Chokofuku Diary 
もくじ|過去|未来
2002年05月01日(水) |
ちょっちゃん、そのう検査 |
 意外とラブラブ(ちょっちゃんとこゆじ君)
ちょっちゃん 最近2回嘔吐したので、そのう検査をしてもらった。わずかに細菌が見つかったがそれが嘔吐の原因ではないみたい。やはり食べすぎでうまく消化できなかったようだ。GW中に細菌が増殖したらいやなので殺菌作用の抗生剤(アモキシシリン)と粘膜保護剤を3日間飲むことになった。3日間は今までの卵管炎の薬、静菌作用の抗生剤(ドキシサイクリン)は中止。3日後にまた再開。 おなかの腫れも私が見たら大きくなったように見えたが、先生に測ってもらったら大きくなってなくて良かった。ただ卵性腹膜炎にとって発情が一番良くないことなので発情させないよう今まで以上に注意が必要。ちょっちゃんはオモチャが嫌いなのでどうしようかと思ったけど、とりあえずカゴの中に鈴を入れて蹴飛ばしたり激しくつついたりしているので、それで発情から気をそらすことにした。とりあえず巣作りはとまった。体重38g。1g減。
こゆじ こゆじのカゴはちょっちゃんと百福の間、真ん中に置かれているのでちょっちゃんが気になるときは右によってしきりに話し掛け、百福が気になるときは左に行って百福に話し掛け。。。優しい良い子だ。
百福 飲み水に薬を溶かす。体重29g。食欲旺盛で人参、青梗菜を悔い散らかす。風切羽のボロボロのものが抜けた。なんど生えかわってもいい羽は生えない・・・それでも他の病気をせずに元気に育ってくれるよう見守っていきたい。 珍しくちょっちゃんが大きな声で鳴いていたので百福がそれにこたえるように2羽でしばらく鳴き合っていた。でもなぜかこゆじは眠そうで会話に参加していなかった。
2002年04月30日(火) |
ちょっちゃん、おなかポッコリ |
 こゆじ君、のぞき?(ちょっちゃんをのぞくこゆじ)
ちょっちゃん 朝晩2回の抗生剤、消炎剤、神経の薬。カゴから出して出してと大騒ぎの1日。出ると肩の上に乗って私の顔をなめたり見つめたり(?)していて完璧に発情中。。。おなかの腫れも大きくなってしまった。出しての合図で今日は水のガブ飲みもひどいものだった。1日に40ccくらい飲んだ。おしっこで下はビチャビチャ。食欲があるのはよいことだけど、最近食べすぎて嘔吐するので途中で餌箱をはずすと不満気な顔。明日、そのう検査で食べ過ぎによる嘔吐か、その他の病気による嘔吐かはっきりするのでドキドキ。
こゆじ君 カロリーの高いものは量を減らしているけど、やはり食べる量が多いように思う。ダイエットはなかなか難しい・・・。最近ちょっちゃんと少しずつ一緒に遊びはじめたせいか、ちょっちゃんのカゴを覗き込んでいることが多い。やっぱり初恋の人はいつになっても大好きなんだな。
百福 飲み水に薬を溶かす。体重が29gになって1g増えた!換羽とボロボロの羽が気持ち悪くて抜くのが重なって、抜けた羽がいっぱい落ちている。翼としっぽは仕方ないとしても、ほかの部分は健康な羽がはえてきますように・・・・ 怒りんぼの百福。餌をつけたして喜んでもらおうと思ったら、キュキュキュキュ!!!!とすごく怒った。もう握って薬を飲ませないから早く手はこわくないって思い直してくれるといいなぁ。。。
|