 |
 |
■■■
■■
■ 信号議員
寒い。
明日は大寒波らしくて また入試への影響もありそう。 沖縄からの受験者もいれば 北海道からの受験者もいて 各々どんなお支度で見えるのやら。
例年この頃になると 頭はボードバカフルスロットルなのに 今年はもう全然そんな気分じゃない。 忙しすぎて予定のない日は 2月までナシ。 って、2月になる頃にはまた 新しい予定が入ってそうな雰囲気。
昼間に配られてきた看護協会の新聞。 ひと目見て驚く。 選挙で当選した看護系の議員が3人 当選報告で載ってるのはいいんだけど 議事堂をバックに 服の色が赤・青・黄の信号カラー。 いえーい、レッツゴー3匹。
きちんと3人並んで写ってて どっかの芸人かと思うほどの 派手な原色スーツで、どっかの芸人か? あんなの写真とる前に 誰も何も言わなかったのか? 会長の頭の紫は少しマシみたいだけど みなさん、もうちょっとだけでも シックにならないのかしら。 ま、うちの主任とかも派手だけど。
試験監督してて 学生の答案を見るのが楽しい。 何でやねんというような答えを見るたび 後ろから突っ込んでやりたい衝動を 抑えるのに必死。 インスリン関連のカッコ抜き問題で 突如回答欄に現れる 「トリプシン」と「シナプス」。
もっと他のボケ方があるだろうと思ったら その言葉は他の問題の選択肢の中にあって 苦し紛れにその中から 言葉を出したみたいだけど それは知恵とは言わない。
漢字の読みも本望を「ほんぼう」 って書いてて呆れる。 普通に読めたら問題にならんやろう。 色んな子がいるけど 学力の差は本当に激しい。
驚いたのは難しい問題に チャレンジしない子が結構いる。 解らないなりに何か書いてやろうという チャレンジ精神はないのか? 内容はそうでもないのに「思想」とか 「哲学」とかいう言葉が踊ってるような ぱっと見でとっつきにくそうな文章は 見事後回しで小説から。
で、小説の問題を解き終わったら 飛ばした問題に移るんだけど ぼーっとして何も書かない。 圧倒されてるのかなんなのか 試験問題でフリーズするようなヤツが 人間相手の真剣勝負ができるのか?
さて、どんな子が来るのやら。
2004年01月21日(水)
|
|
 |