 |
 |
■■■
■■
■ 業界の金銭感覚
電車がきらーい。
何だか口を開けば電車の悪口。 今日も8分電車で移動するのに 待ち時間は10分って。 みんな我慢してるんだろうけど 私は納得しない。 早く便利な所へ引っ越したい。
最近は仕事も差し迫ってないし 帰るのに時間がかかるから 残業もあんまりしなくなって 何だかハリのない毎日。
卒業生からぼちぼちとメールが来て 卒業して実家に帰った子たちが 家族との生活にとまどってるのが 話を聴いてて面白い。
いきなりパシリに使われるとか ばぁちゃんが一日中NHKを見るから チャンネル権がないとか 風呂もガス代がもったいないから 沸かしたら早く入れとか とにかく何もかも自分中心に回らない。
わたしも短大時代はひとり暮らしで 夏休みの間に家へ帰ったら 自分の部屋は物置になってて ひどい時にはなぜか2階の部屋に 自転車がいたりした。 他に行くところもないので 自転車の隣で寝る。
春になって出費が多い。 こないだの謝恩会の参加費が1ユキチで その着付けにまた1ユキチで 退職する人への記念品に1ユキチ5ソウセキ。 臨時の出費が一月に3ユキチって これが世間のサラリーマンだったら お父さんは1ヶ月お昼抜き。
うー。金銭感覚がおかしいのか?? それともこの業界の常識??? 高校教師の勤務先は おぼっちゃん校だけど ここまでバブリーな話は聞かない。
さらに学科の送別会が予定されてて それはこの不景気に泊まりがけだと言う。 こないだ3年生の卒業前研修でも 泊まりで1ユキチ以上飛んだのですが? 仕事で泊まりなのに その宿泊費と旅費を相殺したら マイナスになる?
毎年こんな感じって何だか大変そう。 来年からは3月に向けて へそくりをしておかねばなるまい。 レガお出勤が減ったおかげで ガソリン代に回るはずのお金は貯まるけど その分ストレスもきちんと貯まってる。 お金の話って大事なのに 話してて気分良くないのよね。
何かがおかしい。
2004年03月17日(水)
|
|
 |