毒茄子
レガお君



 見えなくていいものが

お休みは雨模様。

今日からセンター試験だけど
毎年この頃は雪降ってる。
うちの近所は雨だったけど
関東では雪らしいし
高校教師の近所も雪だったらしい。

せっかくの休みだけど
やることはたくさんある。
化粧品を仕入れたり
眼鏡のレンズも換えたい。
という事で寝坊はせずに動きだす。

かれこれ3〜4年前にかった眼鏡。
教員になってどんどん視力が落ちて
さすがに度を上げないと
夕暮れの運転が怖くなってきた。
丁度眼鏡屋から年賀状が来てて
セールのお知らせも載ってたから
三宮まで出かける。

眼鏡屋で度をあわせてもらうのに
機械がものすごく面白い。
レンズの色味とかを変えて
「これでくっきりしましたか?」
「どちらの時が濃く見えますか?」
「重なってるのは中心ですか?」
って機械がガチャガチャ動くたびに
テキパキと説明がされて行く。

レンズの交換なんて言ったら
しばらく眼鏡を預けないといけないかと
面倒に思ってたんだけど
結局20分程度の待ち時間、
見てる前で新しいレンズが出来上がり。
奥に機械が置いてあって
それで削ったりしてるみたいなんだけど
職人技って感じでかっこいい。

近視の矯正を強めてもらったんだけど
私の近視の度合いだと
老眼が出るのが遅くなるらしい。
さらに私が今まで使ってた
中途半端な近視用のレンズは
将来老眼鏡に使えるらしい。
フレームさえきちんとしてれば
色々レンズが使いまわせるなんて
全然知らなかった。

という事で今までのレンズを
きれいに包んでもらってお持ち帰り。
何だか得した気分。
できあがった眼鏡をかけたら
ちょっと見えにくくなってた
壁掛け時計もクッキリ。
おお、世界が変わる。

で、その分やはりお肌のアラも
今までよりくっきり見えるわけで複雑。
COCCOじゃないけど
世の中見えないほうが幸せなものもある。
帰り道は斜め前の車のナンバーも
きちんと読めて標識も読みやすい。
眼鏡ってすごい。

明日はついに高校教師がうちの親とご対面。
さてさてどうなるか。
エンゲージも決めに行きたいしで
相変わらず盛りだくさん。
そうこうしてるうちに1月も半分終わり。
ついに来週は私の誕生日。

研修報告の事はきれいに忘れてる。

2004年01月17日(土)



 看護師よ、胸を張れ

研修最終日。

昨夜は曲がりなりにも10時間睡眠。
午前中の講義が退屈で
寝てた方がマシなのに眠れず。
やっぱり仕事中でも講義中でも
眠くなるのは内容ではなくて
寝不足のせいなんだと実感。

職場や学校で眠いのは
身体が要求しているという事です。
今度から学生が寝てたら
それは講義の内容の問題ではなく
学生の体調の問題と思う事にしよう。

講義の内容を踏まえて演習。
グループワークで事例を起こすのに
みんなどうしていいかわからない。
「職場で問題になってると思うこと」
というお題で色々上がるんだけど
具体例を出せと言われたら固まってる。

誰も何も言わないから私が喋る。
「業務が煩雑だと思うのはどんな時?」
ってオープンな質問をしてから
「それで誰が困ってるの?」
「具体的にどういうクレームがあるの?」
「そのクレームを聞いてどう思うの?」
「何でそう思うの?」
「どうなったらいいと思う?」
ってちょっとずつ話を具体的に絞っていく。

誘導に乗せればみんな色々喋るけど
内容は問題なのか愚痴なのか定かでない。
臨床でしょっちゅう使う
カウンセリング技法と同じなんだけど
普通の企業の子はそういう経験がないのか
誰かが導かないと、困ってると言いながら
お題となる事例すらあがらない。

で、そうやって出たお題を
講師の誘導で分析していくんだけど
解決策を出す段になって
自分がすべき事や方略を
具体的な行動レベルで表現できない。
「会議」とか「上司へ伝える」
「共感者作り」みたいな感じ。

これじゃあ共感者を作るために
誰に何をどう言えばいいのか
具体的な事はさっぱりわからないし
上司に何を伝えたらいいのかも不明。
こんなんで計画のきちんとした評価なんて
できるわけがないのは
リーダークラスの看護師ならわかる。
世の中で一流と言われてる企業社員や
官公庁の役人といえども
入職4年前後の中堅手前は
こんなものかと驚く。

しかも解決策の中によく出るのが
「上司に指示を出してもらう」って
「指示待ち族」丸出し。
中堅にもなれば自分で周囲にアピールして
上司の了解を取るぐらいの気持ちでいろよ。
大きな組織ってそんなもん?
絶対、同じ年代の看護師の方が
頭使ってるし行動力もある。

で、予告どおりの理解度テスト。
講義で触れた基本的な問題を
レジメ見ながら解いてもいいんだけど
レジメを見ても「具体例を挙げよ」とか
その意味が理解できていないと
解けないようになっている。
で、10点満点で平均は5点。あちゃー。
私は8割ゲットだと自慢するより
ただ結果に驚く。みんなわかってない。
さて、講師はどうなる?

帰り道に電話が鳴って
お待ちかねのティファニーから電話。
取り寄せをお願いしてた指輪が到着。
日曜に高校教師とのお食事会のあと
高島屋まで見に行こう。

3日ぶりの自宅の布団は素敵。
自宅なら「消灯のお知らせ」で
夜中に起こされなくて済むし
食事のメニューも安心感溢れる
低カロリーぶり→白菜と鳥の鍋。

夏以来、自宅以外で寝る時は
常に高校教師と一緒だった。
自宅の布団は電気毛布を入れてるから
一人で寝てもあったかい。
高校教師宅は電気毛布はないけど
人間がいたらそれで十分あったかい。

泊まり出張は当分ごめんだ。


2004年01月16日(金)
初日 最新 目次 MAIL


My追加