Chokofuku Diary
もくじ過去未来


2002年03月18日(月) こゆじちゃん、2周年♪

ちょっちゃん
今日のちょっちゃんはとても静かなLady。静かに籠の奥で休んでいた。
でもそれほど具合悪そうでもなく、時々籠から出てきては
大きいウンチをしてトコトコお散歩してちょっと餌もつまんで籠に戻っていく。
ちょっちゃん、ウンチしたら新聞とりかえてあげるから籠の中でしていいんだよ。
ちょっちゃんのトイレはいつの間にか完全に籠の外、つまり人の部屋になっている(-_-;)
先生には潔癖な女の子ね〜と笑われた。
おかゆ2回、食欲はまぁまぁ。人参、りんご、青梗菜を食べた。
痙攣は昨日より少なめ。腹水は結構たまっていておなかがぽっこり・・・

こゆじ君
こゆじが我が家に来て今日でまる2年が経った。大きな病気もなく臆病だけど優しく元気に育ってくれてとても嬉しい。はじめの半年くらいは全然なついてくれなくて困ったけど、鈴子と仲良くなってからは毎日がとても楽しそうで、さらに百福とも友達になってますます絶好調のこゆじ君。これからも元気でいて欲しいなぁ。
ただ、今鈴子離れを試みているので、ちょっとご機嫌ななめ。

百福
百福の翼の大きな羽がだいぶへってしまい、今日は低空飛行しかできなかった。
百福はホントに良くなるのかなぁ。。。軟膏を塗ったとき握ったら、また細くなった気がしたので体重測定したら、29gになっていた。なかなか増えないので羽にも栄養がいきとどかない。体の器官も未成熟ですぐ疲れてしまう。
食欲は普通にあるが、念のためフォーミュラーを与えた。でもごく少量しか食べてくれなかった。
ろう膜の傷にもイソジンを塗った。
今日は高くて大きな声で鳴いていた。


2002年03月17日(日) リンゴ、むしゃむしゃ。

ちょっちゃん
籠の中で休んでいる時間がほとんどだけど、目は元気そう。
百福が大きい声で鳴くと一緒に鳴いたりもしていた。ちょっちゃんの鳴き声は
最近たま〜にしか聞けないので嬉しくなる。
夕方30分間ほど、息切れがあった。利尿剤をスプーンで飲ませて安静にしたら
その後元気に走り回ったので安心した。
朝、クスリ、青菜、おかゆ(ペレットとフォーミュラー)、りんごの順番で食べるのがちょっちゃんの習慣。調子の悪いときは青菜も少ししかかじらないし、リンゴもちょっとかじるだけ。今日は薄くきったリンゴを綺麗にはじからムシャムシャ食べていた。
1日中痙攣があったのが心配。ビタミンEを多めに飲ませた。

こゆじ君
鈴子のいない生活3日目。よくがんばっている。放鳥時に私が百福をつかんで軟膏を塗っていたら、心配そうに百福のそばに寄ってきて軟膏を塗る私の邪魔をした。
換羽がはじまったみたいで、長いしっぽが抜けた。百福が羽にカビがいたり、栄養失調で羽が育たなかったりなので、羽が抜けると「こゆじも・・・」と心配になるけど、多分こゆじは普通の換羽だと思う。毛艶はとても良い。
久々の体重測定。握ったらムチムチしていた。33g。1g増えた。

百福
ゴハンも食べるし、元気よく鳴くけどやっぱりしっぽや翼が抜けて、飛び方も
やっと飛んでいるという感じなので心配。
今日の体重測定では29gでまた30をきってしまったので、順調に増えるか心配になってきた。先日こゆじ君に噛まれたろう膜の傷にイソジンを塗ったり、羽に軟膏をぬったり、百福にとっては握られて嫌な思いばかりなのにそれでも甘えてきてくれえるところが可愛い。早く元気になりますように。。。






花 |MAILHomePage

My追加