 |
 |
■■■
■■
■ 漂い始める生活臭
雨が降らない。
まだまだお利巧が足らないと言うか 最近は行いがいいので ちょっとやそっとじゃ 神様は驚かないのかなと言ったら 高校教師に無視される。
本日も買出し。 ホームセンターで洗剤やら何やら 日用品をまとめ買いするべく レガおのラゲッジも広くして出かける。 昨日のうちに買う物メモは作ってあって 洗剤、スポンジ、洗面器、シャンプー に混じってW650、ランチュウ、 石原さとみって 関係ないものが入ってる。
しばらくは家具とか大物買いが続いたけど 一転して所帯じみまくった内容で 買い物カート山盛りにアイロン台とか 防虫剤とかバケツとか。 ああ、生活のニオイがプンプンする。 ベッド買うより同居の実感があるなぁ。 単価が安いものばかり カートに山盛り積んで総額2万円。
ホームセンターなんて普段は行かないけど 良く見たら面白いものはいろいろある。 特に収納系はアイデア商品があって楽しくて そういうのを見て回ってると 私も奥様の仲間入りな気分。 が、「買っていい?」って聞いても あっさりOKはしてくれない高校教師。
奴は「100均、100均」とうるさい。 けど100均で何を売ってるか私は知らない。 トイレ掃除のたわしとかは ホームセンターじゃなくても 100円であるらしい。 やはり、奴の方が所帯じみてる。
裁縫セットは母親にもらったけど 救急箱を買わねば。 ドラッグストアで中身を見繕うのに それぞれの好みが出て面白い。 飲みなれた胃薬は何か 絆創膏の大きさは拘るか 何にでもオロナインを塗る人か 下痢止めはビオフェルミンか正露丸か 正露丸は臭くないと効かない人か。
病棟にいると体温計なんて 医療器具のうちに入らないような ぞんざいな扱いなのに 自腹で買うと結構高い。 常備薬も薬だけあってそれなりの値段。
結局半日を買い物でつぶして ラゲッジは荷物でいっぱい。 それをまた降ろして家に入れると 洗面所に石鹸やタオル 風呂場にシャンプーと洗面器 台所に三角コーナーや洗剤と どんどん生活の場らしくなってくる。
最初はがらんとしてた部屋も 荷物でどんどん狭くなっていく。 毎日毎日が「今日が一番広い部屋」状態で さぁ、どんな出来上がりになるのやら。
すでにブーツを置く場所がなさそう。
2004年07月25日(日)
|
|
 |