 |
 |
■■■
■■
■ 見えなくていいものが
お休みは雨模様。
今日からセンター試験だけど 毎年この頃は雪降ってる。 うちの近所は雨だったけど 関東では雪らしいし 高校教師の近所も雪だったらしい。
せっかくの休みだけど やることはたくさんある。 化粧品を仕入れたり 眼鏡のレンズも換えたい。 という事で寝坊はせずに動きだす。
かれこれ3〜4年前にかった眼鏡。 教員になってどんどん視力が落ちて さすがに度を上げないと 夕暮れの運転が怖くなってきた。 丁度眼鏡屋から年賀状が来てて セールのお知らせも載ってたから 三宮まで出かける。
眼鏡屋で度をあわせてもらうのに 機械がものすごく面白い。 レンズの色味とかを変えて 「これでくっきりしましたか?」 「どちらの時が濃く見えますか?」 「重なってるのは中心ですか?」 って機械がガチャガチャ動くたびに テキパキと説明がされて行く。
レンズの交換なんて言ったら しばらく眼鏡を預けないといけないかと 面倒に思ってたんだけど 結局20分程度の待ち時間、 見てる前で新しいレンズが出来上がり。 奥に機械が置いてあって それで削ったりしてるみたいなんだけど 職人技って感じでかっこいい。
近視の矯正を強めてもらったんだけど 私の近視の度合いだと 老眼が出るのが遅くなるらしい。 さらに私が今まで使ってた 中途半端な近視用のレンズは 将来老眼鏡に使えるらしい。 フレームさえきちんとしてれば 色々レンズが使いまわせるなんて 全然知らなかった。
という事で今までのレンズを きれいに包んでもらってお持ち帰り。 何だか得した気分。 できあがった眼鏡をかけたら ちょっと見えにくくなってた 壁掛け時計もクッキリ。 おお、世界が変わる。
で、その分やはりお肌のアラも 今までよりくっきり見えるわけで複雑。 COCCOじゃないけど 世の中見えないほうが幸せなものもある。 帰り道は斜め前の車のナンバーも きちんと読めて標識も読みやすい。 眼鏡ってすごい。
明日はついに高校教師がうちの親とご対面。 さてさてどうなるか。 エンゲージも決めに行きたいしで 相変わらず盛りだくさん。 そうこうしてるうちに1月も半分終わり。 ついに来週は私の誕生日。
研修報告の事はきれいに忘れてる。
2004年01月17日(土)
|
|
 |