Chokofuku Diary 
もくじ|過去|未来
2002年02月24日(日) |
こゆじ君、そんなに吐かないで〜 |
ちょっちゃん 今日もちょっちゃんは表情がとても元気だった。何度か外に出て部屋の中を歩きまわって、私がキッチンにちょっちゃんのおかゆを取りに行くと、キッチンの入り口でちょこんと待っていた。かわいいちょっちゃん。 夜9時頃から少し痙攣があった。自分で食べる量が増えてきた。 その他、りんご、豆苗、人参を喜んで食べていた。
こゆじ君 今日は特に鈴子が恋しかったこゆじ君。鈴子にごはんをたくさんプレゼントしていた。あまりにもたくさん吐くので夕方鈴子を外にだしたらしょんぼりしたり、鈴子を返して!と騒いで訴えてきたりした。
百福 活発だけど震えたり、すごくかゆがったり、軽い開口呼吸もあった。 食欲は変わらず旺盛だ。 今日は少しの時間放鳥したけど、放鳥は風邪症状がなくなるまで我慢させた方がよいのかも。軟膏、イソジン、ビタミン剤を与えた。
ちょっちゃん 朝、カバーをはずすと珍しく止まり木にねぼけまなこのちょっちゃんがいた。 「ん?今日は調子がいいのかな?」・・・朝の予想は当たった。 今日は自らお皿の餌をつまんでたくさん食べたり、リンゴもガリガリと目の色を変えて美味しそうに食べていたし、何度も出して出してと訴えてきた。夜9時頃、少しケイレンがあったが、表情も明るく元気な1日だった。 爪が伸びてじゅうたんにひっかかったので爪切りをした。 ウンチは先日変えた漢方薬の色が黄土色でそのままの色がでてくる。 こゆじ君 放鳥したとき白樺ブランコに豆苗をぶらさげたら、豆苗の水滴に体をこすりつけてじゃれて興奮していた。こゆじ君にしては珍しい光景。百福に似てきたのかな?こゆじ君は日中まわりに気をつかうせいか(?)夜の熟睡度は誰にも負けない。 百福 百福は風邪をひいているのに籠からでたら、2時間以上も遊んでいた。もっと休ませたいのに。。。元気がありあまっているのかなぁ。百福が楽しく外で遊んでいる間、ちょっちゃんも何度も出してという。一緒に出すと百福がちょっちゃんをおいかけまわしてちょっちゃんの体力を消耗させてしまうのでちょっちゃんをなだめるのも大変だった。少しすねていた。 百福は好きなだけ遊んで、籠の中でのんびりしていたこゆじ君にまでちょっかいを出して暴れん坊ぶりを発揮していた。 でも羽はとてもかゆそう。軟膏をぬったらギャーギャーと小さな声で抵抗した。
|