枯葉の重さはいつかわかるのか。
2009年12月26日(土)
クリスマスも終わり
すっかり正月へ向かおうとする街へ
出かけようと思ってたけどやめた。
洗濯もできなかった。
あわよくば地デジ移行も考えていた年末でしたのに
よく考えたらテレビ置くスペースが足りないんだよな
液晶になったら今よりひとまわり大きいの欲しいし。
収納棚を楽天巡り。ポチれず。
外出もできずネットでもなにもできないなんて。
あ、ガス台周りの掃除はした。
昨夜の衝撃余波はまだ少し。
去年の髭ちゃんとのツーマンのときのこととか
昔見たクリップ集のこととか思い出してた。
生きてるってのは生かされてるってことなのかやっぱり。
でもだとしたら
生きてる人と終わってしまった人の違いはなんなんだろう。
考えたってどうしようもないか。
今日もまた一日だらだらとなにも生まず過ごしてしまった
でもそれもいつものこと
いつもと同じに明日も生きていくしかない。
こんな悟ったように言うことじゃないけどさ。
X'mas Parade 09 Acoustic@下北沢QUE
2009年12月25日(金)
クリスマスでした。
朝、サンタさんの来ていた気配もなく。
定時に颯爽と帰ろうとした瞬間
仕事のやり残しを発見し、30分のロス!痛恨。
19時ぎりぎりに下北沢。
今日のQUEはGetting Better presents
で、アコースティックライブが見られるってことで。
完売の満員で、後ろの方から聴いてました。
最初に出てきたPredawnて女の子
すごくきれいな味のある声で素敵だった。しかもうまい。
英語で歌って、なんて言うのか息の抜ける発音の部分が
特に心地よくて。とろー。
昨夜の夜更かしがたたって眠いのに拍車です
アコースティックライブというのは。
棒立ちってのも足にくる。
Permanentsはトリだった。
もじゃっとしたパーマ頭が見え隠れ。
ジャケット着てる珍しい!とは友人談。
メリークリスマス!と言いながら登場
これまではかたくなに口にしなかった台詞ですよ。
遠くの君へ会いに行くフライハイsmalltown
それとクリスマスっぽいやつと20世紀の名曲とかいう洋楽。
マイクなくても良いんじゃないかくらいに思ってしまった声。
イサオさんも相変わらず素晴らしすぎる繊細なタッチ。
なんと今夜は一滴も酒飲んでない宣言をするタナカに
会場のどよめきがこだました。
アンコールで結局飲んでたけどね、嬉しそうに。
エレウテリアと、それでも。
今日はやらないかなと思ってた曲を最後にやるとは
だからね鼻がつーんてしちゃうからそれ。
終わってホクホクな気持ちで友達とご飯していたところへ
フジファブリック志村さんの訃報。
びっくりしすぎて胃が痛くなったよ。
だからライブの感想も見終わった直後とは同じ気持ちで言えない。
スペ中仲間の
池ちゃんモビーミドリカワせいこう先生のつぶやき読んで
現実味が少し増してやっぱり胃が痛くて
途中までの電車、いつもより少し長い帰り道
でも私が泣くのは違う気がしてこらえた。
今日、会社でまったく別の訃報にも遭っていて
こんな突然に居なくなってしまうものなのか
と思ったばかりだった。電話でだけ話したことのある人。
志村さんのことも少ししか知らない
でもライブで楽しい時間をもらったことは何度か。
知らない人じゃない。若くて才能のある人だと思ってた。
神様は才能のある人ほど早く連れて行くって?
だからこんな日に? なんのために。
「生きてるもんでなんとかやっていくしかない」
ってせいこう先生の言葉がぐっさり。
それでも、そう。わかってる。でも。
街路樹に光が貼り付いて凍る。
2009年12月24日(木)
メリクー。イヴ。
携帯電話忘れて出掛けてしまった
けどたいして困らないのが逆に困りもの。
ねー。
塩豚とタマネギとトマト缶で煮込んだの作った
最近の中で一番のうまみ!
ターキーは買えなかったけど。
ケーキは忘年会で食べたからいいんだ。
年賀状書いた。7枚!
明日はパーマのサンタさん聴きにいく
あー。たのしみ。
ゆたゆたとお酒飲みつつ聴きたいけど
きっと混んでてあんまりゆっくりはできないんだろうなあ。
明石家のサンタさん今年は調子いいなあ。
貴理ちゃんやっぱり名前一発合格!よかったー。
pd
/
mail
/
MY+
/
A+
Design :
maybe
/ Illustration :
ふわふわ。り