触れたことのない頬のぬくもりは太陽よりも。
2011年02月15日(火)
雪積もる通勤路。
反射がまぶしいったらない。
ダルダル過ごすも
夕方、友達からのメールでテンション飛躍
子ども産まれたって!
いやあ本当に良かった。
しかも順調な安産だったようでー
さすが水天宮の御守効果あったー。
おめでとう。がんばったね。
生きてきた日数が一日しか違わない私と友達。
母になってしまった。この差はすごい。
比べたってしょうがないんだけども
人生が同じ人なんていないんだからさ。
でもいいな。子ども。自分の家族。繋がれていくもの。
言えないものは胃の中で小さくすり潰した。
2011年02月14日(月)
バレンタインズ。
連休明けにふさわしい脱力っぷり
社会人たるものこうでなくてはいけません。
きのう戒めたことなどもはや忘れているのです。
全然しゃべったことない派遣さんがチョコ1粒くれた!
あとは海外のおみやげのチョコ。
やはり日本のお菓子が好き。
時の流れ。
なんもしないで幸せになれるわけないし
守るものとか失うものとかあってこそ得る幸せってやつでしょ。
幸せってやつ
とか言っちゃうくらい私には現実感のないこと。
もう10年経ちますけど
ほんとに、もう。いいかげんにしておかないと。
ご飯食べて、帰り道は雪。こんな降るかー
あっと言う間に道が白くなるほど積もってるし。あらら。
2月のニュースも雪が降ったって告げたー
か。10年ね。
僕の左耳を返せ! vol.3@新高円寺クラブライナー
2011年02月13日(日)
始発帰り。友達がホットお茶買ってくれたー
電車の中で寝なかったし、順調に買えることに成功。
昼に起きて風呂ったりなんだりして夕方また出掛け。
さっきまで平気だったのにじわじわ落ちてくる具合
立ちっ放しがズンズン効いてくるよー
ライナーは初めて行ったけど
段差もあるし思ってたより見やすい。やんわり分煙だし。
一組目はsmolderってバンド。
今日がライブ1回目だったらしいんだけど
すごくまとまってて女性のボーカルも音の強さに負けてなくて
かっこいいと思った。ロックロック。
ダイゴさんのドラムもいつもと違って速くてパワフルで。
ルッコラさん。今日は短かったですけれども。
フロア前方がもはやキッズスペースと化し
天使たちが自由に歩いたり踊ったりしているピースフルタイム。
しかし曲は相変わらずの切なさで、もう。やられるよねー
寝てたんじゃないっすよ、ぐっときてたっすよ正直
お子さまたちのご成長ぶりもまたぐっときちゃってさ
いやはや。
スケルトンズ。
いつだっけ、前にもどっかで見たよねって話で
先ほど調べたら04年のAQUADIUM企画だって!あれか!
相変わらずの完成されたポップバンド感。
コント的な掛け合いとかも完成されてる。すばらしい。
ハンサム兄弟。これまた久しぶり!
入口でハンヂさんに会った瞬間から、うおお!ってなったもん。
全身から熱いパワーが出てる感じ。もわもわ。
ドラムが太郎さんじゃなくなったけど
グリグリのリズムは変わらなく感じられて
ほとんどの曲はちゃんと口ずさめた。覚えてるもんだね。
デプパは解散らしいけど、ハンサムはずっとハンサムだと思う。
今日もハンサムでした。
最後は企画主tape me wonder
このバンドは初めて見たけど、メンツ的にはお馴染みな雰囲気。
ノリボン歌い方変わったような、バンドが違えば曲も違うからか。
こないだのサイクロンでも思ったけど
知ってる顔でも違う組み合わせで見ると変な感じ。
またもやライブハウスがタイムマシーン。
懐かしい顔に会いまくった
赤ちゃんの成長やら婚約者連れやら妊婦さんやら
10キロ以上の増量やらでみんな変化が著しくて。
時の流れーー
でアタマが二日酔いを取り戻すという始末で
しかしいろいろパワーはもらいました。
オトナ、がんばってるわ。すげえや。
いかんいかんと戒めながら冬風きって帰宅。粥。しみる。
pd
/
mail
/
MY+
/
A+
Design :
maybe
/ Illustration :
ふわふわ。り