毒茄子
レガお君



 小言限りなし

ああ、日常生活。

連休も終わって働こう。
世の中には今日明日も休んで11連休
という人もいるらしいけど
それはこの際知らん振りで
久々に電車通勤で居眠る。

実習が始まって
久しぶりに大量のレポートを読む。
みなさんご丁寧に
パソコンで打ってくるから読みやすい。
が、誤変換が多すぎる。
出す前にそこんとこお願いします。

あと、パソコンを使い出すと
コピー機能が使えるから
全く同じフレーズが何度も出てきて
沢山書いてあるのを一生懸命読んでも
結局中身は何にもなかったりする。

アセスメントをするのに
文献を使うのは大いに結構なんだけど
丸写しがバレバレなのはいただけない。
術後のアセスメントをするのに
癌の術後の文献を使ったらしく途中で
「癌を切除した後の人生に希望を持ち」
とかいうフレーズが出てきたりする。
患者さんは変形性股関節症で
術式は人工股関節の全置換だし
だれが癌やって?ツメが甘い。

レポートに突っ込みを入れながら1日終了。
夕方には肩がバキバキ目はショボショボ。
これを明日は面接しながら喋り倒して
今度はのどがカラカラになるのだ。
教員2年目になってこのレポートも
ちょっとは要領よく見られるようになった。
けど一番疲れる類の仕事には変わりない。

当たり前の事ながら
レギュラーの学生はまっさら。
血液データを拾えば正常値が頼りで
出血時間が正常値より短ければ
はやく血が固まりすぎる?と悩み
正常値より1gでもヘモグロビンが少ないと
「貧血だ!ふらつき注意!」
ってご大層な計画が上がる。
加減ってどうやって伝えたらいいんだろう。

その割に患者さんがあっさりと
「前も手術したから大丈夫かな?」
って言ってみたらもうそれで
「術前の不安は特にナシ」ってね。
本当に見えやすいものだけが頼りで
私は学生の時どうしてたんだろう。

両親が旅行から帰ってきて
私と高校教師にお土産。
何もいらないと言ってたのに
よりによってアロハシャツ。
よりによってペアルック。
ああ。

派手な柄や色合いではないにせよ
イカツめの高校教師にアロハシャツ。
今時どうやねんのペアルック。
多分一度は着て披露しないと収まらない。
が、それで出かけるのは正直辛い。
「こんなんだったら
チョコレートで良かったのに。」
なぁんて言ったら大喧嘩だから
にっこり笑って「ありがとう」と。

オトナって辛い。

2004年05月06日(木)



 帰省回避希望

連休最終日。

何だかわかんない間に
ゴールデンウィークは終了。
ああ、独身最後のゴールデンウィーク。
次からは帰省やら何やらで
もうダラダラ過ごすのは許されない。

高校教師のご両親は
すでにこの連休は高校教師が
私を連れて実家に帰ると思ってたらしく
奴が一人で帰省したら「え?」
という感じだったらしい。
いちおう私の家族が旅行に出るから
家を空けられないらしいという
まことしやかな理由は言って
その場はしのいでくれたらしい。

しかもその息子が日帰り帰省で
昼前に帰ってきてランチして
夕方には出かけようとしたもんだから
お母さんはご機嫌斜めだったらしい。
が、高校教師は私が実家で
留守番してると言ってるから
帰って私と会うとは言えず
「まぁまぁ」と適当な事言って
大阪へ帰ったとの事。
ああ、来年からは避けて通れない。

今日の午前中は高校教師とまたダラけて
渋滞よけに早めに帰る。
2時すぎに大阪を出たら
見事に渋滞ナシ。
東行きは混んでたけど
結局毎週末22時ごろに大阪を出るのと
全然変わんない時間で帰ってこれた。
バンザイ。

で、帰ってPCを開けたらつながらない。
画面の隅っこでNORTONの地球マークに
赤いビックリマークが点滅中。
もしかしなくてもウイルス?
ちょうど連休前にウイルス警報が出てたけど
まさか本当にやってくるとは。

内容を見てみたら色々出てる。
詳しいことはわかんないけど
攻撃元は1つだけ。
でも侵入試行は76回ってしつこいな。
セキュリティってお金かかるけど
PC壊れるよりはマシだもんね。
どこから飛んできたウイルスなんだか
明日朝から職場のPCは大丈夫かな?

メールをチェックしたら
友達が重要メールを寄越してて
別にファイルも何もついてないんだけど
NORTONが反応した後だけに
ちょっとドキドキで開けたら
ご懐妊報告だったりする。

確かに重要なんだけどね。
おめでたいんだけどね。
あんたってば、私と高校教師の結婚式で
私たちを引き合わせた夫婦として
旦那と二人揃って出席するって言う話は
どーなっちゃうのよ。
今妊娠がわかったら予定日って
ちょうど年末ではないのか?違った?
まぁ、なにわともあれめでたい。

ボードバカの彼女が御懐妊となれば
まぁ先々3年は無理だな。
旦那も彼女も実家は遠くて
助けてくれる人もいなさそうなのに
ボード三昧というのは難しそう。
って言うか出産もどう乗り切るんだか?
私も実家の世話にはなりたくないので
彼女たちがどうやって乗り切るかは
要注意観察という事で。

明日からまた仕事だなんて。




2004年05月05日(水)
初日 最新 目次 MAIL


My追加