アナログフィッシュ×タワーレコード@渋谷クアトロ |
2008年08月24日(日) |
雨さめざめ。 数日、真夏日にも届かず 五輪も閉幕してゆくわけですが。
ナツ・フィッシュ!
そう。 アナログフィッシュ×タワーレコード "out-store" 限定ライブ と題されたライブに行ってきた。 アルバム買った特典で インストア的なタダLIVEを渋谷クアトロで見られる つーイベントだった。 クアトロなのは、夜にそこでワンマンがあるから。
14時、友達と実に2年ぶりのナマ・フィッシュ! 新譜の特典ライブなので選曲は新曲揃い。 たぶんこんな↓順番は自信ない。 ダンスホール、PARADOX、ほら、無力のマーチ Clap Your Hands!、Sayonara 90's、Lover
改装したクアトロは 下のテナントと階段やロビーが変わったぐらいで ライブホール自体は大した変化なく。 設備的にはどうかなったのか知らんけど。
思ってたよりもお客さんいっぱいで 柱に阻まれるような場所から見ることになった。 でもこの感じも懐かしかったり。 アナログはクアトロがしっくりくるイメージ。 たぶん今までもここで会ってたんだろうな。
サポートのドラムとキーボード有り。 Keyは木村ひさしさんだった。 こちらもお久しぶりな感じがしたなあ。
それにしても、あの清々しさ。 お客さんは全員新譜購入者 てのがまた一体感を生んでいたのだと思うけど 揃ったClapやかっ飛ばせー!は 痛快と呼ぶしかなかった。
この曲たちをナマで聴くのは初めてなのに。 なんでこんなに懐かしいんだろう。 懐かしいのにわくわくする。
季節も終わる。 わかれる。 年をとる。 失う。 迷う。 そんなことばかりな気がする。
たとえば10年前の自分が描いたものと いまの自分が違うなんて当たり前で そんなうまくいくわけないし 諦めだって早いんだし 前だけ見て進めっていうなら フリだけいくらでもできるんだよ こどもじゃあるまいし。
Sayonara90'sを聴いていると そうやってガム噛み潰しながら ぶつぶつ言ってる気持ちが押し流される。 それは浄化、ではなくて。 ただ一緒に流れていくような。 不満も不安も郷愁も喪失も諦めも 全部持って行かなくちゃいけない。 さよならと告げるのは 捨てるのではなく、 戻れるものではないという自分への号令。 すべて引き連れて、時間の流れにのる。
みんな一緒に歌おう という下岡さん、 力いっぱいに弾きながら跳ぶ佐々木さん。 アナログフィッシュは元気だった。 お客さんも。 短い時間だったけど、ほんとに楽しかった。 またライブに行きたくなったよ。
改めて「Fish My Life」いい作品だと思う。 私みたいに少し遠ざかっていた人にも 聴いてみてもらいたいなあ。 ほんと。
夏が終わる。 季節を経て出会う日々に また笑顔でさよならを 繰り返し続けられるようでありたい。
|
季節を知らせる虫も鳴かない。 |
2008年08月23日(土) |
身体がぶっ壊れてるんじゃないか と思うくらい眠い。 てか寝た。 疲れてもないのに こんなに寝られるのはおかしい。 気付いたら横になってるし もうさすがに眠れないだろう と思うけど 知らぬ間に眠っている。
えと…
もう暑くない。 窓を少し開けていると ちゃんと風が入ってくるのがわかって 寒いなあ、くらい。
冬眠、にはさすがに早すぎるよ、な。
|
この街と結ばれてまた出会う。 |
2008年08月22日(金) |
東京に暮らし始めて早数年。 遊んだことのないところへ! をテーマに友人と浅草へ。
浅草は人生2度目くらい。 観光客にうもれながら ひたすらうろうろ。 凶を引いたり お菓子食べたり もんじゃ食べたり。 たのしいなー。
電車で移動して縁結びのお願いも。 かなりご利益があるらしい。 やばい。
これからしばらくは 結ばれ待ち状態でぐいぐいいけるはず。
まだ知らない街もたくさんある。 ぶらりと途中で下車していかなくては!
|
|