 |
 |
■■■
■■
■ 妄想運転
今朝は平熱。
が、咳はひどい。まだだるいし。 電車に乗る気が全然しなくって またレガおで出勤する。やっぱ車ってステキ。 BGMは魚が貸してくれたFATBOY SLIM。 雨が降ってるけど気分よく走る。 運転中は不思議としんどさを感じないし。
レガおの出動回数も減って距離が伸びない。 魚はしょっちゅう田舎と神戸を往復するから どんどん距離が伸びるし 度々の大移動に嫌気がさしてるらしい。 私が「毎日運転三昧で羨ましい」と言ったら 「俺の運転手になるか?」と言う。大変結構。
毎日魚を乗せてウロウロして BGMになるCDは備品として経費で買って貰う。 魚が働いてる間にCD買いに行ったり 車洗ったりして過ごす。 ご主人様は「備品は1ヶ月1枚までな」 ってケチな事を言われる。 で、魚が仕事終わる頃にコンビニへ行って 冷たいビール買って魚をお迎え。 で、魚は帰り道でビール。 私はCD聞きながら運転。もう、最高やん。 朝っぱらからそんな妄想をしながら通勤。 アホすぎる。
アホなのに風邪をひいてる私は 今日も今日とてあんまり頭が働かない。 午前中をぼんやり過ごして午後から教務会議。 教務会議は単位認定の話で 各短大・大学を卒業してきた学生が 教養で取った単位を認めるかどうか 話し合って認定をする。 が、明確な基準がないのに驚く。
うちの学校の教育課程内容と 学生の出身校の教育課程内容を 照らし合わせて考えるるんだけど 心理学と哲学の認定がいまいち納得いかない。 大学で哲学「史」の単位をとってて うちで単位認定を申請した学生は却下されてた。 それは当然。哲学の内容と歴史は別物。
哲学の分野で看護と切り離せないのが死生観。 特にターミナルの講義を担当する私にしたら 全てのベースになるのが死生観で 倫理も切り離せない。 が、ふつーの短大でそこを突っ込んでやる 内容の講義をしてる所は少ない。 だから中途半端に単位なんて認定して欲しくない。 学生には恨まれるかもしれないけど 新人の分際で口を挟んで認定を阻止する。 心理学もカウンセリングは外してほしくないし。
身体は昨日よりいくぶんか楽だけど 本日も定時で退散。 昼過ぎから台風かと思うくらい 雨風がひどいんだけど車なので関係ナシ。 外は雨で大渋滞だけど車の中は ブライトン・ビーチ。 魚と野外ライブとか行って見たい。 お外で気分よく飲んだくれるのだ。帰りも妄想。
帰って熱はかったら、まだ微熱はある。 抗生剤、内服は3日目が評価日。 本日は2日目で微妙なところ。 でもLVFXでダメな風邪って気持ち悪い。 風邪の主である魚にメールしてみる。 お返事は「見事にうつったな。 俺はおかげでだいぶ楽になったよ。 治療法は2週間、鼻水鼻詰まりに耐えることです。 お大事に」
そうさ、君を楽にしてやったのはこの私だ。 「お大事に」って、魚から初めて聞く言葉かも。 少なくとも一緒に臨床にいた頃は聞かなかった。 よく考えたらサイテーやわ。 明日、熱下がらなかったら真面目に医者に行こう。 魚の主訴は鼻水鼻詰まりなのに私は咳だし。 好きな男からもらった風邪が治るのは じつはちと寂しかったりするけど。
変態はなおらない。
2003年05月14日(水)
|
|
 |