|
2011年03月24日(木) |
たらたらコンビニで立ち読みなんかしてたら 帰宅が19時少し過ぎてしまった。 金八同窓会スペシャルだったっていうのに。
あと少しで金八最終回が放送される。 第4シリーズから熱心に見続けた金八 いつもこれが最終章なんじゃないかって気がしてた。 連続ものじゃないにしろ、 ちゃんと定年を迎えられて本当によかった。 ぷっつり終わってしまうのは寂しいからね。
バインツアーの高崎が中止になった。 停電の状況なんかを考えればしかたないことなんだろう。 4月8日の渋谷はどうなるかな まだアナウンスないけど微妙なところかもしれない。 結果がどちらに出ても、納得する。
なんでもない平穏を取り戻すために 自分の生活くらいはそのまま立てておかないと。
|
月を見守るタワーの縁から靴飛ばす。 |
2011年03月23日(水) |
平日だのに10時間睡眠 やりすぎだとは自覚している。 なにも食べずに倒れ寝してしまって朝食は大福。 うまいです。
不安になる材料は刻一刻 集めようとしなくてもどんどん入ってくる。 聞きたくない雑音も。
週末帰省してきたのは正解だった むやみに溜めこんでいた不安を少し置いてこれた。 なんでもない会話にたくさんのご飯とあったかい布団。 こんなものでも不安を減らせる。
やっと買えたCDは実はまだ聴いてない。
|
そうして帰っていくよ友達のところへ。 |
2011年03月21日(月) |
雨しとしと。春分の日。 祝日だけど早く起きて朝ご飯ばっちり食べて。
友達と映画館。 新・のび太と鉄人兵団 彼女たちとドラ映画見に来るのも何度目か。 ああ持つべきは友。
数ある歴代作品の中でも ベスト3に入るくらい好きな鉄人兵団のリメイク。 知った時から動揺が止まらないくらい不安だった 大丈夫かなどうしよう変ななっててガマンできなかったら 嫌いになりたくなくて、本当に困ってた。
結果から言うと、とってもいい作品だった。今作。
事前PRでザンダ頭脳がヒヨコになったの見たときは なんじゃそら?だったけど 見てみたらちゃんと意味あったし、 リルルの気持ちの変化と呼応してすごくわかりやすくなってた。 アクセサリーとか、歌の使い方とかも印象的で。 押し付けがましくない演出に好感度も高く ピッポとのび太、しずかとリルルという2組に重点を置きつつ いつもの5人の仲間の絆も描いてくれていてそこがよかった!
映画キャラばっかりで、5人の友情が薄くなるのが寂しかった 今作は友情に重きを置いてくれてたからブレなかったなあ。 人間もロボットも上下なく友達になれるってとこ。
旧作との役割やセリフの違いも、ほとんど納得できたし 去年が結構腑に落ちない点が気になってただけに 今年はホントよかった。 すんなり物語に入っていけたし、笑えたし、感動した。 周りの子どもたちも楽しそうにしてた!それが一番。
しかし予告編は「オールスター」三昧だったな。テレ朝…
ファミレスでなんでもない会話 旧い友達とこうして恒例のアニメ映画が見られて お茶飲んでなんでもなく会話できて、よかった。 このなんでもなさが、たぶん大事なものなんだ。うん。
停電もなく電車に乗って帰京。 あるべき場所か、帰るべき場所か。
|
|