三連休最後。ゾロ目。成人の日。 今日こそは絶対に!と9時頃起きて昼には出掛け。 買い物してから台場へ。ふっふー。
腹ごしらえしておしゃべりもしてから開場時間。 今日のイベントはタワーレコードの30周年記念ライブ。 物販とかいろいろ黄色いです。大人多し。 ドリンクでとりあえずビール。成人ですから。とっくに。
オープニングで小林太郎という人が出ていたらしい。 見ていない。
ステージのバックにはでっかい黄色のフラッグ 30周年のニコニコマークのやつ。 スカパラのセッティングしてて、わくわく! してたら黄色いエプロンした怒髪天の増子兄ィが出てきた! タワレコお台場店店長増子です!だって。 この人もうタワーの社員にしてあげてください。
で、トップは東京スカパラダイスオーケストラ。 いつだかの新木場フェス以来かな。屋内初かも。 そんな素人だけど、音が鳴ってしまえば楽しいだけ。 演奏しながら回っちゃってる人とかいるし。あはー。 キラキラのオーラが降ってくるみたい。 新年一発目!すばらしいファンファーレな感じだった! #STORM RIDER、Like Jazz On Fire、Give Me Back My Ball WORLD SKA CRUISE、SKA ME CRAZY、KinouKyouAshita White Light、Pride Of Lions、愛の賛歌
次はCaravan はじめましてー。です。 その名の通り、旅に出ちゃうーぐらいの浮遊感。 寝ちゃうかと思った。気持ちよく。 お客さんの応える感じとか手拍子とかも相まって更に。 #Wagon、TRIPPIN' LIFE、ハミングバード、Soul Music Music、FREE BYRD
次、バインさん!といきたいところで前方守備してたんですが ハンドマイクの増子店長 みんなが店長もせっかくだから歌う?とか言うから って!怒髪天メンバーとかも呼び込んじゃって タワーレコード社歌(?)NO MUSIC, NO LIFEを アコースティックバージョンで!ひゃー。オトコマエー。
さあ次はGRAPEVINEなのですが、増子店長の呼び込みがね タワーレコードの誇る至極の逸品!とか言われちゃってんの。 お褒めのお言葉すごいー。ハードルー。 こっちが勝手に照れてる間に、彼らは普通に登場していた。 1発目FLYでスコーンと上げてからは、やりたい放題。 寅年、年男なんですけど、虎の曲ないんで豚の曲を と、豚の皿。いっちゃった。イベントでこの選曲きたこれ。 まあそれでこそバインみたいなとこだからしょうがない。 カモンのアウトロ遊びも楽しかった。 金戸さんもタナカさんもドラムに集まって ぐあーってなってるのを少し離れてニヤリ見守る西川さん。 バンド愛。 最後はデビュー前タワレコ限定カセット!で出したあの曲。 レアでしたー。若い頃の曲、今やるとまた全然違うし。 今年もよろしくお頼み申し上げます。 #FLY/NOS/豚の皿/Wants/COME ON/TIME IS ON YOUR BACK
満足してちょっと休憩、と言う名の2杯目飲酒。祭りだし。 んで、はじめましてのThe Birthday どんなんだろーとふわふわ待ってたら度肝抜かれました。 なんですかこの音は!つーかドラム!! …いや噂には聞いてましたよスゴイってことは しかしここまでとは。同じ楽器とは思えぬ響き。 なにかあの違う構造なんじゃないの。すっげえ。 基本爆音で圧倒されちゃうものの メロディーとかすごい気持ちいいし、なんなの。驚きの連続。 最後はノッてひゃあひゃあして疲れまくりました。 かっこよすぎ! すみませんでした!って謝りたくなるほど。ご馳走様でした。 #ディグゼロ、カレンダーガール、愛でぬりつぶせ 狂っちゃいないぜ、ピアノ、マディ・キャット・ブルース いとしのヤンキーガール、涙がこぼれそう、Nude Rider ローリン
はー。今日はバイン以外は馴染みのない人たちばかりで でもどなたもかっこよく、楽しかった!さすがタワー。 なにげに人生さえ影響を与えているレコード屋。 バインさんもどうぞタワーに絡みまくってね。これからも。
ああ大人になるのも悪くない。 だってこういう楽しさ、コドモのころは知らなかった。 積み重ねていく年月もただ重いだけじゃない 重ねて高くなっていろんなところへ届いていけるように。
|