確かめていないでしょ負のきっかけも。 |
2010年02月15日(月) |
ちょっとだけ筋肉痛、かも。 ほんの少しね。
土日の日記、現時点でまだ書いてませんが 近いうちに必ず。書く気力が月曜の疲れに負けてます。
きのうもたくさん元気貰ったのに。 それにしても。怒髪天が染みるようになってきた。 私も大人になってきたってことなんでしょうか。 かなり若い子も、年上の人たちも一緒に暴れてた。 で、最後はど真ん中の熱い気持ちにグッときてた あの短い時間の中で。 本当にすごかった。
たくさん迷ったり間違ったりもしてきただろう だからステージの上であんなに堂々とできるのかな。 ステキすぎる。ああ、ちゃんとCD買おう。
親の置いてったツマミで飲酒中 だから土日のレポが書けないんですほんとは。 ちくしょー。
|
DRF5@川崎クラブチッタ |
2010年02月14日(日) |
雨じゃなくて良かった。川崎。 あれは何年前か、バレンタインデーに川崎に来るの二度目。 今日もハートの飾りとかいっぱいです。
タイムテーブルを確認して15時くらいに会場入り。 琢己さんのDJ真上から見たりとか。ふむふむ。
ライブ、まずはアナログフィッシュ。 直前の仮面DJ軍団で空気が心配だったけど 二度とないきょーう、もどーらないきのーう で、じっくり空気を作っていくアナログフィッシュ。 ハローもいつもと少し違った。 うまく説明できないけど…もっと強く跳ねるような。 短い持ち時間、まだビショビショになってない佐々木氏 それでも客弄りがんばってアンセム。ナ〜のハーモニー。 ああ楽しかった。またワンマン行こ。 #NOW、Hello、平行、アンセム
カジさんのDJ、group_inouチラ見。 カジさん渋谷的ポップさのオーラが出てた。
DRFはダイノジロックフェスティバルの略なので 芸人さんの出番も多い。DJだけじゃなくネタのステージもある。 バースペースで休憩しつつトークショーやダンス見たり。 暗黒さんのダンスだけクオリティ高かった。好感度アップ。 チョコディスとラブレボで予定になくテンションだだ上がり。 撒いてたチョコもゲット。嬉しい。
LOW IQさん、GO!GO!7188もチラ見。 LOW IQさん初めて見たけどMCがおもしろくて意外だった。
やっつんのDJを終盤だけ見た。見たと言うかもはや参加? やつい演出にて、座ったり飛んだり歩かされたり… やる気ないとこからの粉雪絶唱めっちゃ楽しかったーー。
んで、次は怒髪天! 怒涛の勢いで激しい曲の連打。 まわりのお客さんみんな笑顔で暴れて楽しそう 自分ももちろんすごい顔になってたはず。ひーひー言ってた。 元気やパワーをもらえる気がする。 決して上から目線で、お前らがんばれって言ってこない 同じところにいる気持ちになるからなのかなあ。 がんばれ!俺!だもんなあ。 最後のド真ん中節の力強さには泣きそうになった。 はあ。強くなりたい。 #オトナノススメ、労働CALLING、ビール・オア・ダイ 全人類肯定曲、ドンマイ・ビート、NO MUSIC NO LIFE 酒燃料爆進曲、ド真ん中節
そしてまたやついDJ。大きいステージでは自分で動いてた。 エルレの曲で久々に人に弾き飛ばされてビビったけど 本日2回目のチョコディス楽しかったからヨシ。あっかるーいよ。
ライブ最後はJackson vibe 久しぶりー。 いつだかの幕張で年明けの夜中に見た以来かな。 グローバー委員長の誠実さがにじみ出てましたね今日も。 力強いハキハキした歌い方すき。 朝焼けでは、いくぞー!ってめいっぱい上げて、跳ねて。 最後のLIFEって曲は優しくて大きくてあったかかった。 バンドっていいなあ。 #アリシア、野獣と花、ラブリー、夜をかけぬけろ 朝焼けの旅路、いくつの朝を、LIFE
最後にマキタさんとダイノジのネタを見て帰りました。 初めてこのイベント来たけど、よかった。とても。 若い子も大人もさまざまながら ほんとに音楽好きな人ばっかり来てるなあって印象。 お笑いも好きな身としては、たくさん笑えたのも楽しかった。 休める場所もあるし。フリーザ様2人いたし。
すげえなあダイノジ。寅。
|
なにわバタフライN.V.@シアタートラム |
2010年02月13日(土) |
冷たい雨。2月になってからこんな天気ばかりな気が。
バンクーバー五輪が始まる中、外出。 寅さんの像に会う。寒そうだった。 草だんご、うまし。とろけた団子初めて。
ファミレスで隣席の酒飲みオヤジに疲れつつ シアタートラム。 思ってたより小さい。 客席の段差がかなりあって、後ろからは舞台が下に見える。
まだ客電がついているときに戸田さんが袖から出てきて 今日は一人芝居なんでね みなさんも戸田恵子しか見るところないから頑張って! と楽しく一人でセッティングを始め、物語へ入っていく。
ミヤコ蝶々の人生を子供のころから順に 芸人として女として生きたエピソードが描かれる。 どんな人だったか正直知らないけど 舞台で演じる戸田さんの姿はとてもいきいきしていて きれいでかわいくて、本当にたくさん笑えて とても魅力的な人だったんだなあと思えた。
一人で喋っていて、語りかける相手は空白なんだけど 不思議とその空白の表情が見えてくる。 小道具の「見立て」も効果的で、より想像力をかきたてられた。 考えてみたら、三谷演出の舞台初めてナマで観に来れたんだ。 やっぱりすごいなあ。すき。
ほんと楽しかったー。戸田さん素敵だったねー と言い合いながら当たり前のようにワイン空ける母。 …まあいいよ。
|
|