Chokofuku Diary 
もくじ|過去|未来
2002年03月16日(土) |
よくがんばりました、こゆじくん。 |
ちょっちゃん 腹水も排泄されるようになってきて、籠から出たとき軽やかに飛べるようになった。ただ、昨日の夜から痙攣がずっと続いていてかわいそう。 ビタミンEを多めに水に溶いてスプーンで与えたけど、なかなか簡単には痙攣はおさまらないものだ。。。 今日も利尿剤を飲ませた。りんご、小松菜を喜んで食べた。 自分でもボレー粉や塩土、餌を食べてくれたので今日はおかゆ2回。 頭をなでているとフワフワのちょっちゃんの頭がとても気持ちいい(^^)
こゆじ君 鈴子を籠の外に隠して2日目。今日はあきらめモードで昨日ほど大騒ぎしなかったけどなんとなく不機嫌な顔をしていた。放鳥したとき隠してあった鈴子を発見して 鈴子の周りを旋回して飛んでいた。鈴子なしでよくがんばりました。
百福 駆虫剤3回目を与えた。 半日、窓際でひなたぼっこさせたので大きな声でよく鳴いてご機嫌の百福。 今日は体重測定をしてみようと思ったけど、久しぶりに肩に乗って甘えてくれたのでつかまえるのがかわいそうになってしまって見送りにした。 食欲は安定していて、いろいろなものをよく食べている。 赤粟穂と黄粟穂の両方をぶらさげてあるのに2人とも赤粟穂ばかりバリバリ食べる。 味がちゃんとわかるのね。
昨日の深夜に、ガシャ〜ン!とスゴイ音がしたのでカバーをはずしてみると、 パニックになってこゆじも百福も固まっていた。心臓がドキドキしていて 目もびっくりして黒目がちっちゃくなっていた。 きっとどっちかが(たぶん百福)ブランコから降りた音に(多分こゆじが)びっくりして暗い籠の中で2人一緒にパニックになっちゃったのだろう。。。 気持ちが落ち着くまで15分ほどかかった。ふぅぅ。
ちょっちゃん 午前中、先生に電話して今回利尿剤の効き目がなかなかでないことを相談した。 先生のお話では利尿剤は続けて飲んでも効かなくなるということはないので 続けてあげても大丈夫、ちょっちゃんは体調に波があるので長い目でみていきましょう・・・とのこと。しばらくおなかが軽くなるまで利尿剤をあげてみよう。 午後になって、腹水が排泄されはじめたのか多尿になって、籠から出て私の後をちょこちょこついてきたり、少し飛ぶこともできた。 食欲はあまりないので、おかゆで補給。便に尿酸が増えた。 夜になって痙攣が少しあったのでビタミンEを多めに与えた。
こゆじ君 今日は鈴子を朝から籠の中から出して様子を見た。1日中鈴子のことが気になっていたようでギャーギャー鳴いて「返して!」と訴えたり、甘えた声で鳴いたり・・・ でも1日我慢できたので、これからも様子を見ながら頑張ってみようと思う。(こゆじと一緒に・・・)
百福 食欲も安定してきたし、元気に鳴いたり活発になってきた。軟膏を塗るためにつかまえようとしたり、放鳥の時に長く飛ぶと軽い息切れが起こる。きっとまだ体も小さくて体力がないのでちょっとしたことで呼吸が荒くなるんだと思う。 ゆっくりでもいいから強くたくましい百福になって欲しい。 明日は3回目の駆虫剤を飲ませる予定。
|