毒茄子
レガお君



 新型レガシィ試乗

目が覚めて、恐る恐る魚に電話してみる。

出た。
寝てたとわかる声なんだけど
二日酔いの程度はわからない。
出かけられそうか聞くと、大丈夫だと言う。
やったぁ。
ウキウキとお支度をする。
今年初のナマ足でのお出かけだから
スネ毛のお手入れもしっかりしておく。
夜には友達と出かける予定のある魚。
何時ぐらいまで一緒にいられるか聞いたら
別にブッチしてもええねんけど。って
何か嬉しいやん。

お昼を先に食べようという事になって
駐車場を見つけたはいいけど
周りの車との位置関係とか難易度は高そう。
2月の事故の後から車庫入れが大嫌いな私。
たまにはいいかと思って魚に甘える。
「なぁ、交代して」「へタレになったなぁ」
あっさり車を入れちゃう魚。

魚がうどんを食べると言うのでうどん屋を探す。
土曜日の三宮を魚と堂々と歩く。
一緒に働いてたらもうドキドキなんだけど
最近はちょっと慣れたかな?
で、うどん屋が見つからない。
うどん屋は見つからないけど
新しい服屋を見つけて吸い込まれる。
相変わらず行き当たりばったりの状況で
どんどん脱線していく2人。

結局うどんは諦めてそごうの裏手のお店へ。
魚は昨夜も飲みだったくせに
「フォアグラ丼」なるものに目を輝かせている。
私は「せいろランチ」を注文して
名前どおり3段のせいろがやってきた。
魚曰く「なんや、中国人の弁当やな」
そのまんまやし。
魚はフォアグラ丼をたいそうお気に入りで、
嫌いなトマトは私にくれる。

お昼を食べてまた彷徨う。
PC用のピッチを買いに行こうとか
新たな用事がドンドン出てくる。
一緒に服を見てて魚がかがんで、
滅多に見えない魚の頭のてっぺんが見える。
・・・。想像以上にヤバイ。
下から見るとおでこばかりに目が行くけど
てっぺんもかなり。
まじめにリアップ使ってるだけの事はある。

ディーラーに行くのに山麓バイパスを通って
BBスタジアムの横を通ると試合をやってる。
オリックス−近鉄。ちょうど5回表。
席も空いてるしという事で外野席へ。
行き当たりばったり脱線コンビ。
で、そこからドンドン点が入りだして驚く。
確か去年もドームへついた途端ローズのHRだった。
ローズも中村もいなかったけど
オリックスのピッチャーは吉井→マックの豪華版。
結局最後まで試合を見て今度こそディーラーへ。

ショウルームのど真ん中に新しいレガシィ。
他にも何人かお客がいて中に乗ってみたり
外から眺めたりと車を取り巻いてる。
私と魚も交代で乗り込んでキャアキャア騒ぐ。
フロントビューは余り変わってない。
後ろは変化がついてるけど、
見慣れないのもあってちょっと違和感あり。
屋根が流線型になっててきれいなんだけど
ルーフレールがまた独特で
専用キャリアが必要なのは一緒。

すんごく驚いたのは内装で、カッコいい。
レガおを買った時、正直言ってホンダ並みの
内装のショボさにがっくりしたけど
今回はとてもステキ。魚も絶賛。
外見がわかったとなると今度は乗ってみたくなる。
営業さんに言ったら乗せてくれるとの事。

GT系のスペックBというランクの車に試乗。
ペダルがアルミでステアマチック。
エンジンかけたらとっても静か。
ステアリングはちょっと重くなってて
とても安定してる。もちろんMOMO製。
渋滞の公道だから加速性能はわかり難いけど
ブレーキがよくなってるのは歴然。
わざとゆっくり走って前をあけておいて
ガッツンとアクセル踏んでみる。

3000回転ぐらいからターボがかかるのは一緒。
低回転域のトルクも良くなってるという。
それは毎回言われてるけどやっぱり判り難い。
やっぱり高速道路へ持っていかないと
しょうがない車なんだけど混んでるからダメだって。
それでもダメもとで5000回転まで踏んでみる。
で、あっという間に前に追いついて慌ててブレーキ。
ビルシュタイン入ってるというから
車を左右に揺さぶってみる。流石にしっかりしてる。
最初の魚は普通に乗ったのに、
2周目の私はというと上記の超・迷惑運転で
同乗の営業マン、言葉なし。

魚はB4にかなり興味があるらしく
営業さんに色々聞いてる。
営業さんは自信タップリで
いかにいい車かをとうとうと語る。
午前中は他のメーカーが沢山見に来て
レガシィの良さにしょんぼりして帰ったらしい。
ミニバンから乗換えを考えてる客が多いらしい。
で、下取りの計算の仕方になって落胆。
私のレガおは走りすぎで魚のレガおは傷だらけ。
どちらもあまりいい評価は出ず。しょんぼり。

日も暮れかかって魚を送っていく。
一緒に休みを過ごすのは楽しくて
ウロウロしながら行き当たった所で遊ぶ。
魚は「面白いもの」を見つける嗅覚がすごくて
何が面白いと感じるかと言うセンスは似てる。
今日も服を見て野球見て試乗して
ピッチ見に行って本屋へ行ってと大充実。

来週は石野卓球。


2003年05月24日(土)



 おっさんで悪かったな

今日を乗り切ったらひとくぎり。

朝から気合を入れてお団子を結う。
お団子なんて学生時代以来だから
なかなか上手くまとまらず
ピンを大量に使わないといけない。
小さなお団子にピンをブスブス刺しながら
「黒ひげゲーム」みたいだなぁと思う。
ぼよよ〜ん。

金曜は学生試練の日。
一週間の実習をふまえて
来週への方向性を出さないといけない。
朝から顔が固まってて引きつってる。
なんとかほぐさなきゃと思うけど難しい。
色々話してると学生が
「先生、実はおっさん性格みたいやな」
今頃わかったのか?
「黙ってたらモテそうやのに」
あんた達のために必死で喋ってるのに。

昼に売店でお弁当を買ってたら部長先生登場。
ナースキャップをかぶってるから
すぐに私だとはわからなかったみたいだけど
わかったらニコニコと寄ってきて
一緒にお昼を食べようという。
ついでにナースキャップ姿を絶賛して頂く。

結局読影室へ連行される。
ハゲの部長先生と
デブの部長その2と
ヒゲの中堅医長、見事にオヤジばかり
3人を相手にお昼を食べる。
ハゲとデブとヒゲと3拍子揃うと楽しい。
これがハゲでデブでヒゲとなると
ただの3重苦。

お偉方を相手に車の話に野球の話
私の近況報告から病院の現状や
外来のシステム、病院絡みの行政の話に
診療報酬と看護料と話が転がる。
私達がご飯食べて騒いでる横では
放科の医者達が読影中。私はお客扱いで
コーヒーとおやつもご馳走になって
実習に戻る。

いよいよカンファレンス。
学生達は緊張でどもりながら
恐る恐る自分の考えを言う。
で、臨床指導者に揚げ足を取られて撃沈。
発表が終わってホッとしたのと
悔しいのがごちゃまぜになるのか
みんなポロポロ泣き出す。
こうなると小娘もおばさんもみんな一緒。

実習の後は古巣の茄子と飲み会。
いきつけの居酒屋は
ここ最近は魚としか行ってなかった。
今日は女ばかり4人でお料理も女の子仕様。
やたら綺麗な盛り付けで嬉しい。
一番のヒットはウニのグラタン。
ウニの殻が器になってて
中にエビとウニの入ったホワイトソース。

殻が小さいのでそんなに食べるところはない。
みんな中身をすくえるだけすくおうと
いつまでもスプーンで殻の中を
ガリガリとひっかきまわしてる。
やっぱり、食べるものが美味しいって幸せ。

この週末は学生にとってはヤマ場。
今日もらったアドバイスを元に
月曜には看護計画一式を提出だから
煮詰まりっぱなしの2日間。
誰もが通る道だけど記録の多い学校だから
ちょっと可哀想かなとも思う。

私はちょっとリフレッシュ。
毎日プレッシャーは大きくて疲れる。
古巣で事情がわかるだけに
余計に気を使う事もある。
でも、ストレスとは違うから辛くない。
週末は魚の二日酔いがひどくなければ
一緒に新型レガシィの内見会。

頼むから、飲みすぎないでね。


2003年05月23日(金)
初日 最新 目次 MAIL


My追加