 |
 |
■■■
■■
■ 今宵の玩具(大人用)
レガおは1泊2日で入院。
朝から昨日の力作をご披露する。 「なかなか良くできてる」という評価で ちょっと嬉しくなる。いい感じ。 今日から学生はテストが始まる。 という事で私はテスト監督デビュー。 外来講師からテスト問題が届いたら それを学校で印刷して大きな封筒に入れて 封印して金庫に入れる。 テスト問題なのでもちろん内容は極秘。
印刷しながら、学生が喉から手が出るほど 欲しいであろうテスト問題が 自分の手中にあるのが何だか楽しい。 でも、これがなくなったりしたら かなりの処分になるんだろうなとちょっと怖い。 MSコンチンとどっちが大事かなぁとか 意味のわからない事を考える。 コンチンに決まってるやん。
で、テストの時間。 金庫から問題を出して教室へ上がる。 学生が最後の足掻きをしてて懐かしい光景。 開始時間になって、みんな筆箱をしまって 問題用紙を裏向きで配る。 テストが始まって、みんな必死で解いてる。 で、その教室の中をウロウロしてまわる。
色んな学生がそれぞれの説き方で面白いんだけど 何人かはヤマを張ってた問題が当たったらしく その問題(最後の問題)から解いたりしてる。 出来た学生から寝はじめて、絵を書いてる奴がいて テスト終わったらみんながあれこれ話してる。 なにもかも懐かしい雰囲気。その後は教員が採点。 とても緊張しながら、教員になったんだなぁと またまた思い直す。
仕事は定時で脱出してディーラーへ。 レガおの一泊2日入院の代車は青いフラット6。 ふっふっふ、そう来るか。 今まで点検やら修理で借りた代車は GT-BとE-TUNEと今回のフラット6。 代車以外で乗ったのは自分のGT-VDCと 魚の250T、友達のランカスター。 見事にレガシィワゴンシリーズ制覇。 あ、ブリッツェンは乗ってないか。
すっかり試乗の楽しみに取り憑かれた私。 色々乗るほどに車の個性もわかるようになる。 レガおをディーラーに預けるたびに 「今日は何がでるのかな?」ととても楽しみ。 いちいち車は買えないけど、とっかえひっかえ よりどりみどりで乗り放題。 ある意味、オトナの楽しみだわね。
サービスの人がガソリンが少ないから 入れてくると言うのでちょっと待って フラット6で出かける。 ガソリン、半分も入れてくれてるし これは走って来いという意味やわ。 という事でそのままバイパスに乗る。
GT系ほどガッツンとはこないけど パワーはあって、すぅぅーっと伸びる。 とっても滑らかなオトナの乗り心地。 代車だからどうせレギュラーガソリンで これでハイオクだったらさらにいい感じ? ステアリングはどっしりしてる。 足回りはやっぱりGT-B系の方がしっかりしてる。 とにかく、想像以上にいい。
ちょうど今、魚が車検の代車でGT-Bを借りてる。 元々フラット6にも興味を示してたから 試乗会のお誘いで電話してみる。出ない。 まぁ、そんなもんかと思って1人で相生まで。 相生から引き返す時にもう一度電話したら出た。 研究会中だという。つまんないの。
「また電話するわ。」という魚。 どうせ研究会の後なんて遅くなるから会えない。 会えなかったら電話もらってもなぁ・・・。 でも、電話してくれるなら。 あんまりコールバックなんてしない奴だから。 車はまだ新車でいい匂い。メーターも2800キロ。
よし、明日までにこれを3000キロにしよう。 せっかく一晩私のモノなんだから ちゃんと乗ってやらないと車に失礼だし。 という事で灘区まで。 加古川から姫路BP相生往復で灘区→加古川という 意味不明のルートでしっかり遊ぶ。 目標どおり、メーターは3000キロ超。 で、晩ご飯食べるのを忘れてたのに気づく。 こんなにステキなおもちゃがあるのに 家でご飯食べてる場合じゃない。 完全にビョーキ。
散々走って帰ってくると22時すぎ。 電話するわと言ったきり魚からは連絡なし。 またイライラし始める。 「どうせ私の事なんか忘れてるんやわ。」 「適当に返事して、本当にルーズな奴。」 「ここまで粗末に扱われて、本当に情けない。」 どんどん深みに入っていったら電話が鳴った。
タケから。無視。気分が最低点へ。
イヤになってまたお酒を開ける。 23時回った所で魚が電話してきた。 さっきまでのドロドロは見事に吹っ飛ぶ。 フラット6の話とかレガおの修理の話とか 魚の借りたGT-Bの話とか、延々車の会話。 普通に喋ってお休み。 先輩と飲んでそのまま帰って 私なんか忘れて寝ちゃうのかと思ってたけど ちゃんと覚えててくれたんだ。
やっぱり相手が魚となると自信が持てず 前向きに考え難い私。全然健全じゃない。 どうしたらいいんだか。 魚は魚で本当にマイペース。 私は自分の足でしっかり立ってなきゃ。 電話1本で寝る前はそれなりに気分良し。
終わりよければ全て良しの本日。
2003年06月05日(木)
|
|
 |