毒茄子
レガお君



 俺がやる

とりあえず今日を乗り切ろう。

学生の受け持ち患者の手術予定が
変更になりまくって焦る。
実習最終日に手術があっても
その患者さんの回復期が看られない。
でも、すでに受け持ち始めて
術前訓練なんてやってるから
今更受け持ちを変更するわけにもいかず
2人の患者を並行して受け持ち。

学生は多かれ少なかれ混乱する。
という事で患者さんのやりくりと
学生のフォローで午前中は終了。
頼むから記録添削の時間を頂戴。
学生は今日を乗り切ったところで
週末に最初のアセスメントと
初期計画をあげないといけない。
私は今日を乗り切れば
週末は不動産屋めぐりと
差し迫った講義の準備。

どの学生もそれなりに頑張ってて
一番気にしてた成績下位の子も
まずまず流れについていってる。
が、一人予想以上に固い学生がいる。
何を説明してもうつむいて
固い表情で固まってる。
患者さんの愛想がいいと安定するけど
お互い初対面で緊張してたりすると
もうガチガチに固まってる。
頭も人間関係も固いとなると
なかなか難しかったりする。
来週からどうなるかねぇ。

午後からはもう「えいやっ」と
勢いで乗り切ってそのまま大阪へ。
1週間のご褒美にお酒を買ったんだけど
よく冷えた缶入りのお酒は
さっぱりと緑茶割り。

1日働いた後はのどが渇いて
冷たいお茶がなによりおいしい。
だから助手席に転がってる缶を見ると
もう飲みたくてしょうがない。
缶チューハイ片手に阪神高速は大胆すぎる。
ああ、普通のお茶も買っとくんだった。

高校教師宅で冷やし中華と缶チューハイ。
缶のラベルが某お茶飲料とそっくりなので
奴は私がお茶を飲んでると思ったらしい。
なのにどんどん顔が赤くなって
上機嫌になって行く私。

涼しげなお茶の色に奴も一口飲んでみて
「うわっ、酒やったんか」
って、ダイエット中の君には
低カロリー発泡酒を買ってあります。
おいしいかどうかは知りませんが
私の気持ちとして受け取って下さい。

高校教師とあれこれ新居について相談。
家賃は駐車場と共益費込みで14万まで。
南向きベランダとバイク置き場確保
という条件を確認して
電化製品諸々も含めて
どんな出費がいるかなぁと考える。
冷蔵庫、洗濯機、電子レンジ・・・
食器乾燥機で待ったがかかる。

ヒマじゃないんだから
ご飯食べて洗い物したら
食器はさっさと乾かして片付けたい。
なのに高校教師ときたら
「2人分の食器なんて大した事ないから
布巾で拭いたらいい」と言う
やだー。めんどくさいー。
大ブーイングを展開したら
奴はあっさりと「俺が拭いたる」という。
その言葉、忘れるなよ?

という事である狙いをもって
マッサージチェアの購入を提案する。
予想通りそれも贅沢だと却下される。
やだー。肩こりひどいのはやだー。
って計画通りにゴネたら
「そんなん、俺が揉んだる」って。
ふっふっふ。その言葉、絶対忘れるなよ。

さぁ、次は何をふっかけよう。

2004年05月28日(金)



 辛くないのが一番

毎日あっという間。

最近のストレス解消は寝ることで
もっぱら22時台の就寝が多い。
結婚してもこういうのって
可能なんだろうか?
先輩は3歳児抱えて朝5時起床
夕食の下ごしらえをしてから
出勤してるらしい。
そんなん無理〜。

毎日実習三昧で
学校に帰るのは月曜だけ。
そろそろどこが自分の職場か
ワケがわからなくなってきた。
病棟では学生に質問攻めにされ
休憩時間は一人ぼっちで
臨床指導者には気を使う毎日で
頼むからふつーに喋れる相手が欲しい。
詰所のすみっこじゃなく
ゆっくり落ち着いて座れる場所が欲しい。

今回のグループに学力難あり学生が一人。
実習が始まる前に他の教員から
色んな話を聞いたけど
なかなか面白いらしい。
前の実習グループに成績もよくないけど
とにかく態度の悪い学生がいて
指導者も困り果ててた。

今回の学生は知識がないから
突飛な内容のアセスメントを書くんだけど
「先生の教え方が悪い」とか
「私ばっかり叱られて」という
他人転嫁な事は言わないらしい。
要領を得ないながらも
じっと考え直すのみ。
ストレスはかかってるので
髪が抜けたりしたらしい。大丈夫か?

だから今回の打ち合わせのときに
また態度の悪い学生かと思った指導者に
「○○さんみたいな子ですか?」
ってチェック入れられるんだけど
「態度は悪くないのです」と答える。
知識が足りない学生の指導は大変だけど
ついてこようと言う気があれば
こちらも見捨てたりはしない。
知識が十分あっても
イチイチかちんと来る言い方をする学生は
関わってて気分が悪い。

「その点、○○さんは知識はないけど
泣きながら鼻水たらしながらでも
何とかしようという姿勢はあります」
って、他の教員から聞いてる。
成績がよくて態度が悪いよりは
数倍いいと思う。

で、その学生が頑張ってる。
今のところ押さえる所は押さえて
ちょっとずつ進歩して行ってる。
前の実習でストレスのあまり
円形脱毛症を作ったらしい彼女を
受け持つに当たっての最初の目標は
「彼女を追い込まないこと」
だったんだけど、まぁ行けそうかな?

ってこれからが本番だったりして。

2004年05月27日(木)
初日 最新 目次 MAIL


My追加