Chokofuku Diary
もくじ過去未来


2002年05月26日(日) ブランコで仲良くねんね

   
「煙突には止まらない」という約束を守れないイタズラ坊主たち

ちょっちゃん
朝晩2回卵管炎の消炎剤、抗生剤。元気があって発情してるのでカゴの中でよじのぼってさかさまになり、出して〜と訴える。外に出すとどこかにもぐることばかり考えているので、放鳥時間も少なくして出す回数も減らした。しばらくさかさまになって訴えて出してもらえないとわかると、お気に入りのブナの木ベッドでちょっとふてくされたように休んでいる。今日はとても大きな声でしばらく鳴いていた。ちょっちゃんの声は高くてカワイイ。

こゆじ
朝晩の食事時間以外、ほとんど百福と一緒に過ごした。百福は眠くなると静かにすみっこで寝たいのにこゆじはいつでも一緒にくっついていたくて、寝ている百福をそ〜っとつっついたりして「キュルキュル」と百福に怒られている。それでも何度も何度もそ〜っとつっついて、百福の怒り方もしまいには「いい加減、うるさいってば!!!」って言ってるみたいだった。

百福
羽の薬と強心剤。夜、少し開口呼吸。今まではこゆじのカゴから百福のカゴに移動させるときすんなり手に止まって入ってくれたが、最近は飛ぶのが嬉しくてカゴから出ると飛びまわってしまいなかなかつかまらない。今は羽が生えて飛べるようになったので落下する心配もなさそうなので、昨夜からこゆじの大きなカゴで久々に一緒に寝かせた。同居していた頃は夜になるとそれぞれのブランコに乗って寝ていたので再びブランコを2つつけたらしっかり覚えていて手前が百福、奥がこゆじ、ちゃんと昔と同じ位置で眠っていた。2人とも幸せな夜だったみたい。体重30g。


2002年05月25日(土) 鳴きごえ

   
こゆじ 今日はちょっとシャープな感じ(?)のボク

ちょっちゃん
換羽でツンツンしていた頭がふんわりしてきてちょっとかわいい顔になってきた。かわいいのでいっぱいカキカキしたいけど、すごく発情してるので我慢した。卵管炎によるおなかの腫れも大きくなっている感じがするし、カゴから出ると服にもぐりたがるし、ちょっと話し掛けると発情ポーズになりかけてしまう。今日はちょっとカゴから出して歩かせる程度にした。カゴの中でよじのぼってさかさまになって「出して」と訴えていた。朝晩2回の抗生剤・消炎剤。食欲あり。体重39g。

こゆじ君
今日はちょっちゃんもいつもよりたくさん、大きな声で鳴いていたのでこゆじ・百福も一緒になって大きな声で鳴いてとてもにぎやかだった。3羽それぞれ鳴き声が違って、ちょっちゃんは高い声で、百福は太い声で、こゆじは鳴く声は一番小さいけどおしゃべりが一番多くてうるさいくらい。百福とたくさん飛び回って楽しそう。白樺のブランコで2時間くらい2人でお昼寝した。

百福
羽の薬と強心剤。体重30g。握った感じが胸のあたりががっしりしてたくましくなった。こゆじとたくさん飛び回ったけど開口呼吸にならなかった。外で遊ぶのが楽しくてなかなかカゴに戻らない。私のことが嫌いなので少しは仲良くなろうと思って百福だけカゴから出して肩にとまらせたけど、ずっと肩には乗っていてくれるのにそっぽ向いている。まだまだ仲良くなるには時間がかかりそう。。。なかなかガンコな百福ちゃんだ。


花 |MAILHomePage

My追加