少女のはなうた雲にした青空の気まぐれ。

2010年05月01日(土)
ふくらはぎがミシミシする。
はしゃぎすぎた結果であってイヤな痛みではない。

きのうのライブレポ、RO69にて。
http://ro69.jp/live/detail/34113
無敵モード、と。

向かうところ敵なし
というか戦おうなんて思ってないんじゃないかな。
相手になんてしないよ、勝負をしたいんじゃない。
信じるさ、信じてないのかい?

もう5月とか。

見ないふりしきっていた場所の掃除。
これでしばらくは…と思わずこまめにやらないといけない
ほんとは。あんなことになる前に。


9mmの髭とNICOのASSHOLE@赤坂BLITZ

2010年04月30日(金)
なぜか早起き。いつもより1時間くらい早かった。
せっかくなので朝マック。コーヒー。
優雅な幕開けじゃないの。

定時すぎ、疲れた演技を見せながらそそくさと退勤。
もうね、これ以上全然がんばれないから。しょうがない。
さくさく赤坂サカスー。

今日はHiGE3ヶ月連続ブリッツ2マン企画の第1弾。
対、9mm Parabellum Bulletということで
Tシャツタオル姿の威勢の良い若者ですでに賑わっている。
ぐったり会社員の私はビール飲み干してだらだらして
開演前に眠くなるという、まあわりといつも通りの。

で、定刻19時を5分ほどまわってスタート。
熱狂的な歓声がわいて、9mm登場。
のっけからフロアが揺れる。ほんとに揺れてた、床。
9mmライブ見るの2回目、去年の心響以来で
あの時は後ろから人のうごめき見てビビってたけど
今日は真ん中あたりから見て、普通に楽しんでしまった。

今まさに上り調子なバンドの勢いそのまま
楽曲も演奏も鋭くてぐさぐさ真正面から斬ってくる。
真っ赤なライトが多用されてたけど、すごく似合ってた。
赤と青と白と、点滅のストロボしかなかった。たぶん。
それ以外は要らない。聴け、踊れ、叫べと言われているみたい。
でも歌声はすごく強くて、周りの音に負けてないし
世界をちゃんと伝えてくれる。
ただ暴れさせてるだけじゃないんだなあってわかった。

前に男の子たちがいたのでステージ上はあんまり見えなかったけど
相変わらずすごかったのかなあ、ギターとベース。
それでこそ。お客さんたちもみんなすごい顔してたよ。
いや、楽しそうだった。幸せそうだった。私も楽しかった。
#Cold Edge、Invitation、Vampiregirl、Psychopolis
Lovecall From The World、Sleepwalk、interceptor
悪いクスリ、砂の惑星、Termination、命ノゼンマイ
The Revolutionary、Living Dying Message
Black Market Blues、Punishment

転換をはさみまして、次は髭ちゃんことHiGEの出番。
待ってる間、こんな緊張するのかと自分で驚くほど。
いつぶりなんだ?って考えに考えて、去年の11月ジェイソン以来。
およそ半年近いのですよ!そら緊張する。飢える。

マイクの置き方で立ち位置把握。
向かって左が須藤さん、真ん中に宮ってぃとアイゴンだ。
アイゴンにはコーラス用にマイクがあった。やるんだ。

なぜかスターウォーズの曲に乗ってメンバー登場。スペイシー。
で、始まった曲。なんだっけこれ?なんだっけ?
思い出せなくらい懐かしい曲、なんとなくベストフレンド!
おー。CDとだいぶ違う。あがる。かっこいい!床、揺れる!

ランチもミートパイもいつもより濃ゆい!
食べ応え、ボリューム?企業努力!髭ちゃん全開。

アイゴンの初めまして挨拶あり。オレのTシャツ買ってね、って。
売れないとオレが悲しいから。
そしてアイゴンの手に書いてあるオジーという言葉について
なぜかフィリポがアイゴンのマイクまで出てきて喋る。
それがすっごい嬉しそうなの。にっこにこしてんの。天使か!
ビミョーな距離感を楽しめるレアな期間だそうです。今は。

あんま音がどうとかよくわかんないけど
アイゴン加入、やっぱり良いことしか感じなかった。
須藤さんが踊りながら歌っても演奏は厚いまんまだし
ギターソロも2人分楽しめちゃうし、かっこいい。
自由っぷりが際立ってメンバーも楽しそうだった。
リズム隊の距離が戻ってるのも。それなのよ、それ。

新曲。サンシャインも良かったけど。青空!よかった!
穏やかで、小さいキラキラしたものが降ってくるみたいで
何色も照らされるライトを見ながら
ああこういうのがやっぱり好きなんだと思った。
違う色が混ざり合って、いろんな顔。いろんな感情。
それでもヒトツの心をどうしようもなく揺らしてくるこの音を。

来月も再来月も、ここで、みんな会おう。
だれ一人欠けることなく!増えることなく!
そういう奇跡を信じるロマンチストなボクです。と須藤さん。

ベートーヴェン結構久しぶりな気がした。パブロフ状態でヨダレ。
もう、体力の限界点なんて何回も超えちゃってた。
だって髭ちゃんだよ?アホ面さげてついてくしかない。

ぐっちゃぐちゃになって一旦終了。
アンコールは。なんと。例のアレ。
宮ってぃUKフィリポ+アイゴンの布陣で始まるアレ。
真っ赤なシャツの宮ってぃ!客を煽り!ガン見し!白薔薇!
いーやーだーもうこれだからたまんない。跳ねたね。
須藤コテ出てきてもほとんど宮川しか見てません。跳びたくて。
でもここでのギターソロ×2は贅沢だった。しびれた。
最高に眩しかったよ。
やっぱりこれからも、楽しみでしかないじゃないか。
#なんとなくベストフレンド、ロックンロールと五人の囚人
ネアンデルタール、溺れる猿が藁をも掴む
ランチ、サンシャイン(新曲)、ミートパイ フロム ロシア
D.I.Y.H.i.G.E.、青空(新曲)、ドーナツに死す
髭は赤ベートーヴェンは黒、黒にそめろ
ハリキリ坊やのブリティッシュ・ジョーク
テキーラ!テキーラ!、ギルティーは罪な奴
白い薔薇が白い薔薇であるように、下衆爆弾

汗でひたひたになって終わり。身体がギシギシ。
でも、こんな幸せな疲労ったらない。
重たそうな月が浮かぶ、夜が始まったばかりのような赤坂の街を
汚れたスニーカーでヘラヘラ歩いて駅まで。
場違い。でも、今夜この場所にしかなかった。

来れてよかった。
こういう夜のために。これからも。
今日もありがとう。


日めくりの数だけそのウラが舞っていく。

2010年04月29日(木)
祝日。昭和の日ですって。みどりじゃなしに。

寝過ぎた。気付いたらいいとも始まってた。
明日テレフォンPerfumeだってー。ろくがー。
あまりにいい天気で洗濯。タオルケット。
電子レンジも掃除した。

見れてなかった録画物を消化。
四畳半神話大系やっと見た。
人物の最初のカットが横顔だったのにニヤリ。
中村さんの絵が動いてるー
ていうか男の子の絵自体がちょっと新鮮。
おもしろそう今後も。

見ながら掃除とかしながらコーヒー4杯、ポテチ1袋。
休みってイイ!
こんないい天気の日に引きこもったって
楽しいんだからしょうがないよ。な。

明日は新体制の髭ちゃんだ。ああどうしよ楽しみすぎぎぎ。



前の日 もくじ 次の日 pd / mail / MY+ / A+

Design : maybe / Illustration : ふわふわ。り