泣いてないのはひとつの決意だと笑うの。

2010年12月12日(日)
朝方、こたつ寝から布団へ移動しちゃって泥寝。
なにがそうさせるのか。

とりあえず洗濯だけはできて
HDDチェックを慣行していたところ
ついったーでM-1のファイナリスト発表があると知り
一気にテンションがダダ上がりするという。
いつものロビー発表じゃなく準決勝の会場で
客前ですぐやっちゃうていうんだからスゴイよ。
リアルタイムっぷりが。

まあ結果には納得いってない人も多いだろうけど
特にコントやってるジャルジャルやピースにはね
でもそれが結果なんだし、楽しむ以外にはないし
落ちた悔しさが強いほうが敗者復活が楽しみになるじゃない
いつかのオードリーみたいに。

と、にやにやしていたとこへ今年でM-1自体が終了と…!
去年の紳助の発言から危ぶんではいたけれど
いざ事実になるとツライ…だって年末一番の楽しみがー
これで本当にここ数年のお笑いブームも終わりだわ。
どうなっちゃうよ。どうがんばるよ。誰ががんばるよ。

今年はネタも全然見てないし、皆さんどんな手でくるか楽しみだ。
クリスマスは明石家サンタも検索ちゃんもあるし。ヨシヨシ。


雲に乗るような夢の続きはあの音階で始めよう。

2010年12月11日(土)
スペシャダイナーの朝までやってる魔力。
お酒と食べ物あるし、セルフだから気軽だし。
時期的なこともあってか結構賑わってたな。
けれど疲れてたのか電車乗り過ごしてかなりのタイムロス。
うむ。

昼起きてダラダラしてたら二度寝してしまって
どうしようもなくなってた時間に
友達から電話がきて、急に会うことに。
溶けかけていたのでわりと助かった。例え1時間でも。

平凡な幸せを、掴むことができる手と手は
掴むタイミングをはかりすぎてもどかしいもの、らしい。
こんな平凡でいいんだろうかって悩むんだってさ
幸せって呼んでいいものであっても。

と、悶々とする隙間が空いたところにQ10最終回。
身近な人を愛するように、世界を愛せよ
目に見えないものを信じること
まずは自分を信じてみること
頼りになる大人を一人でも見つけること
…いろいろ思わされちゃったなあ。
余韻がじわじわ効いてくるステキなドラマだった。
スターがゴロゴロ出てるような作品じゃなく
若い役者さんや味のある役者さんだからこそできたのかな。

自分を信じてみること
高校生の彼らが、とりあえずそこから始めよう
と言ったことだけれど、28歳の私もまだその地点にいる。
というかまだ自分を信じていられたことがない。
だから、幸せさえも躊躇する友人にかける言葉もないし
親になる友人にはただお産が安全にいくよう祈ることだけ。

信じるなんて。


HiGE × HALCALI@渋谷WWW

2010年12月10日(金)
待ってたよこの日。
スペシャ運営の新しいライブハウス、渋谷WWW
http://www-shibuya.jp/index.html
髭ちゃんとHALCALIが2マンだなんて!
一度見たいと思ってたよHALCALIさん。

坂をぐいぐい上って、階段ずんずん降りて中へ。
100番ぐらいで入ったけどもうロッカー埋まってた。少ない。
フロアは元映画館らしい階段状でステージはかなり下に見える。
階段になってる2、3段目くらいが丁度ステージ上の人と同じ目線で
一番下の部分ではかなり埋もれてしまう感じがした。音も。
段の上はおチビさんとしては革命的に見易い。踊りにくいけど。

最初はHALCALI
ビークルに作ってもらったというお面をつけて登場
DJ、ギター、ドラムと5人の編成。
いや、もー。可愛かったなー。びっくりした。
ひらひら踊る姿はゆるーく、しっかりリズムに乗ってて
陽のエネルギー。見てて楽しくなる。

あとで須藤さんが
ハルカリは「可愛いかもって思わせる何かがある」
って若干失礼なことを言ってたけど。言い得て妙。
曲中、突然ユカリちゃんが視界から消えて、どうした?
と思ったら転んでDJ卓に頭ぶつけてた!
すごく痛そうだったけど、笑顔でがんばってたー。
二人の息ぴったり。プロ意識が見えたなあ。

途中のメンバー紹介でギターが木暮さんとわかって驚いた。
サンバイザーなんかして格好がポップ過ぎて全然気付かなかった。

髭ファンが多くてアウェー感あっただろうけど
なかなか、持ってかれた女子は多かったと見た。
私も一緒にいた友達も相当ハマったし。また見たいなー。
#フワフワ・ブランニュー、マーチングマーチ
check!! check!! it!!、愛、浪漫飛行、まばたき、clutch
FIND A WAY、カミナリ・GIRL、ストロベリーチップス
スラローム'06、今夜はブギーバック、春狩道

お次はHiGE
ツアー終わって久しぶりのライブ。なにから来るかな?
という期待をフィリポの乱舞がかっさらう髭よさらばスタート。
笑いすぎた。
サンシャインツアーの最大の成果はフィリポの開花だったか…
ダンスもMCも寸劇も身体の大きさもパワーアップしたでしょ。

スペースの狭さはガマンしながらも、眺めの良い髭を存分に楽しんだ!
まさかのあーゆーはっぴーでは脱力!
陽気なリズムから繰り出す低音のメロディギャップがハンパない。
久しぶりのライブをメンバーも楽しんでいると思った
ツアーで掴んだ自由で強いバネみたいなもの。
MCの間合いも長さも、ぐだぐだだったけど
本当に気持ちよさそうだったね。
寡黙になった宮ってぃもグイグイ前きちゃったりしてーえへへ。

毎回書いてるけど、ほんっとアイゴン加入して良かった。
良くなった。より、ね。可能性が広がったというか。
それはサンシャインでも分かるし、ライブなら目に見えて分かる。
どうだ俺たちかっこいいだろ!
て顔はしてない。逆にチカラ抜けちゃってるんだから。
アンコール、オニオンソングでのふざけっぷりが物語る。
ハルカとユカリでハルカリに対抗して
コテイスイとフィリポでコテポだね!とか言ってるオッサン2人。
小汚いんだぜーまじで。けれどもはや妖精にしか見えない。
HALCALIも出てきてくれてみんなで歌った。
バカみたいな笑いだけこみ上げてくる。うくく。

たぶん、これが今年の見納め。ハッピーを、今日もありがとう。
#髭よさらば、B級プロパガンダ、D.I.Y.H.i.G.E、家
100%太陽、Are you ハッピー?、ロックンロールと五人の囚人
青空、サンシャイン、ブラッディ・マリー気をつけろ
テキーラ!テキーラ!、ハリキリ坊やのブリティッシュジョーク
虹、EN:オニオン・ソング、ギルティは罪な奴

ホントにいい組み合わせだったな今夜は。
考えてくれてる人っているんだな。うん。

パラリと小雨舞う中、空腹にてダイナーへ。
スペシャのハシゴだ!!貢献している!視聴はしていないが!



前の日 もくじ 次の日 pd / mail / MY+ / A+

Design : maybe / Illustration : ふわふわ。り