傘の中からのぞいた耳の横顔はだれ。
2010年05月07日(金)
くもり空。
連休明けのボンヤリ感も金曜という名の魔法で
なんとかすり抜ける。
銀座。小雨。
トーキョー10年目にして
たぶんまだ5回くらいしかいったことない街。
時間がないのですぐさま人に道を聞いて目的地へ。
松屋銀座で、ゴーゴーミッフィー展。
金曜の夜とはいえかなりの混雑ぶり。さすがミッフィーさん。
展示はかなり美術館的な作りで
作品とキャプションでわかりやすかった。
配色も線もとてもシンプルで
そこへ行き着くまでの計算というか愛というか、
実はあまりミッフィー育ちではないんだけど感動した。
グッズ売場も大盛況。
そして次はプランタン銀座へ。
中村佑介の世界展。
銀座に来たのも実はこっちが目的。
売り場の隅の方でかなりひっそりとした雰囲気…
でも吉祥寺の時にはなかった絵もあったし
また見たかった原画もあったし満足。
目をギラつかせて何周もうろうろしてしまったー
しかも画集を買ってサイン会の券もゲットしたー
どうしようもう。ううう。
横顔のないミッフィーと
横顔の少女に定評のある中村さん。
銀座ったら。もう。
帰宅、晩ご飯のあとで画集じっくり。
シンプルなんだけどリアルな線と緻密な描きこみ。
すごい。ずっと見ていられるよ。はふう。
こんな素敵な絵のCDやグッズを買えるバンドのファンが羨ましい!
心の…底から。
薄目開けて取り込んだ光はレーザーにも似た。
2010年05月06日(木)
連休明け。
起きられただけで精一杯。
眠いしお腹すくし。
お土産という名の小さいお菓子をいくつももらったけど
全部今日のうちに食べちゃったし。
みんないろいろ楽しそうだなあこのやろうモグモグ
の勢いで。
あったかすぎる。食物の保存に気をつけなければ。
心響RO69レポ
http://ro69.jp/live/detail/34253
最近、アナログも髭もこれもROレポとかぶるなー。
ロッキン本誌なんて何年も買ってない上に
立ち読みすらしていないほどであるというのに。
ロッキンに限らず音楽誌全般、チェックしてない。
前はインタビューとか読んでたのになあ。
意識の薄れを感じます。
しかし兵庫さんとのライブかぶり多い。
顔を知らないから、あ!と思うこともないけど。
心響(HIBIKI)sound museum VOL.1@新木場コースト
2010年05月05日(水)
こどもの日。
去年もこどもの日は新木場、心響だった。
しかし今年はいい天気!
雨よけしてたタオル、今日は日よけにかぶる。
去年も心響だったのに、なぜかVol.1
09年はロックフェスで10年は音の博物館的な。んん。
いきなり屋台飯をがっつきながら開演待ち。うまいね。
1発目は中のメインステージでsleepy.ab
今の今まで、すりーぴーえーびーだと思ってましたけど
違うんですね。えーびーは声に出さないアルファベットなんすね。
それくらい知識浅いです。ごめんなさい。
外に出て2ndステージを漏れ聞く。HINTOってバンド。
全然知らなくて、友達と
歌い方がスパルタに似てるー
とか言ってたら、それ本人だったって帰宅後知る。
初お目見えだったらしい。安部コウセイ新バンド。
ドラムはアナログでもやってた菱谷さんなのかー。
スパルタのようで、でも違う音でした確かに。
浅さの露呈はまだまだ続きますよ。
次はPeople In The Box見た。結構かっこよかった。厚くて。
もっとワイワイした感じかと思ったらメロウでした。
ビール!の後でBuffalo Daughter
これはすごかったー。かっこよかったー。グリグリきた。
酔うね。酔わされるね。
そして長田進 with GRAPEVINE コラボー。
最初は長田さんと亀ちゃんだけでセッション。グー。
そのあとバインメンツも揃って、バインの曲。
NOSどっぷり。濃ゆい。とける。
FLYなんて高野さんもギターで計4本が鳴ってた
しびれるー。ぎゃぎゃーん。な感じ。
かっこいいのはわかるんだけど
もっとベースもぐいぐいきてくれないと安心できない気持ち。
楽しんでやってくれればいいと思います。
もっと巻き込んでほしいー。
#セッション、N.O.S、エレウテリア、長田曲、FLY、長田曲
雅-MIYAVI-かなりお客さんの色が違う。黒のフリフリとか。
ドラムの人と雅さん2人だったんだけどビックリしすぎた。
あのドラムのキレた音色はなんなんだ…不思議すぎる
ギターの低音ぶりとかも不思議すぎた。たぶんすごい技術。
でも2曲くらいでアタマがガンガンしてきて離脱。ふう。
外でmudy on the 昨晩、漏れ聞こえ。
2ndステージはかなり狭いテントなので人があふれるけど
昨晩さんのときが一番人多かったなあ。
外でもばっちり聴こえてじゅうぶん楽しかった。
いまだ姿見えぬ昨晩さん。いつか。
TRICERATOPS、待ってましたー。
STAR JETから。ひゃー。
上げるとこ上げて、シメるとこシメてキメてくれちゃう。
あんなにもキュートなのにどうしてこうもかっこいいのか。
初めて聴くイントロにもお腹の底からワクワクさせられてしまう。
みんな楽しんで踊ってってよ!
その言葉通り、そのまんま。楽しかったよ。
最後はte'というバンドです。
MCで言ってた「テというバンドです」の挨拶がツボだった。
いいなあ。てというばんどです。
本日3組目となる横向きのドラムを有するてというばんど。
流行ってんのかなあドラム横向き。
te'さんはかなり激しかった。かっこよかった。
待ち時間が長くてね、できあがってまーす!
という酔っぱらいMCが始まったときはかなり驚いたもの。
ギャップがすごくて。
昼からの長丁場ながら、そこそこ気も張らずゆるく
お酒も飲めて楽しめたイベントでした。
感想が浅いのはご愛嬌です。
また来年もこどもの日は。どうかなー。
pd
/
mail
/
MY+
/
A+
Design :
maybe
/ Illustration :
ふわふわ。り