 |
 |
■■■
■■
■ ブーツ成型
あっという間の金曜日。
今日は1週間で集めた情報を統合して 来週からの計画の方向性を出せるのが目標。 が、肝心の治療方針が カルテ見てていまいちよくわかんない。 乳癌OP後の糖尿病患者の 運動負荷の指示がお盆のOP直後から 見事に全然変わってない。
で、今はどうなってるんですか?って スタッフに聞いたら「また先生に聞いてみる」 って、指示の変更忘れかと思ったら 本当に指示が変わってなかったわけ? アンギオで一時的に肝機能が下がって 血糖が乱れそうな患者さんの 血糖チェック回数も「どうするんやろうね」 って、こっちが聞きたいわ。
患者さんは病院食はあまり食べてなくて 見舞いが来ればコーヒーを飲みに行き 薬の後味で口が苦ければ氷砂糖をなめてる。 看護師はそれを知ってか知らずか カルテの食事欄は全量摂取のオンパレード。 全量摂取してから何を追加してるかは おそらく知る由もない。 で、血糖が落ち着かないわよね。ってバカ?
そんな感じで一日クラクラして過ごす。 クーラーがきつくて昼からは頭痛。 学生も質問の度に「先生に聞いておくわね」 という答えばかりなのでうんざり。 先生にって、自分の脳みそで考えないのか?
とりあえず一週間乗り切って 今日はブーツの成型の日。 19時に予約入れてたんだけど 早くフリーになったので 友達をお供にショップへ行く。 私のヘビ柄ブーツを箱から出してもらってご対面。 DEELUXEのサーモインナーに 他社のインソールを追加してという贅沢仕様。 まぁ、一回大怪我してるし足回りは大切に。
成型部屋に連れて行かれて 最初はインソールから。 何やらスポーツ選手が自分の競技用の靴に入れる 本格的なインソールらしくてそれも加熱成型。 まぁ、値段も9000円ってなかなかだし。 外反母趾の扁平足という めちゃくちゃな形の私の足用インソール。 扁平足はちょっと矯正気味に成型。
で、お次はメインのブーツインナー。 靴下履いて足を突っ込んだら もう温かくて気持ちいい。 友達はひたすら興味深げに ブーツ成型の過程を見てる。 店や作業者の腕によって仕上がりは違うらしい。 踵落とし連発でアキレス腱周りをなじませる。 で、しばし待って出来上がり。
そこから兄ちゃんのウンチクが始まる。 「ブーツの使い方」と称して結局は荷重の掛け方。 言われるようにやってみると 本当に今までの感じと違う。 今までフロントと言えば いやというほど「つま先」に力入れてたけど そうじゃなくても母指球に力がかかれば充分だとか 結局は足よりも腹筋と背筋だとか なかなか面白かった。
今日はとりあえず成型だけ。 もう少し涼しくなってから 残金の4万円握り締めてブーツをお迎えに。
お支度、余念なし。
2003年09月05日(金)
|
|
 |