毒茄子
レガお君



 野球は爽やかじゃない?

まずは朝刊。

小久保がタダで巨人って何よ。
ダイエーが苦しいのは分かってたけど
それで何でタダなのよ。
球団がもらわない分小久保の年俸にって
なんだか出来すぎた話しだし。
オーナーも何で泣いてるのよ。
やっぱ、野球はお金なのかしらん
サッカーではこういう胡散臭い話は聞かない。
何より移籍先が巨人と言うのが
一番胡散臭い。

何だかローズとかカブレラとか
ロッテのピッチャーとか
手当たり次第買い集めて飼い殺すのか?
それで野球が面白くなるわけもなく
それで巨人ファンが喜んでるとも思えず。
上原が出したコメントでも
「すごいですね、よその4番をずらっと揃えて。」
ってあったけどあれって何だか
球団に対する嫌味みたいに思える。

他球団の花形選手を手当たり次第獲ってきて
自球団の生え抜き監督の首をちょん切るなんて
生え抜き選手としては
かなーり気分良くないんじゃないの?
っていうか、本当にこの先
ダイエーだけじゃなくてパリーグはどうなる?
選手に「連覇へのやる気が萎えた」
なんてものすごい事言わせちゃって。

そんなこんなでやな感じだったのに
夕方には高津のFAって。
モメてるとは前からニュースになってるけど
高津よ、高津。
今までの功績だけじゃなくて
まだまだ必要な戦力じゃないの?
もう、野球とお金のゴタゴタにはウンザリ。

今日はケーススタディ実習初日。
学生は皆さん緊張の面持ちで
私も実際は昨夜殆ど眠れずに胃がムカついてる。
朝は珍しくスープだけで
昼はにゅうめんという弱りっぷり。
もう、今日は早く帰って寝なくちゃ。

と言う事で9時にはごはんもお風呂も済ませて
腹筋もして就寝準備完了しておく。
高校教師からメールが来て
今日は奴もお疲れで仕事にならなかったって。
まぁ、結婚式2つに雨のお出かけって
おじさんには辛かったかも。

早く二人でゆっくりしたいなぁと思いながら
現実はまだ火曜だったりする。
私は実習中だからそれなりに早く帰れるけど
ボードのワックスとか本読みとか
高校教師の誕生日プレゼント探しとか
やりたいことは山積みで、さてどうするか。

何と言っても、立冬まであと4日。

2003年11月04日(火)



 そういうのがステキ。

本日は大阪行き。

阪神のパレードと研修会が同日だなんて。
パレードが御堂筋で研修会は中ノ島。
両方とも10時半スタート。
で、家を出た時に雨の気配はなかったのに
大阪駅でバスを待ってる10時頃、突然大雨。

11月3日って晴れの特異日の1つ
だったように思うけど
18年ぶりの阪神優勝の今年は
そりゃあ雨も降るわなぁと。
交通規制にヘリコプターと物々しい雰囲気。

研修会は午前中がシンポジウムで
午後からランチョン交流会という名の
立食パーティーみたいな感じ。
みんな名札をつけるんだけど
私は教務主任の代理出席だから
名札に「教務主任 ○○ ×△」
って堂々と名前と肩書き。外見は若手丸出し。
シンポジウム後のアンケートも
主任の名前をかたってくだらない事は書けず
人知れず悶々とする。

シンポジウムが終わって会場を移動してると
外になにやら男の子たちが集まって
ピンクのハッピや特攻服を着てる。
???何かイベント???
と思って掲示板を見たら「後藤真希コンサート」
なるほど、奴らは熱烈ファンらしい。

で、ランチョン交流会の会場近くの部屋の
表札?を見ると結婚式のご案内に混じって
「星野監督激励会」発見。
そうか、パレードが終わったら
ここでお昼を食べて神戸に行くんだな。
ちょうど昼時なので会場周りをウロついたけど
予想通り何も発見できず。

ランチョン交流会は立食バイキングなんだけど
全国から集まった看護教員がみな
「ただのおばちゃん」に戻ってテーブルに殺到。
ライス、肉系メニューは一瞬にして消える。
出遅れた私たちはしょうがないから
オードブル系に手を出すんだけど
なかなか美味しい。よく考えたら会費がタダ。

某出版社主催なんだけど力入ってるなぁ。
新教科書とIT教材のお披露目会だったんだけど
まさしく社運を賭けて開発したというような勢い。
内容はといえばCGを駆使して
確かにインパクトが大きい。
でも、学生の想像力とかはどうなるんだろう。
遺伝子が塩基配列を読んで
蛋白合成していく過程もTV番組みたいなCGアニメ。
こんなのナシで理解してた私たちを偉いと思う。

で、そのCD-ROM教材には
ある程度の指導案も入ってて
「先生方の講義の助けに」とか言うんだけど
それを使えば誰でもある程度の講義が出来るって
とても便利で手抜きな発想。
学生には「マニュアルがないと動けないのは
プロじゃない。考える学生を育てましょう」
とか言いながら教員にマニュアルを勧めるって
絶対、何かヘン。

催しが終わる頃、高校教師が連絡をくれる。
朝、駅前で雨が降ってきた時点で
「傘を忘れた」ってメールしたら「あんぽんたん」
っていうレスが来てたんだけど
傘さして会場まで迎えに来てくれて
ゴマキのファンの集団に紛れて私を待ってる。

あいにくの大雨。
一緒の傘でウロウロしながら行く所もないので
お茶しに入った店で若いバイト君が
「○○先生」って高校教師に声をかける。
初、卒業生バレ。狭い店なので
視線を避ける場所もなく、普通に過ごす。
高校教師は昨日の結婚式でもらって来たという
テーブルブーケを私にくれる。

その後ごはん食べて帰る頃には雨はやんでる。
久々に日本酒に手を出して、見事に酔っ払い。
高校教師が私に「向こうが降ってたら困るから」
って小さな折り畳み傘を出してくれる。
ずっと持って歩いてたらしい。
先に出してくれてたら、夕方にわざわざ
歩きにくい相合傘しなくてもよかったのに。
って、台無しな事は言わずに飲み込んでおく。

しかも私が使っても大丈夫なように
オヤジ臭くない木の柄の傘を貸してくれて
朝から「傘忘れた」ってメールした真意は
見事伝わってたみたいで嬉しい。
テーブルブーケもポイント高かったけど
この傘作戦もなかなか素敵。
やっぱ、最後は気配りできる人よね。

飲酒検問突破して、ひとりニヤける帰り道。

2003年11月03日(月)
初日 最新 目次 MAIL


My追加