2011年09月17日(土)
起きたら7時半とか。わお
ズムサタで久しぶりにズーミン見ちゃったよ
かわゆし。

そしてコインランドリー
NEW洗濯機が来る前に、OLDには引退勧告ですよ。
きのう買ったインスタントコーヒーを
それにオマケで付いてきたガラスマグで飲む。
これでまだまだ午前中という素晴らしさ。

音楽でも聴いちゃおうかというテンションがある日に限って
外で工事の音うるさいよね。なんでかね。
そのまま音楽聴くテンションとか忘れちゃうのにね

あさってはスクービーなので
明日は引きこもってないで身体を日に当てといた方がいいかな
こう、体力的にね。


絶望の淵にセーフティネットかけたの誰だ。

2011年09月16日(金)
髪の毛切りたーい
けど美容院行くのも面倒で。
行ったって座ってるだけなのに
どうしてこうも行く気が失せていくものか。

ほどほどに疲れる金曜の帰り路
まあまあ余計なこと考えがち。

きのうのドラマの余韻が抜けなくて
ぐるぐる考えてた。
誰かのために生きる明日ってなんだろ
反発し合って、乗り越えて、それでも想い合って
損得勘定も身体の繋がりもなくても
心だけずっと寄り添えていられる相手なんて。

ドラマの中のことなのに、引っ張られすぎ?

それはそう。だけどさ
世間だって、誰かのための明日生きちゃったりしてんでしょ
そうなんだよね。
いつまでも自分のためにしか生きられないのは
紛れもなく己のせいだって、それもわかってるよ
わかってるフリで、冷めたフリで。

久しぶりに牛肉買って、野菜と焼いてビール飲んだ。
なにごとも深々と考え込めないまま寝落ち


涙のほとり、いっぱいの花で埋め尽くそう。

2011年09月15日(木)
とうとう終わっちゃいましたねえ
木曜ドラマ、それでも生きてゆく

観る前からそわそわしちゃってたけど
いろんな予想外が渦巻いて、
最終的には目から水が吹き出してたわさ

あんなにも希望に触れたことのなかった若者が
必死に足掻いて明日を生きようとするなんて。
ちゃんと周りを巻き込んで
でも自分の道は自分で決めて。

先週、朝日を見るシーンから洋貴の顔がはっきり変わってさ
瑛太すげーなーって。
あんなキョドってたのに、真っすぐ前見てて。
潔くて、眩しかった。

すべてが解決でめでたしめでたしなお話じゃなかった。
けれど、償いのかたちも、悲しみの乗り越え方も
それぞれ違って丁寧に鮮やかに描いていた
毎週息がつまる思いで見てた。
これは2時間映画には収まらないよ。
オリジナル脚本で、テレビドラマも捨てたもんじゃない。
嬉しくなるよね。
まあそんないろいろでしばらく嗚咽が続いちゃってね

未見の人も、再放送やレンタルの機会があったらぜひ。



前の日 もくじ 次の日 pd / mail / MY+ / A+

Design : maybe / Illustration : ふわふわ。り