|
2012年02月09日(木) |
一週間の連載なんて 無能のワタクシには無理な芸当なのでした。
寝ちゃったし、思いっきり。 ニクの日なのに唐突にサバ食べたくなって サバ食べてばったり寝てしまいましたし。
全然泣けるってかだんだんニヤニヤしてきた。 アタマの中まわってるのが なぜかピンキーズのころの曲で。 やってないのにね、こないだ。
ピンキーズのツアー終わって 最後にムームー出て、ヒラトコ抜けたんだっけ。 あの最後のムームーだけは忘れられない 殺気立つくらいビリビリしてて気迫がすごくて なんなのこれは! って興奮したひと月後に発表があったんだ。
ショック引きずったまま成人式だったりして うおあーそんな前なんだなあ。 思い出したらきりがないよ、彼らとのことは。
言葉にするのは無力の灯火
|
背を向け合っては手を取り合って あぁ無能の行方。 |
2012年02月08日(水) |
合計で7時間寝たし、 まあまあ社会復帰してきた感じはする。
まだ全然泣けるけどね
ヒラトコ打ち上げまで行ったのかよ みたいなさ。仲良くなってんじゃないよまったく。 仲悪かったわけじゃないか。
音楽の繋がりってほんと不思議だよ ヘルマンだけじゃなくて、土曜も思ったけど。 回数でいえばそんなに会ってるわけでもないのに どんな数年ぶりでも会ってすぐ普通に話せるし あっという間に時間が戻る感覚。
好きなものが同じってのが、強いのかなあ
ヘルマンのときもスーツ姿の男性とか結構いて 最後にダイブをキメた彼が印象的であったけど。 あきらかに一世代上のお兄様が近くにいて スーツで腕振り上げてて、すんごい笑顔で
ロックがつまんないから戻ってきた て岡本さん言ってたけど こんなあっと言う間に熱を取り戻せるものなのか と思ったよね。 いい大人になんかなってもさ、スニーカーじゃなくてもさ バカやれるってすごいよ。
まだまだ泣ける 次はなにを話そうか
|
雨は止み濡れた街だけが置き去りになる。 |
2012年02月07日(火) |
今日はお仕事に行きましたよ 行っただけ、だけどね。 抜け殻すぎて仕事に身が入らないのなんの。 アタマん中ずっと音鳴ってるし ちょっと思い返すと涙ぐんでくるし。 定時過ぎに逃げるように帰ってきた
寝不足な感じもあって、ご飯後に倒れて5時間 夜中に起きてこれ書いてるわけです。 きのうの感想も一応書いたけど、あれ限界。
再結成ブームとか言われてるけど 自分の好きだったバンドがこうなるのが初めてで この気持ちをどう説明したらいいか 一週間連載できる気がするよ。
ヘルマンて本当ヘンなバンドで。 ウルフがそれの最たるポイントなんだけど 岡本さんもギターボーカルのくせに音楽はサザンしか聴いてないし ヒラトコはギターなのになんか下手だし詞はひねくれてるし この岡本平床の異色コンビネーションこそが ヘルマンの色だった。
そういう奇跡は長く続けれられないものなんだ 平床が抜けたときはそう思った。 それぞれ単色になって、新しい道を進み始めて。 ヘルマンも活動を続けていたけれど やっぱり、穴を感じ続けていたんだと思う 周りから求められているものが、なにかを。
きのうの選曲見て、やっぱり思うよ 平床の影をみんなが求めているのをわかっていたんだって。
平床のいないヘルマンを受け入れたつもりでいた私でさえ 昨夜の登場にはガクガクするほど興奮した なんだ、やっぱりコレじゃないか。って打ちのめされたんだ
こうなると想像の域でしかないけれど 脱退後の数年、求められていたそれに 応えられなかったことが重荷でもあったのかなって。 岡本さんのツイのプロフィールには HHPMS主犯 という文字があって 主犯ってちょっと笑っちゃうけど 越えられなかった責任を、感じていたのかもしれない
きのうの1曲でたくさんのものをすくいあげた気がする。
無理だと放り出したらあの奇跡は生まれなかった ホント、人の繋がりってすごいね
奇跡みたいなコンビだからこそ 反発するところが大きかっただろうし 一番深いところで繋がってもいたんだろうな。 バンドっていうのは、本当に不思議な生きものだね
CDは聴いてたけどライブは初めて見たって友だちに 初ヘルマンの感想聞いたら たのしかったしウルフで爆笑したって言ってた。 実に正しい伝わり方。2012年対応してんじゃんウルフ。
この次は、あるのかな。もういつでもいいよ。いつでも。
|
|