|
2011年03月20日(日) |
お墓参り。彼岸なのです。 きのうは新しい命に出会い、今日はご先祖様に手を合わせる。
命は巡るのでしょうか。
暇持て余して思い出の品眺めでもしようとしたら ぼくの地球を守って を見つけた。 中高生のとき小遣いでこつこつ買い揃えた漫画。
ちょうど読みたいと思ってたんだ!と飛びつく。 昼寝などしている場合でなかった うー 読みきれないがおもしろい。深い。
愛するが故の憎しみもそれを許す強さも 大人になればわかると思っていた 感情は拡がってゆくものだと思っていた。 時間が経つほど意固地になって解けなくなるだなんて。
明日は旧友に会い 懐かしくて新しい物語を観てくる。 そして帰る。
私の帰るべき場所はどっちなんだろう
|
|
2011年03月19日(土) |
きせいちう。
計画停電が行われないという連休初日 暑いくらいの陽気でうっかり寝過ぎる。
贈り物を抱えて友人宅へ。 産まれて一ヶ月、そりゃもう小さくて赤くて。 赤ん坊って本当に赤い。 ぴくりともしないほどよく寝てたけど 夜は泣いてばかりでママは眠れないらしい。
弟妹、甥姪がいない私にとって親友から産まれた子供は 初めての身内の赤ん坊のようなもので。 彼女の中で育ち、こうして誕生するというのは 生命の不思議を感じずにはいられないもの。
新しい命、よく生まれてきてくれた。 元気に幸せに、生きるんだよ。
|
|
2011年03月18日(金) |
交通が心配だったけれど 意外にあっさり帰省完了。連休だしー ありがとう電力。
都心も多くの看板が消灯されいつもと違う雰囲気だけど 田舎は暗さは想像以上。 パチンコ屋は消していいけど街灯は点けようよ安全上。 21時前にして人通りなしの判断されたのかーい。
Mステも観客なし、派手セットなしの節電モード。 でも音楽はそれ以上に、人に与えられるものがあるから。
実家の安心感と酒の量ハンパねーと思いながら眠る。
|
|