Chokofuku Diary 
もくじ|過去|未来
ちょっちゃん 落ち着いた1日。朝晩2回、抗生剤・消炎剤・ビタミン剤。夜1回のおかゆ。 小松菜・りんごをムシャムシャと食べた。 最近水を入れる容器の止まる棒の部分によりかかっていることが多く、よく見るといつも右足があがっている。外にでて遊んでいるときも右足を気にしてクチバシでいじったりしている。両脚の指が麻痺しているけど右足がもし痛かったりするのなら腎臓の腫瘍と何か関係しているのかも・・・今度先生に相談してみよう。 食欲があるので最近はおかゆをあげたりあげなかったり。以前はいやがって首をふるので口の周りがおかゆでドロドロになってしまったけど、最近は上手に食べてくれるので顔もきれい。多飲・多尿。
こゆじ君 百福に薬を飲ませたり、おかゆを食べさせるために握っていると、カゴの中からスゴク大きな声で怒る。夜寝る前の10分間こゆじのカゴに百福を入れるとはじめは2人ともチュッチュして仲良くしていたけど、段々百福が眠くてキュルキュルと怒り始めた。淋しいこゆじ。こゆじの便がちょっとゆるめで小さい。40個くらい。 手のひらでゴハンを食べた。
百福 朝晩2回の薬。夜1回おかゆ。食欲はまぁまぁ。小松菜をたくさん食べた。リンゴは人参同様食い散らかして遊んでいた。朝の体重28g、夜29g。なかなか体重が増えないし、今日みたいな暖かい日でも震えている。朝起きたら両翼の外側のしっかりした羽が抜けていた。あとから生えてきている羽はボロボロなので当分飛べないままだと思う。感染症ではないと検査でわかっただけでも喜ばなければいけないけど、欲を言えばやっぱり小鳥として生まれてきたのだからまた思う存分飛べるようになったら百福も幸せだと思う。
ちょっちゃん カゴから出るわずかの時間だけど、昨日から少し飛ぶようになった。低空飛行だけど飛んでる姿を見るのはやっぱりウレシイ。歩き方もねずみのようにちょろちょろと早くて可愛いんだけど、ちょっちゃんは小鳥だから飛んでる方が幸せなんだろうなぁ。食欲はいつもよりは少なく、大好きな粟穂もあまり食べなかった。リンゴ、青菜はもっとちょうだいっていうくらい食べていた。夜ペレットのおかゆ1回。 便の状態は多尿のときもあれば、コロッとしてるときもある。ためてするのでお尻をプリプリっとふって大きいのをする。薬、朝晩2回。
こゆじ君 最近の私の楽しみはこゆじを手のひらにのせてゴハンを食べさせること。こゆじは百福と別居してから食欲がおちて百福が食べてるとつられて食べるくらいの感じなので、手のひらに大好物の燕麦を3粒、普通の餌をのせてこゆじをカゴから出す。ゆっくりゆっくり、ムシャムシャと食べている。その姿をボーっと見ているのが心安らぐひととき。換羽で日に日にブサイクになっているけどやっぱりこゆじはカワイイ。
百福 朝晩2回の薬。便が少しやわらかめなので時々お尻にくっついている。羽もボサボサの部分が気持ち悪いみたいでひっぱったりしている。食欲はあり、糞の数も40個くらいでいつもとだいたい同じ。体重は朝28g、夜29g。握った感じはまだガリガリだけど、今日もこゆじのカゴで10分だけ一緒に過ごさせたら、広いカゴで俊敏に力強く動き回っていたのでちょっと元気になってきた・・・かも。 まだ室温をあげても震えてるときがあるので心配だ。 こゆじと過ごしている時間が一番幸せそう。
|