闇に向かって走り出す為のスタートライン。

2011年03月27日(日)
やっとの思いで布団から這い出る。
シャワーって気持ちいいね。
いいとも増刊号も2週間ぶり。日常がここにも。

今日は昼からずっと金八。
再放送をできるだけ見て、18時からはクールダウンして
19時から卒業の4時間を見届ける。
やっぱり2クールちゃんとないと寂しいね
新しい3Bみんなの名前も覚えられないし
気持ちの変化も駆け足すぎて。

でも主役の子、4時間の中で演技も成長してた。
あんたも3B?
ていう卒業生のオンパレードはびっくりしたけど
最後の金八さん卒業式シーンは40分以上CMなしで
出席者全員の出席を取る流れから金八さんの答辞とは。
生徒一人一人の顔見るだけでいろいろ思い出して涙が…
地味な役の子たちにもそれぞれ思い出があるよ。

ひと隅を照らす人であってください
金八さんの最後の言葉、ちゃんと聞いた。
やさしく人を包む人になってください
私のゴールをあなた方のスタートにしてください
初めて金八先生の授業を見た日から何年も何年も経ったけど
私は他人にそんなに優しくできるほどの人間にはなってない。
なんの経験もない未熟者。
もっと教えてほしいことがあるのに。

歩がいないのが残念だった。
実生活の歩も子どもがいて、歩って名付けたんだよね確か。
金八先生でいさせてくれた
って答辞の中でも言っていたとおり
このドラマは、ドラマの中で終わらない
人の人生をも作っていた長い歴史だった。

乙女も結婚して、幸作も先生になって
金八さんは一人暮らしになっちゃったけど、
スーパーさくらも近くにいるし、大丈夫だよね。
ちゃんとさよなら言えてよかったよ。

卒業おめでとう金八先生。ありがとうございました。


待っててと言える残酷さをもって微笑は薄く。

2011年03月26日(土)
始発で手を振るいつもの改札。
ありがとね、と付け加えるのは照れくさいながらも。

昼に一旦起きるもやっぱり寝る寝る寝る。
さすがに寝過ぎた。風邪ひいた並にどっぷり。

金八の再放送。第1シリーズ。
初めてちゃんと見たけどなんて良いドラマなんでしょう。
センセーショナルな題材もあるけれど
テストの成績で一喜一憂したり
年末にみんなで餅つきしたりほのぼのしてる。
現在のシリーズでもちゃんと受け継がれてるよねえ、
若い金八は熱くて優しくてさー
特に女子に優しいの。惚れそうになる。ほんと。

しかしなんと言っても雪乃の可愛さ。
なんですかあのピュアなかわいらしさは。んもー。
15の母とかいって。あの半纏のかわいさ異常。

アナログフィッシュのライブも行きたいけれど
金八の退職見守るよごめんね。


変わらないこともひとつの成長だと言えたら。

2011年03月25日(金)
3月の下旬てこんなに寒かったっけか。ううう。
そして3月25日が今年も。早いね。

聴きたくもない雑音、今日も。
政府や電力会社の発表には絶対に嘘があるって
決めつけてかかって愚痴ばかり言ってどうなるのか。
細かく発表される数値には確かに惑わされる
だけど機器さえあれば誰でも測れる時代でしょ
隠ぺいで被害拡大した歴史を今の政府だって学んでいるはず
落ち着いて、判断するしかないよ。
逃げられる人は関東から逃げたっていい
責められることじゃないと思う。本当に危険を感じるなら。

雑音に言い返してやりたいけどできない。
同じ立場じゃないから。
私にも、守るべき家庭や小さい子どもがいれば
今を見る気持ちが違っていただろうなと思う。

ヒトリでいるモヤモヤに耐えられず、飲みに行くことに。
私が思い立って飲みに行ける場所は遠いところにしかなくて
でもそのためなら小一時間なんて、なんてことはない。

ツイッターとかでは繋がっていられるけど
やっぱり顔見て話せると違うね。安心した。
不安もモヤモヤも吐き出して、なんでもない話題で笑って。

あなたは一人じゃない
なんて最近の広告ではよく聞くけど
そんなこと広告に言われてもなんの足しにもなりやしない。
一人じゃないってことを確かめるためにも動かないと。

6年前のヒトツの判断が、結果今でも影響しているんだと思う
遠い店を行きつけと呼んでしまうことも。
どんな判断でも未来に影響しないことなんてないんだから
間違ってなかった、それしかなかったって思うよ。



前の日 もくじ 次の日 pd / mail / MY+ / A+

Design : maybe / Illustration : ふわふわ。り