 |
 |
■■■
■■
■ 久々に「バカ」連発
今日は一日実習指導。
で、朝から学生が不吉な事を言う。 「先生、昨日の計画発表さいてー」 「何なん、あいつら(看護師)むかつく。 学生さんはいっつも不安と苦痛やねぇって それを勉強しに来とるんじゃー」 「発表しててもぺちゃくちゃ喋って クスクス笑って感じ悪いし」 「で、人の話も聴かんと 意味がわからないってアホかぁ〜」
どうやら、相当言い込まれたらしい。 言い方もかなり一方的で それはその場にいなくても 普段の婦長の言動を見てたら解る。 スタッフ相手でも頭ごなしで 相手の言動の意味を理解する前に 感情で反応する人。
で、カンファレンスの準備が悪いと言い 学生のレポートを 人数分コピーするように言われる。 そんな事今までした事ない。 学生のコピー代は自腹で重なれば結構な負担。 おまけに患者さんの情報満載の看護計画を 何部もコピーしてそれを全部管理できるか? それが外部の目に触れたら学生の責任になる。 学生の記録をそれぞれに渡したところで キチンと管理するだけの倫理と能力が ここの看護師にあるとも思えない。
という事でお断りさせて頂く。 指導者など必要な分はこちらでコピー。 そしたら病棟の方で記録をコピーしてる。 もう、発表が終わったら絶対全部回収してやる。 とハラハラしながら記録の行方を見守る。
・・・と記録に気を取られてたら 詰所の隅でスタッフと学生。 変な雰囲気だなぁと直感して近づく。 私が後ろに立つか立たないかのタイミングで また2人の雰囲気が変わる。 やたらにこやかで丁寧なスタッフに 完全に怒ってる表情の学生。
学生を廊下へ引っ張り出して話を聞く。 「先生、あの人なんですか? 副作用で吐き気が一番辛いって患者さんがいうから それをピックアップして解決策を言ってたら 「副作用がそれだけだと思ってるの? 毎日毎日吐き気と不安やね」とか言ってて ごっついエラそうやったのに 先生が近づいたら急に普通になるんですよ。 うっとおしぃ!」よくあること。 結局、その看護師に学生が報告する時は 何気に私が後ろに張り付く事となる。 っていうか、やっぱりスタッフのレベルが低い。
お昼になって計画発表。 私はみんなの目に付く所に坐る。 下手な言いがかりはつけさせないし 馬鹿にした態度も絶対に取らせない。 結局発表はしーんと静まり返って 粛々と進み、昨日のように怒鳴られる事はなかった。 終わってから学生が「ホンマ、今日は普通。 昨日と全然違うわ」。という。 昨日と違う事は婦長がいて私がいなかった。
で、発表が終わってからすぐに記録を回収する。 「回収します」って言ったら顔色が変わるスタッフ。 「え?メモにしようと思って切っちゃいました」 耳を疑う。
患者情報満載の看護計画をメモ用紙? 情報管理とか倫理とかそういう概念はないのか? 「患者さんのプライバシーを」とか言うくせに 何がプライバシーかがわかってない。 おまけに学生が週末かけて必死で書いた計画を なんでざっくり切れるのか。その神経を疑う。 唖然としてる私に指導者が言う。 「集める時は今度から事前に言って下さい」
ってバカぞろい。 集めるから切るなと言ってるのではない。 集めなくてももうちょっとマシな扱い方があるはず。 もう、情けなくなって何も言わず。 バラバラの計画用紙をかき集める。 で、また指導者が言う。 「去年の記録が残ってるんですけど」 バカも休み休み言え。 本当によくぞ誰の目にも触れずに残ってた事。 当然それも回収、学校でシュレッダー。
実習はあと一日だけど本当にここで何を学ぶのか。 学生は完全にスタッフとは距離を置いてて 修復は難しい。 私も古巣の看護師やシステムと比べて驚くしかない。 人間のモラルも看護のレベルも低い。 文句言っててもしょうがない。
今与えられた環境で出来る事を考えよう。
2003年07月23日(水)
|
|
 |