髭×在日ファンク@渋谷O-EAST |
2012年01月25日(水) |
寒波がすごい でもマフラーに埋もれながら歩くのは好き
今年初めてのライブ!今年初めての渋谷 25日にライブ初めとは出遅れた
ぎりぎりの到着だったけどビールやり始める余裕あった 本日はタワーレコードの主催ライブ 会場にも黄色いフラッグがかかっております。
今年初の生音は初めましてのモーモールルギャバン 中村さんがジャケ描いてたなという知識しかなくて。 半裸の男が前でドラム叩きながら歌い始めて おっとこんな感じか!とちょっと楽しくなる キーボードの後ろに銅鑼!懐かしいGUGスタイルだー
オープニングアクトって役割だったけど すんごい盛り上がってた!正直たのしかった センスあるとか上手いとかフレッシュとか全然ないし むしろちょっと気持ち悪いのに!イイのは何故なのか… バンド!ロック!な情熱だけはひたすら溢れてた やすだみさこー! 後ろの女子が終始爆笑したてたな。わからんでもないよ 噂のパンティーコールが 思ってたよりしっとりめの曲だったから最後まで驚いたわ #ユキちゃんの遺伝子、POP!烏龍ハイ、美沙子に捧げるラブソング 細胞9、Hello!! Mr.Coke-High、ユキちゃん、サイケな恋人
次、在日ファンク! そもそも在日と髭がスプリット盤出した記念でやってるライブで そこで初めて在日ファンクも聴いたんだけど ライブも思ってた通りたのしかったー
まず、数年ぶりに見るライブのハマケンの成長ぶりね。 SAKEROCKで噛み噛みでダメで滑ったり逆に大ウケしたり メンバーのフォローや見守りが不可欠だった かつてのハマケンはそこには居なかった! いっちょまえのバンドフロントマンとして 歌い、踊り、回り、マイクスタンドを使いこなしていた! 相変わらずモチャっとしたボディとフェイスなのに。 条件反射で手ぇ振りまくったもん。こわい
曲もばっちりファンクで踊れてたのしかった バンドのメンバーも個性的で仲良さそうで微笑ましくて。 ハマケンやっぱり愛されキャラ。ずるいわー SAKEROCKも見たくなってきたじゃないか #こまくやぶれる、ダンボール肉まん、城、京都、におい将軍 マルマルファンク、爆弾こわい、きず
最後は髭。ちゃん髭! 斎藤さんの襟高シャツにニットを合わせた着こなしに悶絶 やはりああいうシャツは首の長い人でないといけない。
もっと新曲がつがつかと思いきや 昨年までを踏まえたサービス選曲だったな。 雪が積もったりしたけど 今朝カーテンをガラって開けたら、青空だったよ! て。青空前のMC。ガラって表現笑っちゃった。ガラっていう? フィリポの鉄琴ぽいやつ最高にキラキラ
もうね。髭ちゃん見てる間に思ったよ 今年の目標! 大人げなくありたい!
30なるですよことし。 でも別に、守るものないし、大人らしく、大人しくすんのなんか やめよう。 大人げなくいよう。 ライブだって行きたいように行くし 前で見たいときはがっつくし。そうしよう。 ちっちゃいカッコつけなんか止めにしよう よりバカバカしく。大人げなく。そうしよう、と思った。
髭ちゃんはいつも自由 やりたいことやってる!が伝わってくる もちろん、努力あってのその形なのもわかってる でもやっぱり根っこは気持ちだもんね。 今夜も渋谷に大きな虹 たっくさんの笑顔の中でそれを掴んだよ。
アンコールで記念撮影タイム 出演者全員で撮ろうって言ったけどモーモーさん居なくて 2組だけで。人数多くてモタモタするオジサンたち。
We are で楽しく踊って ダーティの扉を一気に駆け破って!跳んで! もーー宮川ガン見!ちょうかっこいい!! 新年一発目だし壊れそう!はーはー
あっという間!と思ったけどめいっぱい楽しんじゃったよ 髭ちゃん。今日もありがとう。今年もよろしく #それでは皆さん良い旅を、さよならフェンダー ハリキリ坊やのブリティッシュ・ジョーク、青空 ネアンデルタール、ロックンロールと五人の囚人 テキーラ!テキーラ!、虹、We are HiGE、ダーティーな世界
あっという間とか言っても実際は長丁場で ひーひー言いながら階段下りて 身体ホカホカしてた。 友達に会って駅まで一緒に歩いて。 今年こそ髭ちゃんおいでよと念を押した いまの髭ちゃんを体感しない手はないのです。
今年もたくさん音楽を吸収していこう。大人げなく。
|
|
2012年01月24日(火) |
積雪4センチですって 凍ってつんつるりん 変な踏ん張り方をしながら歩いたら太ももが痛い
先輩が体調不良で居なくて もたもたしてしまって忙しいやら。 こんな仕事でも忙しいんだから わかっていたけど。重々承知の上だけど。 あんまりにも。笑っちゃうよ
帰り道で実家に電話した 父が今週海外旅行に行くと言っていた 余生っぽくて羨ましい。 ちゃんと子ども育てて、ちゃんと仕事して 年金もらい始めてんだもん。 すごいよ
普通のことがどんなに尊いか。 そんなことを考えすぎている。 ハタチのとき、一回り年上のお友達に あなたは枯れてるのよ って言われたことを最近思い出した。
あのお姉さんするどかったよな 出会ってそんな経ってない段階でズバリ見抜かれた感 枯れてる、んだよねきっと。 一応自分の稼ぎで生活成り立たせて 趣味にお金も時間もそこそこかけてるし満ちてる部分はあるけど 枯れてるんだ。
あのお姉さん今なにしてるかな
|
|
2012年01月23日(月) |
いやもうほんと パソコン開けなくなってきた。 一週間のまとめ更新 旅に行ってたとき以来くらいじゃないか
いっぺんに書いているので一辺倒に暗いですが 一過性のものなので心配はご無用というか 単純に、そういう気分♪なだけ。
子どものころ テストの点数はだいたい平均点より少し上だった 問題児でも人気者でもなくて 学園ドラマなら、その他大勢の部類で育ってきた。
平均点、あればいいと思って生きてたら いつか平均点も取れなくなるんだな なんて、ふと思うときもある。
イチバンを目指さないにしても どこかしら上は見ないといけないんだな、と。
どん底まで見たら、あとは上がるだけだとか かっこつけたこと考えてたけど 上向いてなきゃ、やっぱり上がってはいけないものだった。
引力っておそろしいよ なんもしなきゃ、下へ下へ引っ張られるんだから。 うげげ
雪が降ってる。明日は凍るかな
|
|