気付いていないようだ、呼び鈴鳴らして。

2010年05月04日(火)
みどりの日。こっちにきたのね。

やっと自宅半径2km脱出。
といっても自転車圏内。いい気候。
壊れたパーカーのファスナー付け替え計画の材料と
DVDのメディアなど買う。電化製品はポイントで。

明かりがなくガレージも空になってる近所の家。
お出かけかしらね。いいわね。

Ustでtobaccojuiceのライブを見れた。
すげえ時代だよ。
こんなことがあるからインターネットつけっぱなしちゃう。

最後にライブ見たのいつかなあ
お馴染みの曲もずいぶん違って聴こえた。
見ないうちにもずんずん前へ上へ進んでいるんだなあ
なんて親戚の子に会った感想みたいなことを思う。
会いに行かなきゃ。


薄く見えるタイヤの跡を辿ればほら。

2010年05月03日(月)
まだまだ続く休日!
これだからやめられないよ会社員。な。

朝までだらだら喋り続けた。楽しいよね。
昼過ぎまで寝。はふう。

しかし大型連休だというのに
家から2km以上先へは行ってないような気がする。
スーパーとか古本屋とか。
ゆっくりお茶もおやつもできて優雅だと思い込んでる。

テレビでゼブラーマン。
意外にグロくて参った。
エイリアン系だったのね。ダメなんだグロ。

そして今は外事警察リピートを見ているところ。
おもしろいって噂で見てるんだけど
これも暗いなあ。作りはすごいんだけど。

明日こそ2km脱出できるのか。


まっさらな洗濯物に降る陽の約束。

2010年05月02日(日)
天気良すぎるでしょう。
近所のスーパーのつもりで出かけて
遠くの店まで自転車ひと走りしちゃったよ。
ふー。

ビールだのお菓子だの買って帰宅。
地デジ化を祝う会。
なんだっていいのです祝いの名目なんて。

髭ちゃんだのPerfumeだのお笑いだの
ひゃーひゃー言いながら見たり飲んだり食べたり。
地上波に戻った瞬間にロックの学園がオンエアしてたり。
そういうふうになってんのよ。

清志郎さんが亡くなってから1年だって。
実感というのはそうないものだ。
これからもいろんな場所や場面で曲を聴いて
いろんな気持ちをもらい続けると思う。

愛し合ってるよ
って胸張って答えられる日を。いつか。



前の日 もくじ 次の日 pd / mail / MY+ / A+

Design : maybe / Illustration : ふわふわ。り