 |
 |
■■■
■■
■ 学生の人生エピソード
結局Jフォンからの攻撃は夜中まで続行。
今朝は寒いなと思ったら 車はしっかり結露してて その露と一緒に水垢の筋がいっぱい。 白いレガおは見事に縦線だらけのシマウマ。 レガおの温度計を見たら8℃。 やったぁ、ついに一桁である。 冬は近いということでニヤリ。 だって、11月ももう残り2週だし。
私たちのケース実習も残り1週で 今日は実習の後、中打ち上げと称して 学生とごはんを食べに行く。 総勢9人の大所帯なんだけど 例によって年齢層がバラバラで面白い。
学生たちはビールを飲んでて口が軽い。 面白いから色々きいてみる。 私と同い年のある学生は酔って コピー機や自動販売機の横で寝たらしい。 たしかに酔いが覚めるときの寒気に 機械の発する熱は優しい。
で、准看に行く前は何をしてたのか聞いたら 元々は機械のエンジニアで エレベーターや駐車場のゴンドラの メンテナンスといった「工事」をしてたらしい。
で、病院に入ってもTVや機械が調子悪いと 彼女は呼ばれて修理したとか 白衣のポケットにペンライトじゃなくて プラスドライバーが入ってたとか 注射伝票に書いてある 「ラシックス1A(アンプル)」を つい「ラシックス1アンペア」と読み 「カルベニン1V(バイアル)」を つい「カルベニン1ボルト」と読み間違えて しょっちゅう叱られたらしい。 面白すぎる。
ある学生に至っては現在43歳で その娘が実は同じ学校の1年生だとか。 確かに同姓で何となく似てる子はいるけど 本当に親子だなんてすごすぎる。 遊びに出かけてばかりで家に帰らない娘と 久しぶりに会ったのは学校だったとか ネタ話はつきない。
臨床に居た頃から患者さんのエピソードを 色々聞くのが好きだったけど 学生のエピソードが面白いのは 進学コースならではの事かもしれない。 こういう色んな人生背景を持った人が それぞれの患者さんに関わっていくほうが 絶対多様で深くて面白いと思う。
夜、高校教師がメールをよこす。 今日は保護者会があって マダムたちの中に ミニスカートの人がいてイヤだという。 イヤなら見なけりゃいいのよ。 まぁ、学校の中では若い教師のうちに入ってるし ミニスカートごときで気にするようじゃ 「先生、私のスカート見てたわ」って マダムにからかわれるのがオチ。
週末にかぎって天気が悪いらしい。むー。
2003年11月14日(金)
|
|
 |