。
リキッドに入ってからは
落ち着く隅っこに座ってちびちび酒を飲み
ひたすら開演を待った。
今日は恵比寿リキッドのアニバーサリー。
若手との2マン企画。
というわけで先発はLITEさん。
インストバンドという前知識だけあった。
私の中でインストといえばSAKEROCKなので
踊れそうな感じを想定していたけど
LITEは4人編成のギターロックだった。
結構ゴリゴリな印象。
ゴリゴリしたのよりミディアムな曲の方がいい感じだった。
個人的には今日インストなのは助かった気がする。
言葉がないほうが飽きずに純粋に楽しめた。
私の中は勝手にいっぱいいっぱいだったので。
転換の約30分が長く感じるのなんの。
むずむずしちゃってもう落ち着けないったらない。
ノドカラカラだし手が冷たいんだようおう。
ついにGRAPEVINE登場。
すわー!
お気に入りの場所から良い眺めを得られて上がる。
再会1曲目はCORE。
うひー。
正直、泣いてしまうと思ってた。
だって考えるだけで涙ぐんでた、し。
でも実際彼らを前にして、音を浴びたら
にやにや笑いっぱなしだった。
止まんない。
3曲終わるまでほとんど犬状態だった。
久しぶりの散歩に連れてってもらえるときの
はしゃいでるバカ犬。
犬嫌いだからほんとはよくわかんないけど
たぶんそんな感じ。
うれしくてうれしくて尻尾ふりふり
ねえねえいつものところへ早く連れてって!
曲は
リリースパーティーですか
ってくらい新アルバム曲中心だった。
singのイントロきれいだったなー。
ナマ音だとキラキラの金属音がひんやりして。
また始まるために、で亀ちゃんのコーラス。おお。
今日みたいな日くらい家で静かにしときなさい
…や、来てくれてありがとう
というタナカ先生のツンデレ挨拶のあと
笑顔笑顔の後半戦突入。
歌いながらよく笑うようになったなあ
と分かっていたはずなんだけれど
あらためて思い知らされる。
ほんと、すごいよ。そのパワーたるや。
本編ラスト、Glareだった。
最後にこんなはじまりの歌。
身体いっぱいに吸い込んだ音、言葉。
音源にはない、歌い足されたその一言に息が止まる。
約束さ
もどってきたかったこの場所。
また何度だって戻ってこられる。
その約束を、何度でもいつまでも。
だから信じていられるんだ。
おれらだけアンコールやらせてもらいますー
で、夏だから予想してたナツノヒカリ。
そして予想外の「スマッシュヒット」スロウ。
ただいま。
ほっとするいつもの場所。
今日はまともな感想も言えなかったけど
また来月行くまで待っていてください。
約束。
<LIQUIDROOM 4th ANNIVERSARY>
GRAPEVINE
1.CORE
2.フラニーと同意
3.ジュブナイル
4.Wants
5.Sing
6.また始まるために
7.エウテリア
8.FLY
9.超える
10.Glare
E1.ナツノヒカリ
E2.スロウ
息を止めてあとひとつ数えて。
2008年08月14日(木)
今日になって突如眠気止まらず。
昼間から撃沈。
なんかずっと手が熱い。
オリンピック盛り上がってるー。
いよいよ。
あしただ!
どうすよう!
都税の振込用紙が届いて凹んでる場合じゃない。
だってあしたはリキッドで再会ですもの。
フーフー。
ライブにおいてのペース配分とか
ノリとかが身体から抜けちゃってるので。
水分補給と準備運動忘れずー。
がんばれるきっと。
あこがれは乾いて消えるのか。
2008年08月13日(水)
眠れないアタマのまんま
今日都会へ繰り出したものの
先日のようなグラグラには襲われず
フツウに過ごせてホッ。
お盆中だからなのか
都心は街も電車もビジネスマンが少なく
ガイドブック広げてる観光客がいっぱい。
東京観光いいなあ。
もう東京も8年目。
もはや観光したい気持ちもないけど
行ってないとこはいっぱいあるし。
引っ越したいなあ。
pd
/
mail
/
MY+
/
A+
Design :
maybe
/ Illustration :
ふわふわ。り