うその涙もいとおしい未来の昔ばなし。 |
2010年02月09日(火) |
持って出掛けた傘が無駄足くらう日。 卵かけご飯おいしい。
これも2月の仕業、とまでは思わないけど。 知り合いに関するニュースで目の前ぐらり。あうあう。 あ、良いニュースで。
ここでももう飽きるほど腐るほどループしてるから 書いたってどうせその場から腐るんだけど。 私はいまなにやってんだろう って。ね。ほら腐るよ。
諦めたとも、捨てたとも思えないまま 結果そのような名前になってしまった数々の欠片。 踏みつぶしてもう拾えやしない。いいのそれは。 その中にまだ、追いたいものがあるとも思ってない。
つけてたラジオからLife goes on アナログフィッシュの。 このタイミングでこの曲。しかもAMラジオから。すげえ。 少しだけ救われる。 いま救われるのは少しでなくちゃいけない。
見比べちゃいけない。 明日は新しい靴を履こうか。
|
あるはずもないこの道の対岸。 |
2010年02月08日(月) |
には。 さあ月曜。はりきってドン!とも行かず。 帰り道、朝の占いが当たってたことにハッとしてグ。 自分の至らなさに腹のたつ日。ああそうでした。 でもネガティブなことは引きずらないこと! だそうです。良いこと言うなあ。
さっきテレビで脳科学の学者さんが 脳の人間関係能力は20代前半までに作られる と言っていた。 恋愛とか人間関係の重要な部分は その年代までの経験値がモノを言うと。
へー。そう。 経験至上主義的。 そういう理論に接するとアタマの中のまっくろくろすけが わしゃしゃーってなります。見なければよかった。 お試しかっにブラマヨが帰ってくればいいんだよ。
するする。落ちているようで、いやたぶん平行線。 平行。あ、アナログのアルバム。 …今週だったー!発売。いつ買おうかなー。うは。
|
フィルムの傷に服用薬は効き目なし。 |
2010年02月07日(日) |
にん。にちようび。 寝過ぎて具合が悪くなってしまった。うげ。 起きて動こうとすると こう、背中が床へ床へくっつこうとするんだよ。 偉大なる重力。
きのう地元にいる友達と電話した。 電話口の彼女は既婚者で、 連絡が途絶えずにいる中では最も古くからの友達。
正月にも会っていて 同窓会しようかー?っていうのが合言葉のような毎度の話題。 あまり乗り気じゃない本心を隠しながらその話題に乗る。
全然会ってない人とかさ、集まったら楽しいよね? 彼女は言う。
そうだねー。 いろんな人の話を聞くのは楽しいかもね でも私からは、するような面白い話ないなあ。 私は言った。
えー?そんなこと考えるんだ。 自分からおもしろい話できるかとか考えたことないやー そっかあ。その発想はなかったなあ。 彼女は驚いていた。
いやそれは。私の方が、その発想なかった って。 会ってしまえばタイムスリップしたみたいになる? もともと仲の良い子同士ならそうなるだろうけど 同窓会でしょ。仲良かった人ばかりじゃないし。 あの頃のことも今のこともなに話せるかなあって 考える…けどなあ。考えない、のか。
気負いすぎ?中学時代イケてなかったやつだけの宿命?
故郷のことも、電話口の彼女のことも好き。大切。 けどどこか細く狭くて深い溝が続いているような気が拭えない。 私が下を見なければ気が付かないほどの 少し、勢いをつければ越えられるだけの幅。きっと。
これを読んだら彼女は悲しむね。ぜったい。 でもね、私だけの考えすぎなんだ。見逃してほしい。 同窓会があったら おもしろい話できなくても みんなの話を、楽しみながら聞くための努力はちゃんとするから。
|
|