GRAPEVINE tour2008@赤坂BLITZ

2008年09月11日(木)
今日も今日とて、サカス!

勘三郎さんの隣でGRAPEVINEです。
こんな連日行っても平気なんでしょうか。
ブランク明けのこの快進撃。
現実味がわくのわかないの。

そんな所為かなんなのか
今日はどうも出だし落ち着かず。
むずむず。

とはいえ
中盤のまったりタイムから撃沈。
ずっと身体の中にあった音が
目の前から降ってきて飲み込まれる。

今回のツアーは亀ちゃんのコーラスが多い。
これは驚いた。
今までで最多なんじゃないか。
気になって見ずにはいられない
成長…とか言ったら失礼は承知です申し訳。
衣装もシャツになったし。オトナだ亀井さん。
今日は前の方に行ってみたのでよく見てしまった。
西川さんチェック好きなーとか
タナカのフリルシャツすげーとか
高野さんギター持つのも置くのも早ぇーとか
金戸さんはえろい。

きのうも書いたけど、やっぱり圧倒的だ。
このライブは。

何も考えられなくなればいいのに
そうはさせてくれないのが、あの歌。
言葉。
曲の中に投影した私自身の物語も
一緒に呼び覚まされる。
四六時中聴いてるわけじゃない
けど、いつもの生活の中に彼らの曲はある。
あのときも、今も。

いつも時間の流れを思う。
5人体制になってからもう5年以上経った。
変わったこと、戻らないもの
たくさんたくさんある。
彼らの今の音楽はこうしてまだそばにある。
帰れる場所。
なんども見たはずの景色
なのに今もこんなに震えるんだ。

本編ラスト間際「超える」のときは
会場が明るくなる。
客席側へも照明が向くのだ。
そしてステージ上のあの楽しそうな顔。
めいっぱいに伸びてくる音。
ガツガツ系の曲でもないのに
彼らのステージの中でこれぐらい明るいのは珍しい。
眩しくて。
こんな曲を笑顔で表現してしまう。

彼らはきっと、いまが一番強い。

なんていうか、今日も完敗です。
ていうか今日こそ完敗だわ。
なにが?
って思われるだろうけど。
簡単に言ってしまうなら、文句の言いようがない。
そんなところ。

アンコールは3曲。
公園まで、わー。久しぶり。
優しいんだこの曲は。あったかい。
そしてきのうと同じシェイカー芸ありつつ
最後フライハイ!
金戸さんどんだけ持ってくんすか!
ああ跳ねた。習性。

28日も完全試合ヨロシクー。お疲れ。
帰りにきのうと同じファミレス行ったら
きのうとメニューが変わっていた。
マンゴーが終わって栗とか芋とか。
秋じゃ。

<GRAPEVINE tour2008@赤坂BLITZ>
1.Sing
2.CORE
3.スレドニ・ヴァシュター
4.Suffer the child
5.冥王星
6.ジュブナイル
7.想うということ
8.指先
9.スラップスティック
10.鏡
11.エレウテリア
12.また始まるために
13.ランチェロ'58
14.Two
15.Wants
16.女たち
17.アンチ・ハレルヤ
18.フラニーと同意
19.FLY
20.超える
21.Glare

E1.公園まで
E2.報道
E3.ミスフライハイ

※2日目なので今日はリスト確実
 


GRAPEVINE tour2008@赤坂BLITZ

2008年09月10日(水)
新しい財布が届いたー。
ほーい。

すんごい久しぶりの赤坂。
サカス!
サカスできてから初めてだったなあ。
いやあびっくりだった。あの規模。
ブリッツがTBSの入り口ド真ん前にできてるとは。
どっしり。
http://www.tbs.co.jp/blitz/

今日は自分にとっては
10周年の大阪野音ぶりとなる
GRAPEVINEのワンマンなのでした。
久しぶりすぎる。ぐうう。
初めて彼らのワンマン見たのも
そういや赤坂BLITZだった。
懐かしいような、そうでもないような
リニューアル赤坂BLITZ
前よりちょっと狭くなってた。
1400くらいらしいよ。

入場してそわそわ待つこと1時間。
今日ヒトリじゃないので心強かった。
定刻少し過ぎて開演。
幕開けはアルバムでも1曲目のSingだった。

私の妄想の中でも1曲目はSingだった。
この曲から始めてくれたらいいな
って、実は先月のイベントでさえ期待してたくらい。
やっぱり幕開けに聴くのはとても良い。
静かできらきらした音色、落ち着くしわくわくもする。

序盤で上がったのはやっぱり冥王星か。
だってあのイントロ!ベース!
思わず奇声。だってだって。
CDで初めて聴いたときから期待してたよこの瞬間!
あーたのしい。

今日は後ろの方から見てた。
お客さんいっぱいだった。
全体的にはおとなしめな感じだったかな。
ステージも広く見渡せたし
天井も高くて、ライトもきれいだった。
後ろに並んでたLEDの粒々も良かった。
なにより音に包まれる感覚が、心地よかった。
下からビリビリくる重低音に
正面から刺さるタナカの声。
圧倒的だった。

中盤のゆったりタイムにまどろんで
赤坂の女たちへ!からはラストスパート。
久しぶりのアンチ・ハレルヤ!
ひー。ついパタパタ跳ねてしまう。習性だ。
みんな大好きFLYも、あったかかったなあ。

本編ラストはGlareで。
この曲は、始まりの歌だと思う。

 見たろ光を
 走り出したくなって正解だ
 *
 走り出したって
 待っててあげるさ

走るのはやめたんだ。
前が見えないまま道なき道を
走り続けた時間があった。
崩れ落ちたカケラの上に座り込むこの2か月
また走り出したい気持ちを、持ち直したい。
大丈夫
いつだって
待っていてくれる
その場所があるということを、
立ち止まって初めて知ったから。
今日も、私はその場所に居た。

アンコール。
2曲目で金戸さんが
チョコの入った筒をシャカシャカして
イントロを奏でだしたの笑った。
このツアーではシャカシャカが恒例だったらしく
お遊びでピンスポまで当ててもらっていた。
相変わらずメンバーより高待遇だな!すてき!
つか、頭の黒いバンダナがカフェ店員みたいだった。

はー。楽しかった。
半袖だったから外出たら寒かった。
秋じゃ。
赤坂は、飲み屋と外国人が多い。

<GRAPEVINE tour2008@赤坂BLITZ>
1.Sing
2.CORE
3.スレドニ・ヴァシュター
4.Suffer the child
5.冥王星
6.ジュブナイル
7.棘に毒
8.指先
9.スラップスティック
10.鏡
11.エレウテリア
12.また始まるために
13.ランチェロ'58
14.Two
15.Wants
16.女たち
17.アンチ・ハレルヤ
18.フラニーと同意
19.FLY
20.超える
21.Glare

E1.想うということ
E2.報道
E3.R&Rニアラズ

※12曲目前後の記憶があいまい。
 だいたいこのまったりタイムは毎回忘れる…
 つか今の今までエレウテリアをエウテリアだと思ってた
 レ!発音してないべ?ね?ね?




こぼれる蜜のひかる秋。

2008年09月09日(火)
きゅーきゅー。

スーパーで梨をヒトツ買った。
旬の味だー。うまーい。
半額になっていた食パンも買った。
安いからさらにうまーい。
えーい。

明日はバインワンマンだーい。
私にとっては
1年ぶりのワンマンだってんだからこれ。
くは!
これはやばいでしょう。
大変な緊張感でしょう。

準備運動して
どっぷりたのしんでまいろう。
サカス!






前の日 もくじ 次の日 pd / mail / MY+ / A+

Design : maybe / Illustration : ふわふわ。り