Chokofuku Diary
もくじ過去未来


2002年04月23日(火) ちょっちゃん、嘔吐


こゆじのうたた寝。。。ごま塩あたまの水色まんじゅう

ちょっちゃん
朝カバーをはずすとすぐにちょちゃんの異変に気づいた。頭部が吐いたものでガビガビに固まっていた。床には小さじ半分くらいの量が吐いて散らばっていた。便も夜から朝にかけて小さいのをちょっとしただけ。午前中はペレットのおかゆ、リンゴ、小松菜、カナリアシード・・・ちょっちゃんの好きそうな物を色々与えてみたけど食欲が全くなく、便も緑便になっていった。カゴのすみでジーッとうずくまったまま。午後になって燕麦をたくさん食べはじめ、徐々に回復してきて夕方にはオレンジ、シード類、ボレー粉、粟穂、色々つまむようになった。夜になると出して出してと合図するようになり、ペレットのおかゆを与えるために出したら飛び回ってしまった。ここのところ体調が良く、遊ばせすぎて疲れが出てしまったのか・・・?それとも何かの病気かな・・・明日は診察日なので先生に相談してみようと思う。油断はできない。朝晩2回の薬。

こゆじ君
百福と一緒にひなたぼっこ。最初は嬉しくてお喋りばかりだけど気持ちよくてだんだん眠くなって、2人ともウトウト。。。こゆじは写真のとおり、お饅頭のように丸くなって目がちっちゃくなってオモシロイ姿だった。

百福
飲み水に薬を溶かす。小松菜、人参、リンゴ、なんでもよく食べた。体重28g。人参はカゴの網にはさんで与えるが、百福だけは乱暴な食べ方をするのですぐに下に落ちてしまう。カゴの中に手を入れて人参をもって食べさせようとしたけどキュルキュルと怒られる。カゴの外で人参を持っていると怒らずにガリガリ食べる。やっぱりまだ私の手が大嫌いのようだ。


2002年04月22日(月) 追いかけっこ


ちょっちゃん、おすまし

ちょっちゃん
今日も元気で出して出してと1日中訴えていた。水のガブ飲み防止にたくさん飲んだ後は水入れを外に出しておいたので昨日よりは水を飲む量も減った。おなかの腫れも素人の私が見ても以前より小さくなったのがよくわかる。今までおなかがずっと苦しかったのかと思うと辛いのに頑張ったなぁ。。。とつくづく思う。もともとおてんばなのでホントはもっと部屋のいろいろなところを探検したいんだけど、足が麻痺しているのでとまりたい所にもとまれずかわいそう。それでもちょっちゃんは十分楽しそう♪
食欲あり。朝晩2回の薬。小松菜を食べた。多飲多尿。

こゆじ
日中レースのカーテン越しに百福とひなたぼっこ。はじめは嬉しくてお喋りしていたけどだんだん眠くなって2人ともウトウト。。。気持ち良さそうだった。
こゆじの爪が伸びてるので、今度の体重測定のときに切ろうと思う。こゆじをつかまえるのは、すばしっこくてすごく大変。

百福
飲み水に薬を溶かす。水入れ付近のビニールシートが汚れているのでなぜかと思って水を飲むところを見ていたら、薬がまずくて飲んでは首を振ってまきちらしている様子。菜っ葉についた水滴は美味しそうになめていた。こゆじと床の上をちょこちょこ追いかけっこしていてかわいかった。
体重28g。食欲あり。開口呼吸なし。


花 |MAILHomePage

My追加