どうせなら飛び越えていけ。
2009年03月31日(火)
平成20年度が終わってしまいました。
だからなにというわけでもないけれど。
残業なくサックリ帰ってこられて大満足。
きのうバインの会報ちゃんが届いて。
最近のインタビューは
前と比べると本当に変わったなと思う。
肩の力が抜けているというか、
それは世間話にしても曲作りを語るときにしても。
チームワークが根付いたのも大きいのかなと。
新曲5月だって。あー楽しみ。
ナイキのフリーライブも休み取って行っちゃおうかな。
うけけ!
4月からは運気上昇と聞いている。
っしゃ。
嘘を上回る奇跡見せてやろうぜ。
2009年03月30日(月)
メリケンサックの感想を
サックサクでいく予定だったのにー
http://natalie.mu/news/show/id/14853
こんな見逃せないニュースをお届けされたよ。
ナイキとタワレコのアレ。
オシャレな企画にバインがお呼ばれだなんて信じがたい。
スニーカーに目覚めておいてよかったよねタナカさん。
今日は会報も届いたしほくほくです。
予定は予定通りに。
少年メリケンサック観てきました、きのう。
http://www.meriken-movie.jp/
やー。笑った。
笑いどころの数が多いとは聞いていたものの
これでもかってくらい大きいのから小さいのまで。
隣の席のおじさんもめちゃくちゃ笑ってたし。
パンク世代には余計おもしろいんだろうなきっと。
ストーリー的には感動とかそんなにないけど
バカバカしさくだらなさそのまんま。
「こんなもんだな」から始まる再結成に
いつのまにか諦めがなくなって本気だけが残る。
バカだからこそ人間くさくて、嘘くさくない。
オチが本当くだらなくて、でも爽快だったなあ。
連続ドラマだったらもっと細かく描けるんだろうけど
2時間の限られた時間だからこそ
あれぐらいがホントちょうどいいって思う。
なにしろ宮崎あおい可愛い!ほんと可愛い。
ふやけた顔とキレてる顔の振れ幅!天才。
おっさんたちの汚さ最高。
宮藤さんの田辺誠一遊びも極まっていた。
笑いすぎた。
今日は「ニューヨークマラソン」が脳内ループ。
にゃにゃにゃにゃーにゃーにゃー。
バンドって怪獣だね。
フィッシュストーリーも見てみたくなってきた。
大森さんも出ているし。
アイデン&ティティ懐かしいやー。
Slow Night vol.2@三軒茶屋Heaven’s door
2009年03月29日(日)
日曜の昼間から渋谷に。
人多いよなあ、当たり前だけど。
映画観ました。メリケンサック。
感想分けたいので、まあ明日にでも。
日が落ちてから三茶に移動。
ミスドでまったり。コーヒー2杯。
なんだかんだで20時くらいまで。
だらだらして開演過ぎてから行くのが
ヘブンズのお約束的なところがある。
お約束的でありながら初めて行く
quadrarium(クォドラリウム)の企画ライブ。
http://www.myspace.com/quadrarium
友達にすすめられつつもずっと見てなかったバンド。
やっと。何年越しなんだという。
入ったら2組目が終盤のところで。
バンド名わかんなかった。
その次の女性ボーカルバンドもうまかったなあ。
お客さんとの和気あいあいも。
トリは企画主のクォドラリウムー。ちょっと発音しにくい。
3人組。
聴いてて思ったのは
これは野外だったら更に気持ちいいだろうなー
って。
ヘブンズは狭いし音も大きいからビリビリするけど
曲の世界観も広いし声の伸びもすごいから
空が見える方が合うような気がした。
しかしMCのときは気が抜ける。
ガーシー(滋賀)バンドの特徴なのかあの空気は…!
おもしろかった。
やっぱりライブはいいわ。
久しぶりでも、ライブハウスは落ち着く。
映画観てライブ行って
帰宅してテレビ見ながら一杯やりながら日記を書く。
充実しすぎだ!
いやしかし東方神起日本語うまくなったなあ。ああ。
pd
/
mail
/
MY+
/
A+
Design :
maybe
/ Illustration :
ふわふわ。り