Chokofuku Diary 
もくじ|過去|未来
2002年05月12日(日) |
ちょっちゃん、久々の開口呼吸 |
 ちょっちゃん 新しい“尿きり網”とブナの木のベッド
ちょっちゃん おなかの腫れ(卵管の炎症)が大きくなってきて重そうに飛ぶようになってきた。夕方には1時間ほど開口呼吸もあり、おなかが他の臓器を圧迫しているようだ。あと2日でいったん抗生剤・消炎剤を止めることになってるので先生に相談してみようと思う。前回、下敷きの新聞紙で巣作りしないために改装した〔尿を下に流して、麻痺した足でも歩ける網〕は網が細かすぎたこととプラスチックという材質の問題のせいか尿が下に流れにくかったので、今日はアルミの網を買って敷いてみた。止まり木からおりて過ごすことが多いちょっちゃんには網は足をいためると思いブナの木の板をベッドのようにおいてみたらそこが気に入ったようだ。尿のきれもよく、今のところ落ち着いている。これで新聞紙で巣作りすることもなくなって少しは発情予防になるかな。食欲あり。多飲多尿。朝晩2回の薬。開口呼吸が心配。。。
こゆじ君 今日は私の肩の上で百福と話をしながらゆっくり過ごしてごきげんだった。百福もこゆじが話し掛けると子猫のようにかわいい声で鳴いていて、こゆじに甘えているのかなぁ。。。と思った。飛んできて肩に乗ったとき、ドスンと重いこゆじ君。粗食なので百福のカゴの中の燕麦を欲しそうにみている。
百福 昨日よりは体の震えも少しおさまった。開口呼吸も今日はなく、元気に過ごした。食欲もあり、新しいオモチャもつっついて楽しんでいる。長い尾羽はボロボロで気持ち悪いらしくクチバシでひっぱってばかりいるのでヒョロヒョロになってしまった。風切羽の初段、外側6枚が新しく生えてきているがまた弱々しい羽だ。体重は29g。ヤンチャな百福だからなんとか元気に成長して欲しい。
2002年05月11日(土) |
ちょっちゃんのおなか |
 ちょっちゃん大好き こゆじ君
ちょっちゃん 何度もカゴから出してと訴えてきて元気そうだったが、おなかの腫れが大きくなって飛び方も重くなってきた。最近発情がひどかったので卵管の炎症が悪化したような気がする。朝晩2回の抗生剤、消炎剤。今日はカゴの環境は変えず、様子を見たが、ここ数日止まり木に止まっているほうが足がラクなのか、丸まった足で不安定ながらも止まり木にいることが多い。足のためにはずっと同じ格好で下にうずくまっているより止まり木にも止まった方がいいようなので、カゴの環境を変えて1つだけ良いことがあった。水のガブ飲みをしないように時々水入れをはずした。30cc飲んだ。食欲は昨日より少し落ちた。
こゆじ君 こゆじはちょっちゃんのことも百福のことも大好きで、放鳥時もちょっちゃんに餌をプレゼントしようとしたり百福に一生懸命話しかけたり・・・コロっとした体でちょこちょこ動き回る姿がかわいい。粗食にしたので隣のカゴで百福が美味しそうに燕麦を食べているとジ〜ッと見ていた。かわいそうだけどしばらく我慢。。。
百福 昨日のような開口呼吸はなかったが、小刻みに震えていることが多い。体重29g。食欲もあり元気に鳴いたりこゆじと遊んだりしたけど昨日からあまり体調はよさそうじゃないので要注意。こゆじと遊び疲れると怒りっぽくなって目がつりあがっている。
|