 |
 |
■■■
■■
■ お歌のとおりに
今日も寒い。
昨日今日と雪が舞うような天気で そういえば滑り収めツアーの時期だった と思い出すのが精一杯。 学生は2月の実習が終わったら 3月に滑りに行くと行ってたけど 果たして県内に雪があるのかは不明。 阪神間は中途半端な霙まじりの雪。
高校教師は友達の結婚式。 交通の便が悪い会場なので 私が車で送っていく。 帰りは勝手にどうぞという事で。 大学時代の友達のご婚礼だから そのまた友達にも教師が多いらしい。
昨日みんなで集まって 余興の練習をしてたけど 小学校教諭が混ざると カスタネットやらタンバリンといった 懐かしい備品がザクザク出てくる。
高校教師はトライアングルを叩きたいと 好きなこと言ってるんだけど お題の曲は「結婚しようよby吉田拓郎」。 一体この曲のどこにカスタネットや トライアングルが登場するのか。
昨日式場の見学に行ったばかりだから 高校教師も勉強熱心になってる。 かなーり名の通った会場なので 中の写真を撮ってくると デジカメをスタンバイさせて張り切ってる。 よしよし。 商売人の家だからなのか 和装+お色直しが2回という豪華バージョン。 他人の衣装は別に写真撮らなくていいや。
高校教師はスピーチも頼まれているらしく 朝、布団の中で悶々としている。 話がそれたときに 「何でバージンロードやのに できちゃった婚のカップルが歩くのか」とか 「レガおもバージンちゃうから バージンロードは歩かれへん」 ってしょうもない事を言う。
私が「バージンなのは歩く人じゃなくて 道がバージンなんやろ? 誰も通らんようにロープで仕切ってるやん。 バージンが歩く道やったら バージン’sロードなんちゃうん?」 と言ったのが見事に腑に落ちたらしく 「おお!すごい!」とはしゃいでる。
で、スピーチで「バージンロードの謎を 解明しました」って言おうか?って言うから それなら「今朝、僕は彼女と 布団の中で話してました。その時に 『おまえはバージンじゃないから バージンロードは歩かれへん』って言ったら 彼女は・・・」という内容になるはず。
何て破廉恥なスピーチ。 お行儀にうるさいミッション系の学校の 教諭がする話じゃない。 という事で見事に却下になったんだけど 奴のツボにはまったネタらしく 「バージンロード、バージンロード」 としつこい。ああ。
今日は朝から高校教師が おいしいコーヒーを入れてくれて バターロールにハムとチーズをはさんで 朝ごはんまで作ってくれた。 おお、大サービスやん。
斉藤和義の歌に朝食の風景の歌があって 奴はその歌が結構好きらしい。 山崎まさよしの歌には 君のためにパンを焼く歌があって それもまずまず好きらしい。 誰か、君のために夕食作ったり洗濯したり 掃除したりする曲を作らないかな? あと、肩揉みの歌。 影響されやすい人というのは なかなか貴重な存在かも。
私は歌には影響されずにマイペースで。
2004年03月07日(日)
|
|
 |