2012年06月22日(金)
長かったこの一週間。やっと終わった。
やっと先輩も通常営業な感じで接してくれた
やっぱり余裕なかっただけだよね

帰りに寄り道して
でっかいガムを引き取ってきたーひゃっふー

それにしてもタワー新宿
リニューアルが私の転機に合わせているとしか思えない
7階めっちゃ見やすいし、
いつも寄ってたブックコーナーも移動してきてるし
便利すぎてたまらん。
これからも只ならぬ密な関係を続けていきたいものです。

ほんと新宿店との関係って不思議
来月のウエディングお呼ばれだって、ねえ。
それのヒトツとも言える。

たまたま手にした一枚が、訪れた店が、見た写真が
人生の大きなターニングポイントになってしまうことがあって
そういう悪戯に惑わされながら
これからもおもしろくなればいいのになあ。

ああ。私のなぐさめはどうして音楽の中ばっかりなんだろう


2012年06月21日(木)
夏至。19時くらいまで陽があって諸々錯覚

でも早く帰ったよ
ゴールデンな伝説見るためにね。
あの番組しっかり見たのなんか何年ぶり。
ココリコが伝説やってたときあたりまでしか見てない
あとはチラ見程度というか

そんな中で玉ちゃんすごく良いお仕事した!と思った
CCDに囲まれた中で普通に過ごすのも大変なのに
(深夜で宮田がやってんの見てそれは痛感した)
いい意味でのあのテレビ意識のなさは
バラエティ的にすばらしい。
映る側がテレビを意識しないほど密着番組は効果的だから。
かっこつけてないから、結果かっこよく見える

節約バトルっていう意味を見失って
自分との戦い、果ては「記憶に残る料理をつくる」という
まさかの方向に突き進んでったけど
視聴者にも記憶に残る活躍ができていてよかった。

普段はあんまり見てないから
なんで年末年始でこの番組が長時間やってんの
と思ってたけど、人気あるのも理解できた。
ADくんと濱口さんの力添えなくば、ああはならなかったもの
仕掛けナイスー

根拠のない自信
何年か前までは私にもあって。
どうにかなるって思ってた。なんとかやれるだろって。
大学出て仕事も決まってないのにフラフラやってたのなんて
どうにかなる精神の賜物としか。
ふつう地元帰るよね。周りはそうだったもん

自信も目標も失くした今、仕事だけはある。
なんとか生活していける稼ぎだけ
蓄えも余裕もほとんどなくて、これもどうにかなる精神なのか

上りたい坂道も、突き詰めたい細道もなくて
だからこんなに眩しい存在に目がくらむんだよね
わかってる。ただただ自覚だけはあるんだけど。
それだけなんだ


2012年06月19日(火)
台風が近付いてきているらしい
ほんと、多いよねここ最近の雨嵐が

いそいそしすぎているのか先輩が妙に冷たい
私以外の人にはいつも通り接しているように見えるけど
どう考え直しても私には冷たい。
一番身近だからな、気を遣わずにいてそうなるんだきっと
と思うようにする。

もやっと吹き飛ばすために帰宅後、DVD見る
こないだのやつをリピート
新作は一週間乗り切ったあとのご褒美にまだ買ってないの。

もう7人ともキラキラでかわいくて
ちょっと未完成なとこも余計かわいくてねー
あの内輪感満載のネタコーナーとかなんなの?
お前らしっかりやれ!でもかわいいから許す!
の繰り返し。つらい
真っすぐ構えて見られやしないよ。

けどちょっとモヤ晴れるには足りなくてビール飲んだ
最近、宅飲み控えてるからかなり久しぶり。あー
ふわふわした勢いを利用して寝た。



前の日 もくじ 次の日 pd / mail / MY+ / A+

Design : maybe / Illustration : ふわふわ。り