毒茄子
レガお君



 噂話

翌日。

昨夜はやっとこさCSの
F1開幕直前スペシャルを見る。
気が付けばこの週末が開幕で
このくそ忙しいのに
果たして隔週でチェックできるのか?
ドライバーラインナップを見て
ジャックが居ないのがとにかく寂しい。

才能が要る世界なのに
才能だけじゃやっていけないという
何とも言えない厳しさ。
ルノーがなかなかいい車作ってるみたいで
そこにジャックが乗ってればなぁと。

いよいよ暦は3月で春モード。
気分新たにエンゲージリングを
投入しようかと思ってやめる。
やっぱり気が散る。
運転中でも隙あらば指輪を見てる。
危なすぎる。

金曜のうちに主任には報告済みで
結婚すると言ったら「おめでとう〜」と
にっこり笑って言ってくれた。
「教員研修中で済みません」と言ったら
「いいのよ、そんなの全然。」と返事して
「ただ、帰ってきてすぐの妊娠はやめてね」
と押さえるところは押さえてる。

女の部下を持つ者にとって
妊娠ほどコントロールが難しく
扱いのややこしいものはない。
せっかく研修に出して
さぁ、戦力だと思ってたのに
帰って早々に休まれても困るだろう。
私もせっかく勉強するんだから
その成果は中断させずに発揮したい。

ちょっと前に主任は
「新しい背中の開いたドレスを買ったのに
着ていくところがない」
「エステも何か目標がないと身が入らない」
と好き放題な事を言ってた。
ちょうどいい、私の婚礼で
本領発揮して頂こう。

高校教師は職場で着々と
結婚の噂が広がってるらしい。
何も知らないはずの人がいきなり
「結納おめでとう」とか言うらしく
犯人は先日のプチブルジョワに決まってる。

そのプチブルジョワにも
最初は何も言ってなかったのに
先に話した「口が堅いはずの人」が
あっさりプチブルジョワにリークして
そこからはもう垂れ流し。
奴は人を見る目がないのか?

が、学校という社会で噂は早いらしく
女性がほとんど居なくても
噂好きのおじさんは一杯いて
女の職場でおっさん化してる人同様
おばさん化してる人がいるらしい。

おじさん同士でワイドショー的な
ネタも話すらしく変な感じ。
学生からおっさん扱いされてる私だから
高校教師が案外おばさんなのかも。
まぁそれはそれで
釣り合いが取れててよろしいのでは。

仕事から帰ったらとりあえず指輪を見る。
で、暫くキラキラと遊んでから
ご飯食べてお風呂入って
また寝る前にキラキラ。
ダイヤって素敵。

TV見てるより絶対楽しい。

2004年03月01日(月)



 結納

見事に雨。

まぁ、こんなもんでしょう。
どうせホテル地下の駐車場に
レガおを突っ込んだら
そのまま上へ上がるだけ。
傘はいらないのには変わりなし。
が、お祝いの朝なので
車の運転だけは超・安全運転で。

梅田にある和食の店で
上層階の窓際だからとても眺めがいい。
はずなんだけど空はどんより。
まぁ、昼間は「○○生命ビル」とか
殺風景なモノも見えたりするので
夜なら本当に素敵なんだろうな。
さすが室料5千円。

約束の時間の30分前に到着。
が、高校教師のお父さんは
「先に行って飾りを準備する」と
張り切ってたみたいだから
うっかり先に行くわけにもいかない。
ややこしくてもまず高校教師に連絡して
店へ行って良いかお伺い。

準備ができてると言う事なので
お店へ入って部屋へ通される。
床の間に色々と置いてあるけど
私の視界にはティファニーの箱だけ。
そう、今日はこれを迎えに来たんだから。

ややこしい口上は適当で
あーだこーだ言いながら
目録やら受書をやり取りしていく。
朝ごはん食べてないから
さっさと終わらせてお食事にしたいのに。

結納式の最後にルシダ登場。
ピカピカというよりビカビカと光る。
高校教師に左手の薬指にはめてもらって
その場面を親が写真に撮る。
ここだけはまさしく儀式って感じ。

お酒が入ると父親同士は
ご機嫌さんでベラベラ喋る。
私と高校教師は黙って退屈してて
途中から私はもう指輪に釘付け。
指を動かすたびにキラキラと
光が出るのが嬉しくて
机の下でずーっと指を動かして
キラキラと遊んでる。

結局2時間のつもりが3時間かかる。
話が弾んだと言うよりは
料理のテンポがとにかく遅い。
まぁ、親同士がそれなりに
話が合わせられていたから良しとしよう。
私はずっとキラキラで遊んでて
高校教師はボケーっと。

今日から婚約者。
明日からエンゲージリングを
毎日使おうと思ってたけど
仕事中にこのキラキラで
気が散る可能性が高い。
運転中も信号で止まる度に
指に目が行ってしょうがない。
職場の机で指輪に見とれてたりしたら
それこそ大顰蹙間違いなし。
とにかく平日は大事にしまっておこう。

心配してた母親の暴走もなく
和やかに終わった分
とても退屈だった一日。
高校教師の苗字が入った風呂敷や
家紋の入った袱紗をもらって
何だか家族が増えるのを実感する。

さて、気分新たに3月。

2004年02月29日(日)
初日 最新 目次 MAIL


My追加