 |
 |
■■■
■■
■ 何か得るものを
結局台風はまともに来ず。
実習3日目で学生は悩みまくってる。 今回の実習の狙いは成人患者の 対象理解と心理社会的側面での援助。 身体面での問題は少ない患者をあてて 日常生活援助に逃げられないように 意図的に設定してある。
が、自分が聞きたい話と 患者の言いたい話の区別がつかない。 患者が言うことにじっくり耳を傾けて 患者の気がかりを探すのが道なんだけど 自分が聞きたい情報を聞き出すのに必死。 教員がそれを指摘して正すと 「情報が取れないと実習にならない」と言う。
実習は患者のために 自分で考えて行動するのが筋で 結果的にそれが目標にあってればいい。 が、彼女たちは先に目標を見て それを自分なりに解釈して 目標達成のためにどうすればいいかという 何だか逆行してるプロセスを踏む。
目標は目標で達成したいんだけど 患者のケアをできるようになるための目標 というよりは目標達成のためのケア という不自然な雰囲気がする。 学生はとにかくしんどそうにしてる。 へこたれずに行ってもらいたいんだけど。
実習が終わって私ももっと勉強しないと と意気込んで図書館へ行くも パッとした文献が見つからず。 ウロウロしてる間に図書館のクーラーが 体にしみこんできてギブアップ。
撤収したのは6時ごろ。 夏至前なので外はまだまだ明るい。 こないだ出たという スノボ関連のカタログを探しに行く。 で、本屋2軒回って収穫ナシ。 何だか今日は頑張っても 言うほど実入りのない日らしい。
何も得るものがないまま引き下がっても ガソリンも時間ももったいないから 占いの本を立ち読みする。 占いではいさお君はバイタリティーに溢れ じっとしていられない人で 結構マイペースで対人関係もクール、 遊び人の一面もある。 事業運や対人・調整能力は抜群らしい。 ふーん。まだそんな風には見えない。
よせばいいのに魚も見てみる。 永遠に理想の女性を追い求める。 気が多くて誰が好きなのか 自分でもわからなくなってしまう。 マザコン。・・・何だか納得。 魚もいさお君も私と相性はいいらしい。
ガソリンと言えば先週末に満タンにして お葬式で相生へ行って 車で学校や実習病院に行ってたら 見事に1週間でタンクが空になってしまった。 満タンで5千円ちょっと。 1ヶ月で2ユキチ、1年で24ユキチ???? 1週間で450キロ走って1ヶ月で1800キロ。 1年でやっぱり2万キロは超える計算。 楽しいけど地球とお財布には優しくない。
なじみのディーラーに B4の試乗車が配車された。 今までなら多分魚を誘って乗りに行ってる。 でも、今の状況は「配車されてたよ」という 連絡メールをするのも億劫。 返事が遅かったり断られる可能性を思ったら あまり自分を追い込みたくないのが本音。 一人で乗りに行っても 多分魚を思ってブルーになる。 いさお君はまだ誘う気にならない。 言うほどB4には興味なさそうだし。
まだまだですな。
2003年06月19日(木)
|
|
 |