LIVE SUPERNOVA vol.53@渋谷O-NEST
2010年07月21日(水)
毎日毎日よくもまあ暑い。
夏だからしょうがない。
渋谷。聖地ネスト。
J-WAVEのわりと長寿番組TOKYO REAL-EYESのライブイベント。
番組はちょこちょこ聴いてるし
前はイベントにも行ってたしと思ったけど
行ったの4年前だった。
よねん…Vol.17…今回Vol.53
このライブのなにが良いってタダだからね
ちょっと気になったアーティストをサクっと見れちゃう
そのお気軽さと懐の深さが好きです。
今回は星野源が気になって応募。サクっと当たっちゃう。
会場は結構混んでた。満員だったのかな。
1組目はカサリンチュ。
アコギボーカルとヒューマンビートボックスfrom奄美
という。引きが強い。
歌は低めのハナレグミみたいな感じだな
と思ってたら、さよならCOLORのカバーやってた。
憧れてるのかな。大胆だな。
ビートボックスの人のキャラが、
ザ・島人みたいな感じでおもしろかった。ピュア。
海!島!自然!て雰囲気でなかなかでした。夏。
次、森恵さん。
ストリート出身て言ってたかな。
その紹介がすっごいしっくりくる感じだった。
まっすぐで。熱くて。
最後は星野源。
曲が始まる前に1曲ずつ説明とかしてて結構しゃべってたなあ。
そのたびあのニカっとした笑顔。か、かわいい。
SAKEROCKのイメージがやっぱり強くて
歌をちゃんと聴くのは初めてだったけど
チカラ入り過ぎず、でもマジメな気持ちは入ってて。
老人の歌が多いのは
中学生のときおじいちゃんてあだ名だったから、とか。
いちいちイメージに合いすぎていて参る。
サケの時の方が鋭いかも。印象は。
聴かなくなっちゃう理由も
聴き始めるきっかけも、取るに足らないものなんだよね。
気付かないうちいつの間にか。
でも、今日は来てよかった。
最後もDJ藤田さんの軽やかな挨拶にて。
ほんと見た目に反して低姿勢というかなんと言うか。
平日にサックリ良い音楽が聴けるってすばらしいことだ。
毎月やっててホントすごいと思う。
4年ぶりだったけど…また近いうち。
どうせ溶けるなら肌の上にチーズのせとけ。
2010年07月20日(火)
梅雨明け
って書くの忘れてた。
土曜だったはず。それで背景も変えたのに。
毎日あつあつ。
風呂ってからご飯食べると汗かいてしまってぺたぺた。
フジロックね
行こうかなって考えてんだけど
バインとオウガかぶってるって結構ひどいよね。
急いで移動とかする気ないって。
あと10日、果たして本当に行くのか!
まだなにも手配しとらん。
2010年07月19日(月)
連休ってすばらしい!
だけど朝5時くらいに目が覚めちゃって
お腹痛さにそのまま2時間ほど眠れないとか
連休だからゆるすー。
暑い。かなりの日差し。
出掛けて買物とかしようと思ってたけど
ちょっとうろうろしただけで疲労がたぷたぷ。
肉で復活。
夏だもの。肉食べます。焼いて。
やはり網で肉を焼く料理は最高でした。
白飯食べなかった。おとなー。
髭ちゃんもっと聴き込んだりもしたかったけど
身体が重くて思うようにはいかなかったこの連休。
しっかりだらだらすることはできた。
ああ明日が憂鬱極まりないとしてもー。
pd
/
mail
/
MY+
/
A+
Design :
maybe
/ Illustration :
ふわふわ。り