毒茄子
レガお君



 退職予告

愛弟子からメール。

今日、今月中にでも辞める事を決意しました。
心配症の母が私があの病院で働いてる事、
連日13時間労働をしてる事に
持病の高血圧を悪化させてるからです。
それに、やっぱ犯罪まがいの業務はできません。
全身拒否反応を起こしています。
早い展開ですが、そーゆー感じです。

・・・早すぎやわ。
確かにその病院の勤務シフトは
労働基準法クソ喰らえな内容で
「忙しさのあまり」という理由で
患者さんの扱いも荒いらしく
倫理面での内容も十分とはいい難い。
スタッフも毎日の業務をこなすことが
至上命題だから問題意識もなく
業務改善も進んでない。
自分の頭で考えて看護を創り出す
というアートな看護の楽しみはどこへやら。
内容もさることながら、それを
「犯罪まがい」と表現する愛弟子。
・・・テンション上がりすぎ。

もともと家族が心配で、
側にいたくて地元に帰った彼女だから
母親の持病悪化はかなりのショック。
でも、後輩自身が大変でもやり甲斐を見出して
納得して働いてれば家族の目にも
もう少し心配は少なく映るだろうし
彼女自身が母親に
「私は大丈夫だからお母さん、心配しないで」
と言葉をかけて安心させる事も
できるように思う。

が、今の状況では本人が厭々働いてて
悲壮感タップリの娘をみて母親は心を痛め
挙句身体の調子を壊して
その母親をみて娘はますます辛くなるという
悪循環のまっただなか。
彼女自身、仕事帰りは辛くて涙が出たり
仕事中に悪寒が来たりしてるらしい。

まだ働き始めて1ヶ月。
誰でも慣れるのにやっとという時期で
それをあっさり乗り切れる方がおかしい。
色んな所で頭を打ちながらやっていく時期に
あっさり辞めちゃうのって
ただ逃げてるだけになってほしくない。
いつまで頑張れば?という基準は難しいけど
石の上にも3年→3ヶ月は頑張って欲しい。

ましてや古巣で一度も病棟異動しなままに
今の職場に移った後輩、
最初の職場に適応していただけに
現状への不満は大きくて当たり前。
他所には他所のお行儀があるし
理不尽と思う事に実は理由や背景があったり
自分なりに落としどころを見つけて
適応していく事も必要だし
自分が周りを変えてやろうという
発想の転換もまだできず。

「このままここにいて、ここに染まったら
自分がダメになるような気がするんです。」
と言う彼女。
4年のキャリアで古巣から吸収したものは
脳みそにちゃんと刻まれてるから
本当はそれを忘れる事はない。
ダメになる時は刻まれた事を
自分が呼び起こそうとしなくなった時であり
それは周りの影響じゃなくて自分の問題。
何とか考え直して欲しい。

で、私は彼女に何を伝えたらいいのか。
私にしたら彼女はまだ甘いと思う。
でも、独り立ちして自分で考えて
自分で道を作ってこそ一人前。
古巣でそれをやれつつあった後輩を
いつまでも自分の子飼い扱いもしたくないし
それは彼女に対して失礼で
私は彼女にしつこく伝えた
「自立して自律して考える事」
を私が否定する事になってしまいそうにも思う。

この1ヶ月、彼女が色々悩んだ事も知ってて
その過程は尊重して敬意をはらいたい。
だからこそあんまり私がとやかく言って
彼女を混乱させる事は本意ではないけど
ちょこっと先を歩いてる先輩として
伝えておきたい事もある。
メールしようと思ったけどまとまらないから
電話で話すことにする。

彼女の決意は固かった。
だから私もクドクドと説得はしなかった。
ただ、彼女が考えて出した結果だから
「支持します」という事は伝えた。
今の職場の状況で彼女が辞めたいといって
すんなり辞められるとは限らないけど
近いうちに彼女は退職するだろう。
それがその先の彼女にどういう影響を及ぼすか
その場にならないと解らないけど
良いようになれば一緒に喜んで
悪く転んでもへこたれずに励ますしかない。
病める時も健やかなる時も見守りながら
一緒に歩いていく関係。夫婦か?

たかが1人の後輩の退職が、何故かとても辛い。

2003年04月26日(土)



 DEELUXお買い上げ

先日新モデル予約会のお知らせがあり。

4月中旬にしての予約会だけど
同時に2軒のショップからお知らせ。
去年の夏、板を買った時は7月10日前後で
すでに完売品アリという
非常に悔しい思いをした私は早速出かける。
お目当てはブーツ。
化石のようなサロモンとはおさらばだ。
未だに足首は痛い日があるし。

去年ビンディングを新調してるから
合うブーツと言えば、まずは同メーカー?
ずっと気になってたディーラックス。
元々人気のあるブランドだし
どうせ小さいサイズは数が少なくて
すぐに無くなるに決まってる。
やる気満々で靴下持って出かける。

で、一軒目は去年板を買った店。
置いてあったのはSNAKE TT。
ヘビ柄でかっこいい。
しかも思ってるより安くて3万円台。
それが予約会プライスで2割引き。
カタログをもらおうと思ったら
まだ配れるモノは来てなくて
しかも全編英語バージョンのみ。
店員は「また今度」と言ったら
あっさり解放してくれる。

2軒目は去年、何度も通ったお店。
ワックスとか小物を買ったのと
友達がそこの店員のファンで
何かと用事を作っては通うので
一緒についていってた。
で、その友達のお気に入り店員が
何とブーツ担当だった。

で、ブーツを探しに来たと言ったら
嬉しそうにカタログを出してくれて
足のサイズも測ってくれる。
ディーラックスは23センチからで
私の普段靴は22.5センチ。
サイズが合うか心配してたら問題なかった。
ディーラックス用の採寸板があって
それで測ったら私の足に合うのは23センチ。
足の横幅を考慮したら
24センチの方が多分いいとの事。
びっくり。

ブーツ大好き店員はウンチクを並べる。
硬さを確保する仕組みやら
開発の歴史やら他のメーカーの事まで。
でも、本当にボードが好きなんだなぁ
というのがよくわかるから
聞いてて楽しい。

コブラワークスのブーツも
インナーの柄とシェルの迷彩が可愛くて
性能も良さそうだから気にはなったけど
手持ちのディーラックスの
ビンディングとの相性は不明。
ビンディングといえば
今年のFLUXはまたまた可愛い。

1軒目で気に入ってたSNAKEを実際に履く。
サイズが27センチのしかないんだけど
まぁ、履いてみてと店員が言うから
靴下を登場させて履いてみる。
BOAシステムの楽な事。
いっつもブーツ締めるだけで大汗だったのに
ダイヤルをカチカチ回すだけ。
で、店員が言うとおりに踏み込んでみる。

成型はまだしてないのに、
すでに踵はしっかりホールドされてる。
27センチという男の子用サイズで
つま先はブカブカなのに、
踏み込んでも踵が全然浮かない。
      感動。
モノはいいし、ビンディングとの相性も
心配しなくていいとしたらもう決まり?
かなり気持ちが傾く。

問題は値段。1軒目は展示会特価で2割引き。
ここは定価で割引なし。2割は大きい。
そんな私の頭の中が見えた・・・
ハズはないんだけど店員が駄目押しの一言。
「成型は他所の店より1ランク上って
自信持ってますよ」→これでK.O。
安くてもサーモインナーの焼きがまずいと
ディーラックスの意味がない。
悩んだ挙句にお買い上げ。

今日目についた商品。
FORUMのブーツ、グリーン系の迷彩がステキ。
FLUXはストラップが市松模様でかわいい。
SCOOTERの板は水玉できれい。
GRAYも細身でいい感じのがあって
ヨネックスにきれいな赤でラメという
しげしげと眺めたくなるような
いい色の板があった。
バートンでソールに可愛いブタが
書いてあるのがあったけど
女の子用ではなくてプロモデルだった。

今年のFANATICのWANDERERは、
去年の某メーカーのパクリか?
といいたくなるようなグラフィックで
ビンディング(ディーラックス製)は
ヒールカップの色が変わっただけで
ハイバックとかは去年と同じみたい。
もしかして進化してない?→いまいち。

結局店員のウンチクは小一時間に渡り
こちらもフムフムと聞いてた。
まるまる一夏、ブーツ探しで楽しもうと
友達と長期計画を立ててたのに
あっさりとGW前に決まってしまった。
納品は9月だし。今年の冬は
去年からのグリーン系ヒョウ柄ゴーグルに
グレーのヘビ柄ブーツを追加。ギャルだ。

ボードバカ健在。

2003年04月25日(金)
初日 最新 目次 MAIL


My追加